建具の取付け開始です♪スリット格子・こんな使い方もできます♪入口を新しく造る事も可能なんです♪
まだまだ暑さが続きますね
エアコンがフル稼働でお財布が心配な我が家ですが・・・・
夏休み・・・・だからと言って エアコン切れません
さーーーーー
暑さに負けず 現場を語ります!
うちの職人さん達・・・・最高なんです

交野市のI様邸・・・ゴールが見えだしてきました。
この辺りから ばたばたと仕上がってくるのが リノベーション・リフォームです
奥のおばあちゃまのお部屋のクローゼットです。
最初はこのお部屋はキッチンでした。
お風呂とお部屋の壁を仕上げます。

下地を造ってべニアで仕上げます。
収納内をべニアで仕上げ・クロス貼りするのは将来的に自由に棚板を取付たり
しっかりビスがもめる様にしておきます。

建具の枠、取付け完了です。
三連引き戸・・・その名の通り三枚連動で二枚分開口ができる建具です。

洗面所とお風呂を背中合わせの場所なので
新しい収納を造るタイミングで1/3になる洗面所との間の収納は
半分コとなります

洗面所側に収納がなかったので、洗面所も充実し
おばあちゃまのお部屋側の収納も下部は大きなものを収納でき
上部に棚をつけられるとA4サイズの本が入る奥行きになっています。
おばあちゃまのお部屋の入口引戸撤去

そして、新しい建具施工

廊下にあったトイレの建具も開き勝手を反対にして
窓もありますが 換気扇も新設しました。
トレイの壁はいったん解体撤去です

閉鎖的にならず 開放的になり過ぎずのトイレ前にします。

スリット格子も入って、奥行き感がでました。
見え過ぎず 暗くならない・・・・
トイレが気にならず、おばおばあちゃまのお部屋から使いやすく。
沢山の要素が入った場所になりました。
スリット格子・・・袖壁などに使いますが
こうして 壁と柱の間に使っても 面白いと思います。

少しの事ですが、ここがスリット格子ではなく壁だと暗く重い空間に
なりますね。奥行き感・大事です。
おばあちゃまのお部屋になる元キッチンから洗面所に
入っていましたが

こちらの壁に新しい入口を取付ます。
ここには柱が入っていなかったのも 良かったです。

ピッタリオーダーで引戸が完成です
建具が施工されると ぐっと完成に近づいた気がします。
大工さんの工事はあと・・・・リフォーム階段!!!
これ とってもリフォーム感溢れる工事になる事間違いなしですが
大工さんの腕の見せ所といった所です。
さ~~~~完工までガンガン進めていきましょう
先日行ってまいりました~
じゃーーーーーん

ずっと楽しみにしていて、長い間チケットを眺めてはお仕事・・・
眺めてはお仕事・・・・
楽しみがあると 人は頑張れるんだとご褒美や予約が多いです。はい

すっばらしいパフォーマンスを山盛り魅せてもらいました。
ユーモアあふれる場面もあり・・・サーカスの魅力もたっぷりで・・・
魅力あふれるキュリオスでした

さ~~~~楽しかった後は お仕事頑張りましょう~~~~~!
昨日は二女がお母さんでした
朝から、二女ちゃんママが

「お弁当できたで~~~~~~
こっちが はげらっちょ・髪の毛を右から左へ昆布が演出
こっちはちょっと 怒ってる
」っと
楽しそうに解説してくれました。
ありがとうね~
お勉強もしぃやーーーーーー
住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください



ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

エアコンがフル稼働でお財布が心配な我が家ですが・・・・
夏休み・・・・だからと言って エアコン切れません

さーーーーー
暑さに負けず 現場を語ります!
うちの職人さん達・・・・最高なんです


交野市のI様邸・・・ゴールが見えだしてきました。
この辺りから ばたばたと仕上がってくるのが リノベーション・リフォームです

奥のおばあちゃまのお部屋のクローゼットです。
最初はこのお部屋はキッチンでした。
お風呂とお部屋の壁を仕上げます。

下地を造ってべニアで仕上げます。
収納内をべニアで仕上げ・クロス貼りするのは将来的に自由に棚板を取付たり
しっかりビスがもめる様にしておきます。

建具の枠、取付け完了です。
三連引き戸・・・その名の通り三枚連動で二枚分開口ができる建具です。

洗面所とお風呂を背中合わせの場所なので
新しい収納を造るタイミングで1/3になる洗面所との間の収納は
半分コとなります


洗面所側に収納がなかったので、洗面所も充実し
おばあちゃまのお部屋側の収納も下部は大きなものを収納でき
上部に棚をつけられるとA4サイズの本が入る奥行きになっています。
おばあちゃまのお部屋の入口引戸撤去

そして、新しい建具施工

廊下にあったトイレの建具も開き勝手を反対にして
窓もありますが 換気扇も新設しました。
トレイの壁はいったん解体撤去です

閉鎖的にならず 開放的になり過ぎずのトイレ前にします。

スリット格子も入って、奥行き感がでました。
見え過ぎず 暗くならない・・・・
トイレが気にならず、おばおばあちゃまのお部屋から使いやすく。
沢山の要素が入った場所になりました。
スリット格子・・・袖壁などに使いますが
こうして 壁と柱の間に使っても 面白いと思います。

少しの事ですが、ここがスリット格子ではなく壁だと暗く重い空間に
なりますね。奥行き感・大事です。
おばあちゃまのお部屋になる元キッチンから洗面所に
入っていましたが

こちらの壁に新しい入口を取付ます。
ここには柱が入っていなかったのも 良かったです。

ピッタリオーダーで引戸が完成です

建具が施工されると ぐっと完成に近づいた気がします。
大工さんの工事はあと・・・・リフォーム階段!!!
これ とってもリフォーム感溢れる工事になる事間違いなしですが
大工さんの腕の見せ所といった所です。
さ~~~~完工までガンガン進めていきましょう

先日行ってまいりました~

じゃーーーーーん

ずっと楽しみにしていて、長い間チケットを眺めてはお仕事・・・
眺めてはお仕事・・・・
楽しみがあると 人は頑張れるんだとご褒美や予約が多いです。はい


すっばらしいパフォーマンスを山盛り魅せてもらいました。
ユーモアあふれる場面もあり・・・サーカスの魅力もたっぷりで・・・
魅力あふれるキュリオスでした


さ~~~~楽しかった後は お仕事頑張りましょう~~~~~!
昨日は二女がお母さんでした

朝から、二女ちゃんママが

「お弁当できたで~~~~~~
こっちが はげらっちょ・髪の毛を右から左へ昆布が演出
こっちはちょっと 怒ってる

楽しそうに解説してくれました。
ありがとうね~
お勉強もしぃやーーーーーー

住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ

興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ

スマッピーの緑の鼻をクリックしてください




ポチッとクリックしていただけたら励みになります

がんばっちゃいます

- 関連記事
-
- 完工しました♪素材感ある石調のクロスがアクセントです♪ホワイトの床にウォールナット柄が生えます。廊下をリビングに♪ (2018/08/16)
- 完工間近です♪クロス貼りスタートしました。質感のあるアクセントクロスで新しい我が家に♪廊下がいらない我が家です♪ (2018/08/10)
- 建具の取付け開始です♪スリット格子・こんな使い方もできます♪入口を新しく造る事も可能なんです♪ (2018/08/03)
- レンジフード・存在感あります♪階段に新しい壁♪建具の枠入りました♪新しい我が家が見えてきました♪ (2018/07/27)
- キッチンのバック面・造作の形が見えました♪新しい天井や壁が見えてきました♪ (2018/07/26)
Comment
Trackback
http://8641115.blog116.fc2.com/tb.php/882-dd921745