京都の町並みはほっこりしますね・・・・京都らしさ・・・なんて読むんだ~!!!きっと由来のある名称?
昨日今日とだんだん温かくなってきましたね

受験が終わって・・・まだ結果もでないまま
長女は「おわった~~~~!」っと 恐ろしい勢いの開放感です。
今日は早朝からUSJに 飛び出す絵本の様な勢いで
行きました

ご飯モリモリ食べて・・・
昨夜も疲れてるはずなのに、夜 友達と走ってくる~って
長い時間 遠くまで・・・走っていたみたいです。
終わったテンションが何で軽快にさせるんでしょうか・・・・
開放感に釘を刺しながら・・・・
ちょっとの間 ひたらせてあげましょう

今日は西京区の百々ケ池のS様邸にお邪魔してまいりました。
新築の全室 カーテンとプリーツスクリーンの現調です

窓からの景色が良く 見晴らし最高でした。
京都タワーがほっこり見えて・・・最高じゃないですか~

地名にうん?
ももがいけと読んでしまった・・・・
百々ヶ池・・・・「どどがいけ」って読むんですね~なるほど~!!!
バスの停留所の地名が「物集女」

これ、読めますか?
由来のありそうな地名ですよね~!
なんとなんと
「もずめ」って読むんですね・・・・
ひらがなにすると すごく可愛くないですか

スーパーにも「もずめ店」とひらがなで書いてあったり・・・・
面白いな~!!!
大阪でも 読めないよな~って漢字ありますよね・・・
「放出」・・・はなてん・・・・
「私市」・・・きさいち・・・・・
じゃあ、、、なんで 天満は 「てんま」で 天満宮は 「てんまんぐう」なんだろうかとか・・・
天満を「てんまん」とは読まないし・・・
道修町・・・どじょうまち
杭全・・・・・くまた
丼池・・・・・どぶいけ
河堀口・・・・こぼれぐち
喜連・・・・・・きれ
など・・・なかなか初めて見た人は読めない地名がありますよね・・・
なかなか 大阪人でも難しい地名!!!まだまだあります

京都方面になると 建物の外観も京都を意識したデザインになりますね。
「京都に来たんだ~」って思う瞬間があります。

縦格子が多いですね。
京都駅近くのよどばしも 「京都のヨドバシ」になっていますもんね。

大きな面で見ても 京都の町に馴染む様になっているのでしょう。
東京に行くと 言葉の違いを感じない限り、そうそう
「うわ~東京にきたな~」って気はしないですよね。
あっ エスカレーターの立ち止まるのは右?左?の違いなどかな・・・東京は・・・
京都は徹底していますよね~

すーーーっと通ったイオンの前の道でも
良い感じ京都を感じながら 通り過ぎました

住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ

興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ

スマッピーの緑の鼻をクリックしてください




ポチッとクリックしていただけたら励みになります

がんばっちゃいます

インテリアに興味のある方はコチラもどうぞ


広告


- 関連記事
-
- 中学生の好きなもの???何でも写真に残す時代ですね〜♪久しぶりのカメラです!春ですね! (2015/03/22)
- 残業の時はサッポロ一番塩ラーメン!スカイウォッカでスクリュードライバーを作ります。 (2015/03/20)
- 京都の町並みはほっこりしますね・・・・京都らしさ・・・なんて読むんだ~!!!きっと由来のある名称? (2015/03/18)
- どのケーキが一番か、、、、チョコ系一気に食べました!女子の勢いすごいです! (2015/03/16)
- 一力の苺大福!やばい最高!受験前、、、卒業、、、、春は目の前です♪ (2015/03/15)
Comment
2015.03.18 Wed 17:05 コメントありがとうございます(^0^)/
コメントありがとうございます。
はじめまして、住まいる倶楽部の森です。
読めない漢字・・・
今日も発見です。
「神足」と書いて・・・なんと・・・「こたり」
なんです。これは読めませんよね~
長女は羽を伸ばしすぎて飛んでいってしまいそうです(^0^)
これからも宜しくお願い致します♪
はじめまして、住まいる倶楽部の森です。
読めない漢字・・・
今日も発見です。
「神足」と書いて・・・なんと・・・「こたり」
なんです。これは読めませんよね~
長女は羽を伸ばしすぎて飛んでいってしまいそうです(^0^)
これからも宜しくお願い致します♪
- #-
- 住まいる倶楽部 スマッピー
- URL
- Edit
Trackback
http://8641115.blog116.fc2.com/tb.php/400-7215e50b