大工さんが造る Rの壁のクロス貼り完成です♪クロスの大当たりです♪
こんにちは
今日は土曜日
お休みの方も多いのではないでしょうか
今日はずーーーーっと図面に追われる一日でした。
肩が痛い・・・腰が痛い・・・膝が痛い・・・・
動いても痛い・・・動かな過ぎても痛い・・・・どないやねんと
突っ込みそうになる今日この頃です。
整骨院に行きたい
今一番 行きたい場所が整骨院とは・・・・
とほほほほの 年齢でございます
さて・・・昨日 枚方市のT様邸のRの造作のワクワク日記 ご紹介いたしました!
Rの壁の型板をとって・・・

原寸の型板を大工のかくちゃんに渡して

曲げべニアでそのまま造ってもらいました。

パテをして ボードの継ぎ目などの下地をキレイにします。
このパテで 仕上がりが左右する言っても過言ではありません
しつこい様ですが見えない所が大切なんです
ほんまにしつこいです
子供達にもよく言われます。
母さん しつこいって
はい・・・そしてクロス貼りあがりました。
キレイです

素晴らしいRの壁だと思います。

あーーーちょっと 写り暗いな!
失礼しました
とにかく 写真では見えない 秘話があります!
クロス屋さん・・・そう 私の師匠でもある村島さん
今朝 Rの壁 貼りあがりどうでした?と聞いた所
語ってくれましたーーーーーー!
なにやら T様お選びの塗り壁風のクロス・・・
伸びるねん!!!!っとの事。
伸びる?って思いますよね・・・
普通 Rの壁にクロスを貼る時は 巻き込むんですが
Rの下部分に細かく カットを入れて 貼り合わせていくんだそうです。
微妙な角度がつくので 面のクロスを貼るのは至難の業と言うわけなんです。
しかし 今回お選びのクロス
伸びるから 細かく入れるカットは一箇所のみですんだとの事
ただでさえ 継ぎ目の達人なのに・・・・
すごいじゃ~ないですか
こういう情報を職人さんからもらえると
次回からも Rの壁のご相談あった際には おすすめのクロスとして
ご提案できるんですね
こういう現場での作業や仕上がり、素材の性質など事細かに
伝え合う事で 住まいる倶楽部の仕上げのストックができると言うわけなんです。
これが財産になると思っています
現場スタッフの体験や知識があるからこそ
お仕事できてる様なもんです。感謝につきます
これをまた スタッフ間のミーティングで共有する事にします
お客様が欲しい形を より良く さらに良く 満足度を上げていける様に
頑張ろうっと っと 仕上がりを見て さらに思う事ができました。
この繰り返しですね・・・ふふふふふ
ちょっと 夕方のブログは 疲れのせいなのか
日本語がかなりガタガタになっている様に思います。
お許しくださいませーーーーお恥ずかしい
完工に向けて 最後まで皆で頑張りましょう~
エイエイオー
エイエイオー
さてさて・・・
最近はまっている・・・ラーメンのお話
一号線にある銀閣は 歴史あるラーメン店です。
京都のラーメンで三本の指にははいるとラーメン大好きな娘達も
大満足で話していました

銀閣の餃子は ちょっとピリ辛がきいています。
このバランスはたまりません。
そして・・・
こんなに近くにあって ずーーーっと食べたことなかったラーメン店・・・
子供達と初 丸福ラーメン行ってきました。

もーーーー最近の中でかなりの上位で
初 丸福から もう二回も行ってしまいました

丸福ラーメン と ここの餃子・・・
餃子は私の中で上位 二位にランキング!素晴らしい!
はまりました!この餃子 うまーーーーーーーい
たて続けに二回も行く よっぽどのお気に入りです
丸福のスタミナラーメンは 天理ラーメンなんですよね・・・なるほど・・・
ラーメンって奥深いですーーーーー
暑くなると そうめんも我が家の食卓によく出てきます。
そうめんのアレンジが止まらない・・・長女です。
こないだは トマトシーチキン・・・しそ・・・麺つゆぶっかけにごま油少々・・・


キンキンに冷えた 麺つゆで
暑さで疲れた日は最高でした
スタミナをつけて・・・暑くなるこれからを しっかり乗り切りましょう~
ラーメンの食べ過ぎには 要注意です
はい・気を付けます
住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください



ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

今日は土曜日
お休みの方も多いのではないでしょうか

今日はずーーーーっと図面に追われる一日でした。
肩が痛い・・・腰が痛い・・・膝が痛い・・・・
動いても痛い・・・動かな過ぎても痛い・・・・どないやねんと
突っ込みそうになる今日この頃です。
整骨院に行きたい

今一番 行きたい場所が整骨院とは・・・・
とほほほほの 年齢でございます

さて・・・昨日 枚方市のT様邸のRの造作のワクワク日記 ご紹介いたしました!
Rの壁の型板をとって・・・

原寸の型板を大工のかくちゃんに渡して

曲げべニアでそのまま造ってもらいました。

パテをして ボードの継ぎ目などの下地をキレイにします。
このパテで 仕上がりが左右する言っても過言ではありません

しつこい様ですが見えない所が大切なんです

ほんまにしつこいです

子供達にもよく言われます。
母さん しつこいって

はい・・・そしてクロス貼りあがりました。
キレイです


素晴らしいRの壁だと思います。

あーーーちょっと 写り暗いな!
失礼しました

とにかく 写真では見えない 秘話があります!
クロス屋さん・・・そう 私の師匠でもある村島さん

今朝 Rの壁 貼りあがりどうでした?と聞いた所
語ってくれましたーーーーーー!
なにやら T様お選びの塗り壁風のクロス・・・
伸びるねん!!!!っとの事。
伸びる?って思いますよね・・・
普通 Rの壁にクロスを貼る時は 巻き込むんですが
Rの下部分に細かく カットを入れて 貼り合わせていくんだそうです。
微妙な角度がつくので 面のクロスを貼るのは至難の業と言うわけなんです。
しかし 今回お選びのクロス
伸びるから 細かく入れるカットは一箇所のみですんだとの事

ただでさえ 継ぎ目の達人なのに・・・・
すごいじゃ~ないですか

こういう情報を職人さんからもらえると
次回からも Rの壁のご相談あった際には おすすめのクロスとして
ご提案できるんですね

こういう現場での作業や仕上がり、素材の性質など事細かに
伝え合う事で 住まいる倶楽部の仕上げのストックができると言うわけなんです。
これが財産になると思っています

現場スタッフの体験や知識があるからこそ
お仕事できてる様なもんです。感謝につきます

これをまた スタッフ間のミーティングで共有する事にします

お客様が欲しい形を より良く さらに良く 満足度を上げていける様に
頑張ろうっと っと 仕上がりを見て さらに思う事ができました。
この繰り返しですね・・・ふふふふふ

ちょっと 夕方のブログは 疲れのせいなのか
日本語がかなりガタガタになっている様に思います。
お許しくださいませーーーーお恥ずかしい

完工に向けて 最後まで皆で頑張りましょう~
エイエイオー

エイエイオー

さてさて・・・
最近はまっている・・・ラーメンのお話

一号線にある銀閣は 歴史あるラーメン店です。
京都のラーメンで三本の指にははいるとラーメン大好きな娘達も
大満足で話していました

銀閣の餃子は ちょっとピリ辛がきいています。
このバランスはたまりません。
そして・・・
こんなに近くにあって ずーーーっと食べたことなかったラーメン店・・・
子供達と初 丸福ラーメン行ってきました。

もーーーー最近の中でかなりの上位で
初 丸福から もう二回も行ってしまいました


丸福ラーメン と ここの餃子・・・
餃子は私の中で上位 二位にランキング!素晴らしい!
はまりました!この餃子 うまーーーーーーーい

たて続けに二回も行く よっぽどのお気に入りです

丸福のスタミナラーメンは 天理ラーメンなんですよね・・・なるほど・・・
ラーメンって奥深いですーーーーー

暑くなると そうめんも我が家の食卓によく出てきます。
そうめんのアレンジが止まらない・・・長女です。
こないだは トマトシーチキン・・・しそ・・・麺つゆぶっかけにごま油少々・・・


キンキンに冷えた 麺つゆで
暑さで疲れた日は最高でした

スタミナをつけて・・・暑くなるこれからを しっかり乗り切りましょう~
ラーメンの食べ過ぎには 要注意です

はい・気を付けます

住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ

興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ

スマッピーの緑の鼻をクリックしてください




ポチッとクリックしていただけたら励みになります

がんばっちゃいます

- 関連記事
Comment
Trackback
http://8641115.blog116.fc2.com/tb.php/919-88100326