M様邸完工続編です♪洗面所があったか可愛いです♪建具を変えると快適になりました♪
アッと言う間に11月ですね
朝晩も冷え込むようになりました。
我が家も冬支度・・・ちょこっとしました
お風邪などひかれませんように
さて・・・連日お伝えしておりますⅯ様邸の施工事例です
本日は洗面所と廊下です
完工前の洗面所です。

ピンク調のクロス・・・
あったかい優しいイメージでした。
施主様が一番に決められたクロスです
おトイレと洗面所のクロス・・・色違いなんですがこんなにイメージが変わります。

ミラーに映り込むアクセントクロスが華やかで温かいです
床のクッションフロアのタイル調の新柄との組み合わせも素敵です。

クロスなどの仕上げ材には無数の柄やカラーがあります。
選びだしたら迷いだしたら、あーーーーーわからないーーーー
っとなりがちですが、
こうして、このクロスが大好き!このクロスは絶対に使いたい!が
突破口となり、イメージがどんどん膨らんでいったりします
洗面所をガラガラっと開けた真正面に
大好きな柄のクロス・・・

その先に温かいお風呂があります。
毎日のテンションも各部屋に大好きな壁があると上がりますよね。
最近のクロス選びは、家具を選ぶ様な感覚で私は見ています。
ひと昔前は壁や天井はホワイト系だったりがベースになっておりましたが
こうして家具やお洋服を選ぶ様に「この壁大好き
」をドンドン造っていくお手伝いをさせていただけたらと
思っております
そして・・・マンションリフォームの良さは 自由は間取りだったり
壁や建具の移動がしやすい事です。

トイレが廊下側に向かって開きます。
将来的に考えての安全性や快適性を充実させます。
トイレは引き戸にとして引きシロの部分に洋室の建具があったので
移設します。

こうして簡単に撤去できます。
ま・・・簡単と言ってしまうと現場からのスーパー大ブーイングがおこりそうですが・・・ホンマに
簡単と言っておきます

(M様邸の扉・・・よくみていただくと、枠が鉄になっていました・・・
なんと
木枠なら横から壁の下地にむかってビスをもみ込んでますが
鉄の枠は 正面から何カ所かに分けて固定してありました。
これは大変
)
こうして新しい下地を造って

新しい建具に合せた新しい開口がうまれます。
このタイミングでコンセントやスイッチを仕込んでおいて

ボード張りします。
この上にパテしてクロスを貼れば

すっかり新しく完成しました
廊下って縦に長いじゃないですが・・・
正面から壁を見る事よりも、斜めに見える角度になります。
こちらのクロスですが・・・・角度によって見え方が違ってとっても面白く
キレイです

クロスにもグレードがあります。
単価が少しずつかわります。
主役クラスの壁面にはお気に入りのクロスを・・・
面積が広い部分にはコストを下げて、それでいて こうして選び方で
上級者レベルの壁が完成します

扉を開けた時のアクセントとの繋がりも クロスの楽しさですね
照明の光によってもクロスの見え方が違ってくるので
こちらもこだわれる部分になります
さて・・・本日はここまでです
素敵なM様邸の施工事例・・・続きをお楽しみに
さ~食欲の秋でもあり・・・お酒が美味しい季節です。
焼酎や日本酒・・・大好きです
この季節 美味しいのが・・・銀杏

ほんまに たまりません
皮をむいて 塩にちょんちょん

芋焼酎でいただきます。うまーーーーーーーーーーーーーーーーい
外せないのが 蓮根まんじゅう

マネできない一品ですね~ふふふふふ
毎日仕事に追われ家事に追われの母さんの 小さな幸せな時間でした
こうして充電して またがんばろ~~~っ に繋げています
みなさんの週末の連休が楽しい時間でありますように
住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください



ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

朝晩も冷え込むようになりました。
我が家も冬支度・・・ちょこっとしました

お風邪などひかれませんように

さて・・・連日お伝えしておりますⅯ様邸の施工事例です

本日は洗面所と廊下です

完工前の洗面所です。

ピンク調のクロス・・・
あったかい優しいイメージでした。
施主様が一番に決められたクロスです

おトイレと洗面所のクロス・・・色違いなんですがこんなにイメージが変わります。

ミラーに映り込むアクセントクロスが華やかで温かいです

床のクッションフロアのタイル調の新柄との組み合わせも素敵です。

クロスなどの仕上げ材には無数の柄やカラーがあります。
選びだしたら迷いだしたら、あーーーーーわからないーーーー

こうして、このクロスが大好き!このクロスは絶対に使いたい!が
突破口となり、イメージがどんどん膨らんでいったりします

洗面所をガラガラっと開けた真正面に
大好きな柄のクロス・・・

その先に温かいお風呂があります。
毎日のテンションも各部屋に大好きな壁があると上がりますよね。
最近のクロス選びは、家具を選ぶ様な感覚で私は見ています。
ひと昔前は壁や天井はホワイト系だったりがベースになっておりましたが
こうして家具やお洋服を選ぶ様に「この壁大好き

思っております

そして・・・マンションリフォームの良さは 自由は間取りだったり
壁や建具の移動がしやすい事です。

トイレが廊下側に向かって開きます。
将来的に考えての安全性や快適性を充実させます。
トイレは引き戸にとして引きシロの部分に洋室の建具があったので
移設します。

こうして簡単に撤去できます。
ま・・・簡単と言ってしまうと現場からのスーパー大ブーイングがおこりそうですが・・・ホンマに

簡単と言っておきます


(M様邸の扉・・・よくみていただくと、枠が鉄になっていました・・・
なんと

鉄の枠は 正面から何カ所かに分けて固定してありました。
これは大変

こうして新しい下地を造って

新しい建具に合せた新しい開口がうまれます。
このタイミングでコンセントやスイッチを仕込んでおいて

ボード張りします。
この上にパテしてクロスを貼れば

すっかり新しく完成しました

廊下って縦に長いじゃないですが・・・
正面から壁を見る事よりも、斜めに見える角度になります。
こちらのクロスですが・・・・角度によって見え方が違ってとっても面白く
キレイです


クロスにもグレードがあります。
単価が少しずつかわります。
主役クラスの壁面にはお気に入りのクロスを・・・
面積が広い部分にはコストを下げて、それでいて こうして選び方で
上級者レベルの壁が完成します


扉を開けた時のアクセントとの繋がりも クロスの楽しさですね

照明の光によってもクロスの見え方が違ってくるので
こちらもこだわれる部分になります

さて・・・本日はここまでです

素敵なM様邸の施工事例・・・続きをお楽しみに

さ~食欲の秋でもあり・・・お酒が美味しい季節です。
焼酎や日本酒・・・大好きです

この季節 美味しいのが・・・銀杏


ほんまに たまりません

皮をむいて 塩にちょんちょん


芋焼酎でいただきます。うまーーーーーーーーーーーーーーーーい

外せないのが 蓮根まんじゅう

マネできない一品ですね~ふふふふふ
毎日仕事に追われ家事に追われの母さんの 小さな幸せな時間でした

こうして充電して またがんばろ~~~っ に繋げています

みなさんの週末の連休が楽しい時間でありますように

住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ

興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ

スマッピーの緑の鼻をクリックしてください




ポチッとクリックしていただけたら励みになります

がんばっちゃいます

- 関連記事
Comment
Trackback
http://8641115.blog116.fc2.com/tb.php/895-7763789a