リフォーム専門店、住まいる倶楽部のリフォーム現場wakuwaku日記

クロスのDIYです♪貼ってみました!初クロス!木工と違う魅力を感じました♪

ご無沙汰しております。
夏がすっかり終わり気持ちのいい毎日がやってきました


雨が多い秋になりました・・・そして台風に悩まされましたね~
ほんとに

今日は気持ちのいい青空で昨日の台風が嘘のような一日になりました。

さて・・・
秋になると食欲だったり造作欲だったり何かしら活動的に動きたくなりがちな私です

現場で色んな作業をみてきました。
大工さんだったり電気屋さんだったりクロス屋さんだったり・・・
目で見て やり方 造り方 おさめ方なんかは頭に入っていますが
実際、この手でお客様のお家の物を私が施工する事はありません・・・

そして 実際に触っていい現場と言うのは

我が家のみであります

今までいろいろな物を造ってきました。

三人の子供達の学習机と引出し
チェスト
レンジ台を造ったり
本棚つきパソコン机を造ったり

木を使う事がほとんどだったんですが
今回、初挑戦は「クロス貼り」です。

のりのついた二幅のクロスを自宅トイレの一面に貼る・・・

現場で見ているとあっと言う間にどんどん貼りあがっていくクロス・・・
イメージトレーニング済みと言う事で・・・

仕事が終わってから帰宅後に開始です。

IMG_0986.jpg

我が家のトイレ、、、お見せするのもお恥ずかしい気がいたしますが・・・
トイレバック面だけグレーブラウン系のアクセントで 後はホワイトでした。

進行としましては、まず 壁についれいる物を全て取り外します。
そしてクロスをめくります。

IMG_0988.jpg


いつも見ているめくりは 簡単に大胆にめくっている様に見えていましたが
実際自分でめくると なんとなんと 難しい

IMG_0989.jpg

今日中にめくれるのかすら、不安になる位 難しく感じました。
カッターの刃が折れて折れて・・・

あの現場で見る 段取りのいい動きはマネできませんでした。

そして90cm巾でクロスは貼っていきます。
まじ 右半分

IMG_0990.jpg

ブラシ付きの刷毛で外へ外へ空気を押し出し、貼り付けていきました。
巾木やコーナーにはへらでしっかり押さえをして カッターでカットしていきました。

右はまあまあ・・・めくりより楽しい気持ちになりました

IMG_0995.jpg


スイッチやコンセントのプレートは外して復旧なんですが
我が家のコンセントのビスがボードにぐるぐるとバカになっていて外せなかったので
ジャストサイズでカットする事に・・・

IMG_0996_20181001160034c32.jpg

カッターの先の微妙な向きや力加減がすごく難しかったです。

できたと言えば、、、この作業の日に クロス屋さんの貼る姿を現場で見ていたので
出来立てのホカホカのイメトレができていたからだと思います。

左側の貼り合わせが難関!!!

狭いトイレで足をかけるタンクに力も入れれず、
のりが乾かない様にスピーディーにかつ平行を合わせて柄合せ!

ついつい親指に力が入ってしまい ちぎれてしまう場面も

ありえなーーーーーい

IMG_1002.jpg

ここも見よう見まねで復旧しました。

IMG_1004.jpg

こうして貼り終わってみると 遠目にはわからないレベルでの達成感・・・

そしてよく見ると

IMG_1007.jpg

合せきれなかったズレがあります。

平行を見るのと合わせる位置・・・
クロス屋さんのマネをしても、そう簡単にできる技ではありませんでした。あたりまえーーーーー

IMG_1008.jpg

上の方で合いそうでも 下にいくほど歪んでるのか平行がとれてないのか
ズレがひどくなっていました。

手の感覚が平行をとるんでしょうね。
クロス屋さんが機械でレベルとってる見たことないので、すごい事だと思いました。

脱帽

クロスが貼れたら 小物達を復旧します。

IMG_1009.jpg

狭い空間ですが 貼り終わった時には木工と違う何とも言えない
嬉しい気持ちや達成感が沸々とわいてきて テンション上がっていました


アクセントクロスのこういった 素材感の強いクロスは
広さのある 少し離れた所から見える位置がおすすめではあるんです。

プリントはプリントなので近くで見ると 本物感が激減するんですね。

扉を開けた瞬間の リフォーム感

いつもは真っ白な無機質のトイレが

IMG_0986.jpg

開けた時に子供達が楽しそうになりました。
たった一面だけの貼替えでしたが、はまりました!!!!


IMG_1010_20181001160109f85.jpg

さーーー少しずつではありますが 自分で我が家のクロス 貼替え計画開始です!

子供達にもクロス選びをさせてます


私は現場でめくりの技を見て勉強します!

自分で貼ると現場の在り方や色んな事も見えてきました。
クロス屋さんと話して、深くうなずく場面も増えました

我が家のクロス貼替計画・・・そしてDIY!

また 進行しましたら ご報告させていただきます

色んな事に挑戦したくなる秋になりそうです

食欲の秋も・・・ずーっとずーーーーっと進行形です。夏からか~~~~はっはっは

3D311348-2B18-471E-94DE-542537E5DA31.jpg

昨日は一日ずっと家に缶詰状態・・・
お料理大好き二女と一緒に作りました。すごい糖分です

さーーー現場着工 同時に二件・・・みんなで頑張りましょう


住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 枚方情報へ
ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます
関連記事

Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Trackback

http://8641115.blog116.fc2.com/tb.php/889-fa40e154

この記事にトラックバック(FC2Blog User)

Home

会社案内

住まいる倶楽部

Author:住まいる倶楽部
リフォーム・リノベーション専門店の住まいる倶楽部です。枚方市、交野市を中心に、大阪、京都、奈良のリフォーム工事を承っております。

【平和堂アルプラザ枚方店】
枚方市津田元町1-4-1 1F
TEL:072-907-8175
FAX:072-807-8176

【平和堂アルプラザ香里園店】
大阪府寝屋川市日新町5-5 2階
TEL:072-807-4421
FAX:072-807-4422

【くずは店】
大阪府枚方市楠葉朝日2-1-3
TEL:072-867-7500
FAX:072-867-7501
営業時間:9時~18時
定休日:水曜、祝日

【交野営業所】
大阪府交野市星田北5-1-10-A101
TEL:072-895-7017
FAX:072-895-7018
営業時間:9時~18時
定休日:水曜、祝日

施工地域:大阪府、京都府、奈良県
(一部対応出来ない地域もございます)

リンク

カテゴリ

最新記事

月別アーカイブ

運営会社

検索フォーム

Top