枚方市のO様邸の工事が進行中です♪残るものと新しいもの!和の空間をひとまとめに事務所仕様です♪
朝晩 少しだけ過ごしやすくなってきた様に思います
トンボが良く飛んでいるので秋を感じたり
仕事帰り・・・暮れるのが早く感じたり・・・
厳しい夏が終わろうとしていますね
ほんまにこたえました

さて・・・夏の現場 まだまだ進行中でございます。
スタッフ 汗かきながら 笑いを忘れない現場で頑張っております
枚方市のO様邸です。
古き伝統ある木造の和室と縁側をワンフロアにします。
押入に床の間は新しい廊下となり、4.5帖+6帖+縁側に廊下を繋げて
お仕事場として新しい空間が生まれます
残る部分を新しい部分・・・
仲良く一つの空間になります。
既存図面はこちら

こちらの押入と床の間を新し廊下に・・・
独立した大きな事務所となります。

押入と床の間を解体します。

しっかりと造り込まれた和室になりますので
かなりの解体量になると見込まれました
マンションの押入れなどは半日もかからず解体できますが
一日かかっても なかなかの作業となりました。

壁は土壁で竹が入っています

昔ながらの造りがお勉強になります。
なかなかお目にかかれない壁の中です。
こちらの壁一面だけ大壁になります。
そして施主様のコーディネートでレンガのクロス貼りとなります。
まずは下地

今の時代の造り方です。今ある柱がクロスを貼る面になる様に
ツラで仕上げていきます。
悩ましいのが柱のこういう所です

埋木をしてボードでキレイにツラ合せをしてくれました
いつもキレイな仕事してくれる大工のKちゃん
ありがとう

大工さんのひと手間で仕上がりが大きく変わると言っても
過言ではありません
新しい廊下も形になってきました。
いままで 押入と床の間だった空間です

押入内に点検口があったので 新しく今風の点検口が設置となります。
ボードを貼って

こちらには聚楽風クロスに杉板風クロスが貼られ仕上がります。
他の廊下は本物尽くしなので 垂れ壁で一旦 縁を切って仕上げます。
縁側の大きなガラス戸も大きく変わります

縁側を事務所の室内としてこれからは使っていかれるので
腰壁に新しサッシが設置されます。

しっかり日焼けした柱と新しい木部も
仲良くこれから年月を重ねていくのも味だと思います
和と洋の混ざり合った事務所は遊び心があり
完成が楽しみであります
さ~~~完工まであとわずかです。
最後までスタッフ一同 頑張ります
さて・・・
残暑で夏バテ気味を吹き飛ばそうと
美味しいラーメン店探しをしていました
京都は美味しいラーメンの激戦区なのか
本当にたくさんのラーメン店がありますね~
長女は高校生の時からラーメン好きで
男子部員にくっついて 自転車でどこまでも美味しいラーメン店を
追いかけていた様です。
食べたことないラーメン♪いってみよ~っとなり
山科にある
こちらに行ってまいりました~
めちゃめちゃこだわりの店主さんらしく・・・すごさを感じました

生まれて初めての蟹塩そば

これがすごかったです!!!!!
麺は自家製で打ち立てなんでしょうか・・・
もちもちしていて そして こしがあり・・・蟹塩スープがしっかり絡むと言う
なんとも絶妙なバランスでした。
蟹塩に豚と鶏のチャーシューが入っていて
これも楽しくいただけました。
このでっかい長いのがメンマです!
このメンマが生きてきた中で食べたメンマの ナンバーワンとなりました。
すごーーーーい!美味しい!えーーーー!なにこれ~
いつもメンマに魅力を感じた事が正直なかったです。
感動の嵐でした。
今度は蟹みそラーメンと決めています
京都のラーメンでは銀閣がナンバーワンと思っているのですが
激しい上位争いになりそうな そんな予感であります
さて・・・娘たちも二人の時間を時々楽しんでいる様です。
母ちゃんは仕事三昧なので・・・
車ですいすい―――っと遠出する様になりました
先日は京都の京セラ美術館に行ってきたそうです。

美術館の感想は?に
よーーーわからん
って
なんだそれ
うちの娘たちは 芸術の秋は程遠い様です
住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください



ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

トンボが良く飛んでいるので秋を感じたり
仕事帰り・・・暮れるのが早く感じたり・・・
厳しい夏が終わろうとしていますね



さて・・・夏の現場 まだまだ進行中でございます。
スタッフ 汗かきながら 笑いを忘れない現場で頑張っております

枚方市のO様邸です。
古き伝統ある木造の和室と縁側をワンフロアにします。
押入に床の間は新しい廊下となり、4.5帖+6帖+縁側に廊下を繋げて
お仕事場として新しい空間が生まれます

残る部分を新しい部分・・・
仲良く一つの空間になります。
既存図面はこちら

こちらの押入と床の間を新し廊下に・・・
独立した大きな事務所となります。

押入と床の間を解体します。

しっかりと造り込まれた和室になりますので
かなりの解体量になると見込まれました

マンションの押入れなどは半日もかからず解体できますが
一日かかっても なかなかの作業となりました。

壁は土壁で竹が入っています

昔ながらの造りがお勉強になります。
なかなかお目にかかれない壁の中です。

こちらの壁一面だけ大壁になります。
そして施主様のコーディネートでレンガのクロス貼りとなります。
まずは下地

今の時代の造り方です。今ある柱がクロスを貼る面になる様に
ツラで仕上げていきます。
悩ましいのが柱のこういう所です

埋木をしてボードでキレイにツラ合せをしてくれました

いつもキレイな仕事してくれる大工のKちゃん

ありがとう


大工さんのひと手間で仕上がりが大きく変わると言っても
過言ではありません

新しい廊下も形になってきました。
いままで 押入と床の間だった空間です

押入内に点検口があったので 新しく今風の点検口が設置となります。
ボードを貼って

こちらには聚楽風クロスに杉板風クロスが貼られ仕上がります。
他の廊下は本物尽くしなので 垂れ壁で一旦 縁を切って仕上げます。
縁側の大きなガラス戸も大きく変わります

縁側を事務所の室内としてこれからは使っていかれるので
腰壁に新しサッシが設置されます。

しっかり日焼けした柱と新しい木部も
仲良くこれから年月を重ねていくのも味だと思います

和と洋の混ざり合った事務所は遊び心があり
完成が楽しみであります

さ~~~完工まであとわずかです。
最後までスタッフ一同 頑張ります

さて・・・
残暑で夏バテ気味を吹き飛ばそうと
美味しいラーメン店探しをしていました

京都は美味しいラーメンの激戦区なのか
本当にたくさんのラーメン店がありますね~
長女は高校生の時からラーメン好きで
男子部員にくっついて 自転車でどこまでも美味しいラーメン店を
追いかけていた様です。
食べたことないラーメン♪いってみよ~っとなり
山科にある
こちらに行ってまいりました~
めちゃめちゃこだわりの店主さんらしく・・・すごさを感じました

生まれて初めての蟹塩そば


これがすごかったです!!!!!
麺は自家製で打ち立てなんでしょうか・・・
もちもちしていて そして こしがあり・・・蟹塩スープがしっかり絡むと言う
なんとも絶妙なバランスでした。
蟹塩に豚と鶏のチャーシューが入っていて
これも楽しくいただけました。
このでっかい長いのがメンマです!
このメンマが生きてきた中で食べたメンマの ナンバーワンとなりました。
すごーーーーい!美味しい!えーーーー!なにこれ~

いつもメンマに魅力を感じた事が正直なかったです。
感動の嵐でした。
今度は蟹みそラーメンと決めています

京都のラーメンでは銀閣がナンバーワンと思っているのですが
激しい上位争いになりそうな そんな予感であります

さて・・・娘たちも二人の時間を時々楽しんでいる様です。
母ちゃんは仕事三昧なので・・・
車ですいすい―――っと遠出する様になりました

先日は京都の京セラ美術館に行ってきたそうです。

美術館の感想は?に
よーーーわからん

って

なんだそれ

うちの娘たちは 芸術の秋は程遠い様です

住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ

興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ

スマッピーの緑の鼻をクリックしてください




ポチッとクリックしていただけたら励みになります

がんばっちゃいます

- 関連記事
-
- 平和堂アルプラザ香里園がOPENしました。宜しくお願い致します (2020/11/27)
- 枚方市のO様邸の仕上げ工事・・・床張りに突入です♪聚楽の新しい廊下が上品に仕上がりました♪ (2020/09/14)
- 枚方市のO様邸の工事が進行中です♪残るものと新しいもの!和の空間をひとまとめに事務所仕様です♪ (2020/09/05)
- 襖にクロス貼り!お気に入りの和室になりますね。どこにもない襖にしませんか♪ (2020/08/28)
- 和SPACEがあった洋室を純洋室に♪収納を書斎の同空間を快適に♪第一弾♪ (2020/03/18)
Comment
Trackback
http://8641115.blog116.fc2.com/tb.php/957-8b2e1428