和室がリビングに繋がり広々とした空間になりました♪和の部分を洋に変えるコツ!あります♪
気持ちのいい日が多くなってきました
リフォームシーズン・ちょっとバタバタとしておりますが
元気に働ける事が幸せな事であります。感謝です
さて・・・またまた日記がおろそかになっておりました。
枚方市のⅯ様邸の続きです。
広々とした空間になったリビングを見ていただきましょう
和室がリビング横に個室として存在していました。

襖で仕切っていました。よくある形ですね。
袖壁ごと撤去します。マンションは梁や柱は残りますが、そんなに違和感なく
繋がりを持たせる事ができました。
和室についていた木枠や天井の木部、壁の木部など
全て撤去しているとコストがどんどん上がります。
その場所ごとの取り合いを残しつつ、洋室に飲み込ませていく事も
しっかりコストダウンに繋がります


障子の部分には木枠が残りますよね。
障子の溝がある木部も4ミリべニアを重ね止め、ダイノックシートを貼りました。
窓廻りもすっかり洋室仕様になっています。
枠を入替える工事をする場合もありますが、
こうして工夫をする事でまっさらに生まれ変わる事ができます
和室の押入れが天袋と分かれていました。

正面の襖や枠組を撤去処分して、天井までの三連引戸を設置
この建具の良さは3分の2開口するの大きな物を収納する時に便利です。
見た目は洋室になるんですが内部が和の深い収納・・・
これはかなり使い勝手のいい大容量深型収納・・・残しましょう!
使える物は残しましょう
残す部分と新しい部分・・・リフォームの良さはそこなんですね~
快適や居心地は全てが新しくなる事だけではなく
今までの便利と新しく快適が一緒になって更にいいお家になるんだと
思います

元和室はパワーアップして新しく完成です
気持ちの良い空がパノラマサイズで一望できるM様邸でした。
ありがとうございました
末永く宜しくお願い致します。
さて・・・さて・・・
我が家の娘達との旅行日記とまいりましょう・・・
春の城崎温泉・・・それも極寒強風豪雨と言う
まるで・・・罰ゲームの様な旅になりましが
今回の行先は
じゃーーーーーーーーーーーーーーん お伊勢さんです
初日は晴天に恵まれました
伊勢神宮のあの空気に触れたい・・・癒されたい・・・そんな年ごろなんですが・・・
娘達二人の目的は
「おかげ横丁」の食べ歩きでした~
ほんまよく食べる!
ダイエット中の玄米と野菜中心の毎日からの解放日として
私も ガッツリいただいてまいりましたーーーーー
ちょっと旅気分を味わっていただけたらと思います。

昔ながらの街並みに癒されました~
良い感じの田舎です

伊勢うどん 太いけど柔らかく・・・
真っ黒醤油で濃いのかな~っと思ったら優しい出汁でした
肉やカキフライに飛びつくのは お母さんと二女ですね~はっはっは

赤福本店!さすがの行列でした。
ガラス張りの中で赤福を丸める女性たちが 職人技で赤福を作っていました。
この赤福の二つの線は指の形なんです!
二本の指でこしアンを撫でる様に形を整えておられました
すごいスピードで、これはかなりの技術がいると確信しました!
全てて作業の赤福に脱帽です!
芋も食べてました~すごーい食欲!

行列のできるコロッケ屋さん・・・・
「ユニバのアトラクション並ぶ事思えば 楽勝~
」って娘達
オレンジに穴を開けて機械でジュースに!
まるごとオレンジ・・・口の中リフレッシュ~

松坂牛に、コンニャク入りの五平餅はもっちもちでした~
あっ、ビールも最高でした。ふふふふふ
ヘルシーな とうふドーナッツ!
ヘルシー言うても これだけ食べてたら ヘルシーも何もないで~っと
母は思いながら・・・歩くごとに誘惑に負けておりました

おっと・・・娘達登場!
もーね・・・今の子はインスタインスタって・・・食べるまでに 長いーーーーー
本物の招き猫!茶トラの猫ちゃんが・・・お店の前にずっといるんです。
この子、有名らしいです
よく見ると、マットも猫! ほっこりポイントでした。

焼きものをディスプレイする造作や、路地の様なわざと狭い道や
とにかく 毎日とかけ離れた空間が楽しかったです。
お店造りの勉強になりました
大好きです。

きっと工事に入った大工さんは本物を造れる大工さんだと思います。
技術の見せ所満載の おかげ横丁でした。
昭和を思わせる看板やロゴ・・・祝日に日の丸国旗を立てる為の金物や
ポストは丸い赤い ダウンタウンのテレビに出てくるものと同じものがありました。
まっ、ちょっと前まで河内森駅にもありましたけどね~
ちょっと懐かしい部分も沢山あり、そうとうほっこりしてまいりました
伊勢神宮・・・神秘的な大木に触り・・・ぬくもりなんかを感じてきました。
え?伊勢神宮の報告これだけ?って・・・ふっふっふ
以上、女子旅日記でした~
旅から帰ると 体 バキバキで整骨院でギューギューしてもらいました
娘達と行く旅行は そうとう体力がいると言う事ですね。
遊んだ後は仕事仕事
頑張りましょう
住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください



ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

リフォームシーズン・ちょっとバタバタとしておりますが
元気に働ける事が幸せな事であります。感謝です

さて・・・またまた日記がおろそかになっておりました。
枚方市のⅯ様邸の続きです。
広々とした空間になったリビングを見ていただきましょう
和室がリビング横に個室として存在していました。

襖で仕切っていました。よくある形ですね。
袖壁ごと撤去します。マンションは梁や柱は残りますが、そんなに違和感なく
繋がりを持たせる事ができました。
和室についていた木枠や天井の木部、壁の木部など
全て撤去しているとコストがどんどん上がります。
その場所ごとの取り合いを残しつつ、洋室に飲み込ませていく事も
しっかりコストダウンに繋がります



障子の部分には木枠が残りますよね。
障子の溝がある木部も4ミリべニアを重ね止め、ダイノックシートを貼りました。
窓廻りもすっかり洋室仕様になっています。
枠を入替える工事をする場合もありますが、
こうして工夫をする事でまっさらに生まれ変わる事ができます

和室の押入れが天袋と分かれていました。

正面の襖や枠組を撤去処分して、天井までの三連引戸を設置
この建具の良さは3分の2開口するの大きな物を収納する時に便利です。
見た目は洋室になるんですが内部が和の深い収納・・・
これはかなり使い勝手のいい大容量深型収納・・・残しましょう!
使える物は残しましょう

残す部分と新しい部分・・・リフォームの良さはそこなんですね~

快適や居心地は全てが新しくなる事だけではなく
今までの便利と新しく快適が一緒になって更にいいお家になるんだと
思います


元和室はパワーアップして新しく完成です

気持ちの良い空がパノラマサイズで一望できるM様邸でした。
ありがとうございました

末永く宜しくお願い致します。
さて・・・さて・・・
我が家の娘達との旅行日記とまいりましょう・・・
春の城崎温泉・・・それも極寒強風豪雨と言う
まるで・・・罰ゲームの様な旅になりましが

今回の行先は
じゃーーーーーーーーーーーーーーん お伊勢さんです

初日は晴天に恵まれました

伊勢神宮のあの空気に触れたい・・・癒されたい・・・そんな年ごろなんですが・・・
娘達二人の目的は
「おかげ横丁」の食べ歩きでした~

ほんまよく食べる!
ダイエット中の玄米と野菜中心の毎日からの解放日として
私も ガッツリいただいてまいりましたーーーーー

ちょっと旅気分を味わっていただけたらと思います。

昔ながらの街並みに癒されました~
良い感じの田舎です


伊勢うどん 太いけど柔らかく・・・
真っ黒醤油で濃いのかな~っと思ったら優しい出汁でした

肉やカキフライに飛びつくのは お母さんと二女ですね~はっはっは

赤福本店!さすがの行列でした。
ガラス張りの中で赤福を丸める女性たちが 職人技で赤福を作っていました。
この赤福の二つの線は指の形なんです!
二本の指でこしアンを撫でる様に形を整えておられました

すごいスピードで、これはかなりの技術がいると確信しました!
全てて作業の赤福に脱帽です!
芋も食べてました~すごーい食欲!

行列のできるコロッケ屋さん・・・・
「ユニバのアトラクション並ぶ事思えば 楽勝~


オレンジに穴を開けて機械でジュースに!
まるごとオレンジ・・・口の中リフレッシュ~


松坂牛に、コンニャク入りの五平餅はもっちもちでした~

あっ、ビールも最高でした。ふふふふふ
ヘルシーな とうふドーナッツ!
ヘルシー言うても これだけ食べてたら ヘルシーも何もないで~っと
母は思いながら・・・歩くごとに誘惑に負けておりました


おっと・・・娘達登場!
もーね・・・今の子はインスタインスタって・・・食べるまでに 長いーーーーー

本物の招き猫!茶トラの猫ちゃんが・・・お店の前にずっといるんです。
この子、有名らしいです

よく見ると、マットも猫! ほっこりポイントでした。

焼きものをディスプレイする造作や、路地の様なわざと狭い道や
とにかく 毎日とかけ離れた空間が楽しかったです。
お店造りの勉強になりました


きっと工事に入った大工さんは本物を造れる大工さんだと思います。
技術の見せ所満載の おかげ横丁でした。
昭和を思わせる看板やロゴ・・・祝日に日の丸国旗を立てる為の金物や
ポストは丸い赤い ダウンタウンのテレビに出てくるものと同じものがありました。
まっ、ちょっと前まで河内森駅にもありましたけどね~

ちょっと懐かしい部分も沢山あり、そうとうほっこりしてまいりました

伊勢神宮・・・神秘的な大木に触り・・・ぬくもりなんかを感じてきました。
え?伊勢神宮の報告これだけ?って・・・ふっふっふ
以上、女子旅日記でした~

旅から帰ると 体 バキバキで整骨院でギューギューしてもらいました

娘達と行く旅行は そうとう体力がいると言う事ですね。
遊んだ後は仕事仕事

頑張りましょう

住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ

興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ

スマッピーの緑の鼻をクリックしてください




ポチッとクリックしていただけたら励みになります

がんばっちゃいます

- 関連記事
-
- ご家族が快適になるLDKのリノベーションです♪梅雨の時期は劇的に快適に♪ご家族の笑顔が溢れる集うリビングに♪ (2019/07/11)
- 新しい床に新しい壁・・・・お部屋の形が変わりました♪ご家族の形に合ったお部屋に♪ (2019/04/23)
- 和室がリビングに繋がり広々とした空間になりました♪和の部分を洋に変えるコツ!あります♪ (2018/11/10)
- 着工です♪リビングと和室がくっつき、キッチンの垂れ壁が撤去されます。大きなLDKに変身です♪ (2018/10/05)
- 完工しました♪素材感ある石調のクロスがアクセントです♪ホワイトの床にウォールナット柄が生えます。廊下をリビングに♪ (2018/08/16)
Comment
Trackback
http://8641115.blog116.fc2.com/tb.php/896-72f0a2da