ダイニングキッチンと和室を繋げてLDKにします♪年内きれいに仕上がります♪無垢のパインをオスモで塗装です♪
おはようございます。
忙しい毎日から、ちょっと抜けつつある本日・・・・
年内完工リノベーションが間もなく始まるので
スタートする準備中です
インフルエンザの娘も元気になり、日常が戻ってまいりました
去年もA型・・・今年もA型・・・
先生のお話しによると同じAでも型が少しずつ変わっていくらしく
かかるもんなんだとか・・・
なるほど・・・
でも お母さん・・・去年もうつらず・・・今年も至近距離でくしゃみや咳を
ナイスキャッチしたり・・・・
横で寝てみたり・・・していましたが
まったく元気です
大昔の免疫なんかが お母さんを守ってくれたのでしょうか・・・
ふふふふふ
さてさて・・・
枚方市のⅯ様邸のダイニングキッチンと和室を繋げて
LDKにリノベーションのPlanです。
before

和室の壁を抜きますが、耐震の事を考えると
柱だけではなく面で残したい・・・・
監督の意見とプランナーの意見をすり合わせていきます。
こちらが 一室につなげた新しいLDKです

息子様たちが帰ってこられて賑やかに集われます。
そしてお父様のご趣味のカラオケをたっぷり楽しめる様に
防音対策も万全にします。
最初は耐震を縦横の格子で保てるか・・・
補強しても弱いのか・・・・イメージを監督に出して大工さんとみんなで
相談します

抜いた壁に縦横格子状に補強・・・

これでは 耐震強化にはならず 壁をただ抜いただけに
近い状態・・・・

イメージを崩さずに補強したいのなら
こうして上下に面を作ってその面の中で補強する事になりました。
格子だけのイメージと

格子の上下の面で補強を入れるイメージ

イメージをそう変えずに不安解消ができました。
ここも連携プレーでしっかり相談する部分です
元々あった階段下の押入れを
お隣の部屋と半分ずつ使えるようにします

新しく袖壁ができるLDK側・・・
対面のお部屋からクリアボックスのサイズで壁を造って
奥様のお洋服を少しかけれるような工夫をしました

こちらは奥の収納
そしてこちらは

左の両方から使える様にした収納・・・・
中段の下は両方のお部屋から使える様に壁がありません。
大きなお布団やお座布団が両方の部屋から必要な時に
取り出せます。
収納の中って こういうリノベーションの時に
もっともっと使いやすくする いいタイミングだと思います。はい
床暖もお考えでしたが 冬の一時の為にコストアップするよりも
年中 素足に優しい素材のパイン材を使う事になりました。
最近よくおすすめしていますが
お財布にも優しい、そして天然の無垢板なので
小さいお子様にも優しい素材ですね
実感していただける 冬場のヒンヤリ感・・・・
そこ・・・あったかいですよ。
オスモの塗装サンプルを依頼していて
奥様のお好きなカラーをお選びいただきたいと思います。
さてさて・・・・
毎日 忙しかったり 悩みがあったり・・・
心が休まる時間が少なかったりの束の間の癒し・・・・

F様邸に行く度に きれいに咲いているバラの花・・・
つぼみだったのが お邪魔する度に大きくなって
きれいに咲いてくれています

ほんとに可愛くて・・・・凛としていて・・・華麗で・・・・
ほれぼれしてしまいます。
奥様 バラ大好きで大切に育てておられます。

とげがきつい程 きれいだそうです。
きついのは自分を守るためにキツイのかな~
強く・・・背筋を伸ばして・・・元気に過ごしたいと思います
バラ・・・大好きになりました
住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください



ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます
忙しい毎日から、ちょっと抜けつつある本日・・・・
年内完工リノベーションが間もなく始まるので
スタートする準備中です

インフルエンザの娘も元気になり、日常が戻ってまいりました

去年もA型・・・今年もA型・・・
先生のお話しによると同じAでも型が少しずつ変わっていくらしく
かかるもんなんだとか・・・
なるほど・・・
でも お母さん・・・去年もうつらず・・・今年も至近距離でくしゃみや咳を
ナイスキャッチしたり・・・・
横で寝てみたり・・・していましたが
まったく元気です

大昔の免疫なんかが お母さんを守ってくれたのでしょうか・・・
ふふふふふ
さてさて・・・
枚方市のⅯ様邸のダイニングキッチンと和室を繋げて
LDKにリノベーションのPlanです。
before

和室の壁を抜きますが、耐震の事を考えると
柱だけではなく面で残したい・・・・
監督の意見とプランナーの意見をすり合わせていきます。
こちらが 一室につなげた新しいLDKです

息子様たちが帰ってこられて賑やかに集われます。
そしてお父様のご趣味のカラオケをたっぷり楽しめる様に
防音対策も万全にします。
最初は耐震を縦横の格子で保てるか・・・
補強しても弱いのか・・・・イメージを監督に出して大工さんとみんなで
相談します

抜いた壁に縦横格子状に補強・・・

これでは 耐震強化にはならず 壁をただ抜いただけに
近い状態・・・・

イメージを崩さずに補強したいのなら
こうして上下に面を作ってその面の中で補強する事になりました。
格子だけのイメージと

格子の上下の面で補強を入れるイメージ

イメージをそう変えずに不安解消ができました。
ここも連携プレーでしっかり相談する部分です

元々あった階段下の押入れを
お隣の部屋と半分ずつ使えるようにします

新しく袖壁ができるLDK側・・・
対面のお部屋からクリアボックスのサイズで壁を造って
奥様のお洋服を少しかけれるような工夫をしました

こちらは奥の収納
そしてこちらは

左の両方から使える様にした収納・・・・
中段の下は両方のお部屋から使える様に壁がありません。
大きなお布団やお座布団が両方の部屋から必要な時に
取り出せます。
収納の中って こういうリノベーションの時に
もっともっと使いやすくする いいタイミングだと思います。はい

床暖もお考えでしたが 冬の一時の為にコストアップするよりも
年中 素足に優しい素材のパイン材を使う事になりました。
最近よくおすすめしていますが
お財布にも優しい、そして天然の無垢板なので
小さいお子様にも優しい素材ですね

実感していただける 冬場のヒンヤリ感・・・・
そこ・・・あったかいですよ。
オスモの塗装サンプルを依頼していて
奥様のお好きなカラーをお選びいただきたいと思います。
さてさて・・・・
毎日 忙しかったり 悩みがあったり・・・
心が休まる時間が少なかったりの束の間の癒し・・・・

F様邸に行く度に きれいに咲いているバラの花・・・
つぼみだったのが お邪魔する度に大きくなって
きれいに咲いてくれています

ほんとに可愛くて・・・・凛としていて・・・華麗で・・・・
ほれぼれしてしまいます。
奥様 バラ大好きで大切に育てておられます。

とげがきつい程 きれいだそうです。
きついのは自分を守るためにキツイのかな~
強く・・・背筋を伸ばして・・・元気に過ごしたいと思います

バラ・・・大好きになりました

住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ

興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ

スマッピーの緑の鼻をクリックしてください




ポチッとクリックしていただけたら励みになります

がんばっちゃいます

- 関連記事
-
- リノベーション・・・和室の壁の下地ができてきました。壁が抜けて広々としてきました♪ (2016/12/14)
- 解体始まりました♪補強の梁をかけます♪これで安心です♪ (2016/12/09)
- ダイニングキッチンと和室を繋げてLDKにします♪年内きれいに仕上がります♪無垢のパインをオスモで塗装です♪ (2016/11/30)
- スキルアップ♪CADを見直します。子供と一緒に長期戦の巻です。 (2016/11/27)
- パイン材の優しいお部屋の完成です♪収納内も充実です♪室内物干しのPidは調便利です♪ (2016/11/18)
Comment
Trackback
http://8641115.blog116.fc2.com/tb.php/747-1a1fe158