完工しました♪和と洋が仲良く仕上がりました♪一気にご紹介です♪美味しい食レポです(笑)
良いお天気になりましたが とっても寒くなりましたね
わが家の女子高生二人は試験中や試験前で空気が重いです
特に二女はお勉強嫌いなので はよ終われーーーーやら
もーーーーいやーーーーーやら・・・連発です。
インスタでも飛び込んできたのが・・・・・地獄の二文字です

さーーーー人生楽ありゃ苦もあるさで 頑張ってもらいましょーーーー
さて・・・交野市のⅯ様邸・・・・完工いたしました
ダイナミックな傾斜天井からの洋室と和室が並ぶ素敵な空間になりました。
贅沢な空間です
まず 一間の押入れでした。
パイプSPACEがあったので少し容量不足だったようです

和室側に少しセットバックする事で容量に満足感がでました

二枚連動引き込み扉の袖壁向こうもしっかり収納になりました

枕棚も中段も正面にも袖向こうにもあります。

和室側に収納を大きくした分 和室が狭く感じるかと思いますが
お選びになった畳が縁なしの・・・ここち和座 灰桜色が素敵です
閉めると・・・・


窓側には板の間があったので

撤去して板の間部分も畳になりました。
こうして 狭くなった感なく バリアフリーで和室と洋室が繋がりました

うす畳とカーペットの間に三連引込戸が設置されています
扉柄はチェリーですが 敷居だけ違う柄で設定できますのでここはメープルで
カーペットと畳の灰桜色になじませました

レールは使用でず ピボットで扉のブレを予防します
工事着工時

解体してもダイナミックなお部屋でしたね

形を造るためには 沢山に人に助けられて進みます。
扉や造作梁や本棚や床・・・・
皆で相談して 納まりを目標の納めを決め、職人さん同士が完成まで
繋いでくれます。
ほんと マラソンのバトンの様です。いつも思います
ありがたいバトンです

手の粗い大工さんが壁を造ると 隙間が大きかったりするので
クロス屋さんが苦労します。パテをしてもパテをしてもクロスを貼った後に
ラインが出たりします。そのため 寒冷紗と言う下地テープを貼ってパテをする
手間が一つ増えちゃいます。
もちろん丁寧な下地の部分でも 将来的に不安な箇所はしっかり寒冷紗を張ったりもします。

本棚もクロスの後に取付け完了!
縦の隙間を活かした お客様の素敵なアイディアでした

三連引込戸を閉めると

和と洋の・・・・

キレイです

木部はクロスです・・・クロスもこうして表情が豊かな種類が増えています

お客様の丁寧な素材選びが見させていただいていて、とっても楽しかったです。
とっても贅沢な気持ちで工事をさせていただいたと思います
ありがとうございました
さてさて・・・・
昨日、我が家の女子高生のお姉ちゃんの方のお弁当・・・・
高校で食べるお弁当が最後だった様です。
仕事していると ラインがきてました
「高校最後のお弁当・美味しかったよ。三年間ありがとう
」
最後やったんや~と、なんとなく 節目の気分になって
そっかそっか・・・一つ楽になるのかーーーーと思いましたが・・・・
まだ塾で食べるから 毎日いりまーーーす
だそうでした。チャンチャン
最後のお弁当は可愛くもなく ガッツリ弁当でした。

女子高生・・・三年生・・・LJKっていうってテレビでやってました
ラスト女子高生・・・・
毎日 何かが最後です。
7時間授業が最後や~
最後のお弁当や~っとか・・・カウントダウンです。
名残惜しくなっているのか 毎日女子高生らしく制服らしく着ていってます
最後のお弁当箱を学校に忘れてきて 母ちゃんにブーブー言われてた 長女でしたとさ
さーーー受験終わったら 母ちゃんも羽のばしたーーーーーーい
住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください



ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます
新しいホームページはこちらへ
http://リフォーム枚方.com/

わが家の女子高生二人は試験中や試験前で空気が重いです

特に二女はお勉強嫌いなので はよ終われーーーーやら
もーーーーいやーーーーーやら・・・連発です。
インスタでも飛び込んできたのが・・・・・地獄の二文字です


さーーーー人生楽ありゃ苦もあるさで 頑張ってもらいましょーーーー

さて・・・交野市のⅯ様邸・・・・完工いたしました

ダイナミックな傾斜天井からの洋室と和室が並ぶ素敵な空間になりました。
贅沢な空間です

まず 一間の押入れでした。
パイプSPACEがあったので少し容量不足だったようです

和室側に少しセットバックする事で容量に満足感がでました

二枚連動引き込み扉の袖壁向こうもしっかり収納になりました

枕棚も中段も正面にも袖向こうにもあります。

和室側に収納を大きくした分 和室が狭く感じるかと思いますが
お選びになった畳が縁なしの・・・ここち和座 灰桜色が素敵です

閉めると・・・・


窓側には板の間があったので

撤去して板の間部分も畳になりました。
こうして 狭くなった感なく バリアフリーで和室と洋室が繋がりました

うす畳とカーペットの間に三連引込戸が設置されています
扉柄はチェリーですが 敷居だけ違う柄で設定できますのでここはメープルで
カーペットと畳の灰桜色になじませました

レールは使用でず ピボットで扉のブレを予防します

工事着工時

解体してもダイナミックなお部屋でしたね

形を造るためには 沢山に人に助けられて進みます。
扉や造作梁や本棚や床・・・・
皆で相談して 納まりを目標の納めを決め、職人さん同士が完成まで
繋いでくれます。
ほんと マラソンのバトンの様です。いつも思います

ありがたいバトンです


手の粗い大工さんが壁を造ると 隙間が大きかったりするので
クロス屋さんが苦労します。パテをしてもパテをしてもクロスを貼った後に
ラインが出たりします。そのため 寒冷紗と言う下地テープを貼ってパテをする
手間が一つ増えちゃいます。
もちろん丁寧な下地の部分でも 将来的に不安な箇所はしっかり寒冷紗を張ったりもします。

本棚もクロスの後に取付け完了!
縦の隙間を活かした お客様の素敵なアイディアでした


三連引込戸を閉めると

和と洋の・・・・

キレイです

木部はクロスです・・・クロスもこうして表情が豊かな種類が増えています

お客様の丁寧な素材選びが見させていただいていて、とっても楽しかったです。
とっても贅沢な気持ちで工事をさせていただいたと思います

ありがとうございました

さてさて・・・・
昨日、我が家の女子高生のお姉ちゃんの方のお弁当・・・・
高校で食べるお弁当が最後だった様です。
仕事していると ラインがきてました
「高校最後のお弁当・美味しかったよ。三年間ありがとう

最後やったんや~と、なんとなく 節目の気分になって
そっかそっか・・・一つ楽になるのかーーーーと思いましたが・・・・
まだ塾で食べるから 毎日いりまーーーす

だそうでした。チャンチャン

最後のお弁当は可愛くもなく ガッツリ弁当でした。

女子高生・・・三年生・・・LJKっていうってテレビでやってました

ラスト女子高生・・・・
毎日 何かが最後です。
7時間授業が最後や~
最後のお弁当や~っとか・・・カウントダウンです。
名残惜しくなっているのか 毎日女子高生らしく制服らしく着ていってます

最後のお弁当箱を学校に忘れてきて 母ちゃんにブーブー言われてた 長女でしたとさ

さーーー受験終わったら 母ちゃんも羽のばしたーーーーーーい

住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ

興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ

スマッピーの緑の鼻をクリックしてください




ポチッとクリックしていただけたら励みになります

がんばっちゃいます

新しいホームページはこちらへ
http://リフォーム枚方.com/
- 関連記事
-
- 使いずらかった和室をリノベーション♪4.5畳が書斎とキッズスタディーデスクに生まれ変わります♪ (2018/03/04)
- 4.5畳の和室をリビングに取り込みます♪キッズスタディーとパパの書斎を確保!リビングでの充実が期待です♪ (2018/02/15)
- 完工しました♪和と洋が仲良く仕上がりました♪一気にご紹介です♪美味しい食レポです(笑) (2017/12/06)
- 和室とLDKのの間に三連引込戸♪造作で形が出来上がってきました♪収納も大きくなりました♪ (2017/11/17)
- 垂れ壁や袖壁を撤去してキッチン移設でリノベです♪壁の場所を変えるだけで快適に♪ (2017/10/26)
Comment
Trackback
http://8641115.blog116.fc2.com/tb.php/835-8d643ba3