枚方市のO様邸が完成間近です♪掃出し窓が腰窓に!大変身です♪和と洋が仲良く・今と昔が仲良くです♪
こんにちは
朝晩ずいぶん過ごしやすくなりましたね
一昨日 久しぶりにエアコン無しで寝ました。
自然の涼しさで眠ると 深くよく眠れた気がしました
秋も目の前です。日中の暑さに負けず頑張りましょう
さてさて先日から現場もしっかり進んでおります。
現場完工間近は ワクワクが止まりません
では先日と重複する写真もありますが
進行状況みてくださいませ~
和室の4.5帖 6帖 そして長い縁側に廊下・・・
ワンフロアに繋げてお仕事部屋にされます。歴史ある木造の良さを
残しつつ 新しい壁には洋風のテイストを取り入れます。
まず縁側は長く広い 走れそうな・・・(笑)

こちらもお部屋として生まれ変わるので
腰壁を新設し新しいサッシが入りました。
まずは半分

こうして大きな窓を撤去し 新しい腰壁を作っていきます。
全く違うお部屋の使い方になりますね

腰壁のお客様指定位置にコンセントを新設し
お使いの家具などに合わせてジャストサイズで使っていただけるよう
打合せします。
反対から見ると

あーーーーー
とーーみーーやーーまーーさーーーーーん
笑ってますね
楽しそうです。はい

キレイに腰壁が完成しました
こちらの新しい壁を大壁で造り

クロスは洋風になる一面になります。

こちらの面・・・一面にどうクロスを貼るか・・・
一面レンガなのか 腰壁にはる木目クロスを建具の上に貼るのか・・・
現場写真とクロスの写真と合成写真でご判断もしていただけます。


さて・・・どっちのイメージがお好みでしょうか・・・
貼ってみないとわからない部分を
どうにかイメージを持っていただき 納得して完成していけるよう
お客様とご相談です。
昨日 アクセントクロスの面・・・貼りあがってきました

一面レンガをお選びいただきました
現在一気に仕上げ工事進んでおります
一気にテンションが上がる瞬間でございます
楽しみでなりません。
さ~~~最後まで気持ちを引き締め頑張りましょう
さーーーーてさて・・・
美味しいお店の情報です
先日 野崎に住む友達家族と一緒に美味しい中華料理に行ってきました
普通の中華じゃない!
この情報は別の友達からも聞いていて
普通の中華じゃないって聞いていて興味深々でした
さーーー前菜を頼むとここでびっくり

ピータンに鴨、エビにクラゲに彩りのいいお野菜たち・・・
見てるだけでもワクワクする前菜でした
もちろんビールにハイボールで乾杯
のあとは・・・こちら

前菜の後はとりあえず 小籠包を一つずつ

うまーーーーーーーい
もーーー10個くらい一気にいけるな!
さーーー中華の定番の酢豚!
これにはびっくりです。
まず お肉は三つ入っていますって
え?たった三つ?五人で来てるのに・・・と思った矢先に
それを察していただき
「お肉を五個に増やせますよ」っておっしゃって・・・
それでも えーーーーーー
お肉一人いっこだけーーーーーー???
っと不思議に思いながら、でも何かある!
普通じゃない中華なんでね
待つ間ワクワクです。
出てきた酢豚を見て
ほーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

どれが豚かわかります?

このゴーヤ達の下に重なり合ってそびえたつ
お肉の大きな塊が 豚肉なんです

一人一個・・・・もーーー食べ応えありすぎて
十分でございます。本当に美味しい黒酢を使っておられるのか
酢豚上位にランクインしました
外はカリっと中はジューシー
美味しくて 食レポ 美味しい~~~しか言ってませんでした
抜群の酢豚 いただきました!
みんな感動していました。野菜の大胆カットも 抜群でした
こちらはエビチリだったかな

ぷりぷりの触感とぱりぱりの触感と
絶賛でした

どのお料理も美味しくて感動しました
この他にもチャーハンや卵料理・・・
加減がわからず バンバン頼んで お腹いっぱい大満足でした。
元龍菜 げんろんさい
素敵なマスターに奥様かな~かなりの美人さんでした
お店の雰囲気もとってもよくて
今度はCOUNTERでいただきたいと思いました

涼しくなったら野崎観音さんへお参り遠足にいって
その後 元龍菜さんに行きたい!っと決めています
ご馳走様でした
さーーー栄養取りすぎて スポーツの秋も頑張らねば
まだまだ現場も掛け持ち進行中
楽しかった後は さらに元気に頑張ります
住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください



ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

朝晩ずいぶん過ごしやすくなりましたね

一昨日 久しぶりにエアコン無しで寝ました。
自然の涼しさで眠ると 深くよく眠れた気がしました

秋も目の前です。日中の暑さに負けず頑張りましょう

さてさて先日から現場もしっかり進んでおります。
現場完工間近は ワクワクが止まりません

では先日と重複する写真もありますが
進行状況みてくださいませ~

和室の4.5帖 6帖 そして長い縁側に廊下・・・
ワンフロアに繋げてお仕事部屋にされます。歴史ある木造の良さを
残しつつ 新しい壁には洋風のテイストを取り入れます。
まず縁側は長く広い 走れそうな・・・(笑)

こちらもお部屋として生まれ変わるので
腰壁を新設し新しいサッシが入りました。
まずは半分

こうして大きな窓を撤去し 新しい腰壁を作っていきます。
全く違うお部屋の使い方になりますね


腰壁のお客様指定位置にコンセントを新設し
お使いの家具などに合わせてジャストサイズで使っていただけるよう
打合せします。
反対から見ると

あーーーーー

とーーみーーやーーまーーさーーーーーん

笑ってますね


キレイに腰壁が完成しました

こちらの新しい壁を大壁で造り

クロスは洋風になる一面になります。

こちらの面・・・一面にどうクロスを貼るか・・・
一面レンガなのか 腰壁にはる木目クロスを建具の上に貼るのか・・・
現場写真とクロスの写真と合成写真でご判断もしていただけます。


さて・・・どっちのイメージがお好みでしょうか・・・

貼ってみないとわからない部分を
どうにかイメージを持っていただき 納得して完成していけるよう
お客様とご相談です。
昨日 アクセントクロスの面・・・貼りあがってきました


一面レンガをお選びいただきました

現在一気に仕上げ工事進んでおります
一気にテンションが上がる瞬間でございます

楽しみでなりません。
さ~~~最後まで気持ちを引き締め頑張りましょう

さーーーーてさて・・・
美味しいお店の情報です

先日 野崎に住む友達家族と一緒に美味しい中華料理に行ってきました

普通の中華じゃない!
この情報は別の友達からも聞いていて
普通の中華じゃないって聞いていて興味深々でした

さーーー前菜を頼むとここでびっくり


ピータンに鴨、エビにクラゲに彩りのいいお野菜たち・・・
見てるだけでもワクワクする前菜でした
もちろんビールにハイボールで乾杯



前菜の後はとりあえず 小籠包を一つずつ

うまーーーーーーーい

もーーー10個くらい一気にいけるな!
さーーー中華の定番の酢豚!
これにはびっくりです。
まず お肉は三つ入っていますって

え?たった三つ?五人で来てるのに・・・と思った矢先に
それを察していただき
「お肉を五個に増やせますよ」っておっしゃって・・・
それでも えーーーーーー
お肉一人いっこだけーーーーーー???

普通じゃない中華なんでね

出てきた酢豚を見て
ほーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


どれが豚かわかります?

このゴーヤ達の下に重なり合ってそびえたつ
お肉の大きな塊が 豚肉なんです


一人一個・・・・もーーー食べ応えありすぎて
十分でございます。本当に美味しい黒酢を使っておられるのか
酢豚上位にランクインしました

外はカリっと中はジューシー
美味しくて 食レポ 美味しい~~~しか言ってませんでした

抜群の酢豚 いただきました!
みんな感動していました。野菜の大胆カットも 抜群でした

こちらはエビチリだったかな

ぷりぷりの触感とぱりぱりの触感と
絶賛でした


どのお料理も美味しくて感動しました

この他にもチャーハンや卵料理・・・
加減がわからず バンバン頼んで お腹いっぱい大満足でした。
元龍菜 げんろんさい
素敵なマスターに奥様かな~かなりの美人さんでした

お店の雰囲気もとってもよくて
今度はCOUNTERでいただきたいと思いました


涼しくなったら野崎観音さんへお参り遠足にいって
その後 元龍菜さんに行きたい!っと決めています

ご馳走様でした

さーーー栄養取りすぎて スポーツの秋も頑張らねば

まだまだ現場も掛け持ち進行中

楽しかった後は さらに元気に頑張ります

住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ

興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ

スマッピーの緑の鼻をクリックしてください




ポチッとクリックしていただけたら励みになります

がんばっちゃいます

- 関連記事
-
- N様邸 完工です♪3LDKが1LDK+WalkinClosetプランです♪ (2020/10/16)
- N様邸 マンションフルリノベーション まもなく完工です。3LDKが1LDK+WalkinClosetに♪ (2020/10/09)
- 枚方市のO様邸が完成間近です♪掃出し窓が腰窓に!大変身です♪和と洋が仲良く・今と昔が仲良くです♪ (2020/09/12)
- 枚方市のk様邸完工です♪和室を繋げて広いLDKになりました♪ (2020/09/03)
- 収納と書斎・・・同じ空間を快適に!狭小SPACEの快適化♪ぎっしりと有効活用です♪ (2020/03/19)
Comment
Trackback
http://8641115.blog116.fc2.com/tb.php/958-a6db2e60