絶対ほしい!ママスペースとキッズスペース!
今日も一日お疲れ様でした。
現場着工が続き、バタバタとしております
住まいる倶楽部です。
S様邸・・・キッチン解体後、少し寂しい空間です。
キッチンて なんでこんなに無くなると寂しいんでしょうか・・・
いつも美味しい温かい食事が出てくる場所だからでしょうか・・・
もう少しでキッチンがキレイに設置されますので
もうしばらくお待ちくださいませ・・・・

さてさて・・・明日は長尾のS様とリノベーションの打ち合わせです。
働く奥様のあったらいいなを盛り込み、
そして、男の子お二人のお子様と忙しくても
目が行き届きコミュニケーションのとりやすいレイアウトを
プランさせていただきました

明日 お会いできるのが楽しみです

今までにもキッズスペースをご希望されたり
ママスペースをバックヤードに希望されたり
キッチンを中心に家族が集う、そして
個々の動きに合わせながら それでも家族は一緒の空間で
居る事に大きな意味があると思います。
小さい頃は「安心感」って大切ですしね・・・・
O様邸の場合

ご夫婦の仕事スペースとキッズスペースが壁を挟んで
そして 開口から顔を見ながら 向き合える・・・・
仕事も集中し、ちゃんと見てるよも発信できます。

お仕事されてるご夫婦だって
欲張って 子供の事 めーいっぱい見てあげたいですよね~

パターン違いでもう一案・・・
子供が中心の間取りは温かいと思います。

こちらは キッチンからの発信です。
けっこうキッチンに立っている時間
多いです!
だから、壁に向かってお料理するよりも
子供を見ながらお料理するのも 悪くないですよね~!!!
あと・・・
同じ空間ですが しっかり集中してお勉強に取り組める
壁に向かったプラン・・・
M様邸です

この本棚が ソファのバック面になっています。
背中合わせですが 「気配」って大切ですよね・・・
天才はリビングで生まれる・・・

いくつになっても 家族のいる賑やかな空気の中
お勉強するうちの子供達・・・
そんなんで 集中できるん?って思いますが
「シンとした 自分の部屋で 集中できひんもん~」って
なぜか 言います

でもテーブルで広げていて ご飯やから片付けなさい~って
言うのも・・・
これなら いい感じで 習慣つきそうですよね・・・

あと、結構皆さん キッチンのバックヤードに
ちょこっと私のスペースが欲しいんですと・・・
私もそれ思います!
何かと熱くなる思春期の子育て・・・
クールダウンするにも 小さくても自分のスペースがあると
そこに座ると落ち着く・・・そんな リフレッシュスペースに
なると いいですよね・・・・

大容量の収納の対面に ママのスペース確保だったり

キッチンで煮込み料理している間に
ちょと自分の時間・・・だったり

キッチンからもリビングからも行き来できる
バックヤード兼 ママの空間・・・・
これなら 子供達も「ママみ~つけた!」ですね!
小さい頃は目が離せない・・・
大きくなると あまり見てはいけない空気だけど
実は すごく見てるよ~~~発信は大切だったり・・・
高校生出る頃までは まだまだ どっかで 母さんの目が
安心感になっている様に我が子に感じます。
反抗的な日もありますが おおらかな気持ちで
見守っていきましょうね~っと言い聞かせています。自分に!
さて・・・明日、S様にプラン見ていただけるのが楽しみです。
さてさて・・子供の日にジグソーパズルとやらを買ってしまった我が家は
もう 中毒状態で はまりまくっています・・・・
勉強、そっちのけで どんなけ進めるねんと
こんなに進んで 皆寝不足です


これ・・・1000ピースですからね~!!!
これ 完成するまで な~んにもしない 子供達になりそうです。
とほほ・・・・

さて・・・みなさん楽しい週末を過ごしてくださいませ~~~~

住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ

興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ

スマッピーの緑の鼻をクリックしてください




ポチッとクリックしていただけたら励みになります

がんばっちゃいます

インテリアに興味のある方はコチラもどうぞ


広告


- 関連記事
-
- 天才はリビングから・・・・キッズスペースをリビングに! (2015/08/09)
- マンションまるごとリノベーションプラン提案中!ピクチャーレールを工夫して・・こんなに!さすが! (2015/07/01)
- 絶対ほしい!ママスペースとキッズスペース! (2015/05/09)
- 別室だった和室がLDKと繋がって仲良く生まれ変わります♪LIXILのDフロア・・・いい味だしてます♪バリアフリーで広々です♪ (2015/04/18)
- 長尾家具町に美味しすぎる和食ダイニングOPEN!本気で和食を楽しみたい方には絶対です♪是非行ってみてください!「あご屋」です!ムービー完成です♪リノベーション前のお家を忘れません! (2015/03/06)
Comment
Trackback
http://8641115.blog116.fc2.com/tb.php/453-39e670d3