DIY好きの方に語ります!手作り楽しい!家具でもお料理でも作る楽しさを公開!最近の素材はすごいかも!盛りだくさんです♪
こんにちは~
今日はスッキリといいお天気で朝から大物から小物まで干しまくり
気持ち良い~スタートになりました。
皆さんの週末はいかがでしょうか。
我が家が7時過ぎには三人が「いってきま~す」と
お弁当持って出かけていきました。
ガンバレ!子供達!
子供達が居なくなった室内は 大物が片付いた感があり
す~~~~っきりしています(笑)
なんなんでしょうね、、、そして室温が下がる感じ?
あの子達は 自家発電する ヒーターの様だ~~~~!
と思う事が本当にあります。
暑苦しいと言うか、、、、温かいと言うか、、、、
見てるだけで 私の体温が上がる出来事が山盛りだからでしょうか、、、
思春期の子供達って聞く耳が無く自由ですよね~
早朝からお風呂に入っている長女にご飯モリモリの二女に
お布団にギリギリまでしがみついている長男!
そして三人の合い言葉の様に
「やばい!やばい!」
っと バタバタバタバタ~~~~~と凄まじい勢いで
玄関から飛び出していきます。
二女なんて 「うわ!ヤバい!」っていいながら、まだ 食べる!
我が家の朝はまるで秒刻みの戦場だな~
さてさて、、、
本日はプラン中の物件のお話しをさせていただきましょうか(^0^)
手作りがお好きなご主人様と、すっきり暮らしたい奥様、、、
鞄や靴、お洋服が沢山のお嬢様お二人の仲良しご家族です。
ダイニングキッチンと和室を繋げて
「仲間の集う居心地のいいお部屋」を作りたいとご要望がありました。
今は和室がウォークインクローゼット扱いになっていて
勿体ない空間がありました。
内装材を新しくせずの壁を取る→和室と洋室の天井段差をうまく解消したい
ご主人様のご趣味の沢山の小物達をすっきり飾りたい、、、など
押える所と 譲れない所を全て取り入れ、
和と洋の違和感ない一つの空間をご提案します。
ご主人様は素材にもこだわられているので
とっても楽しく素材探しもしています。
まず平面パース
既存がお見せできないのが残念ですが右上の三帖ずつに分かれている部分が
既存の6帖の和室ですね

パースってウキウキしませんか?私だけかな~
私はパースを作っている間は 自分の中で
工事中って気持ちで、、、
パースが書き上がると 現場完成の様な達成感!
これは職業病ですね。はっはっは
この方向ですね。
奥に和室の半分が洋室と繋がりながら、、、でも
天井材は和室のまま、壁も和室のまま
床だけが洋室とバリアフリーで繋がります。

もう少し近づいてみましょうか(^0^)

ご主人様の趣味もこの和室の3帖部分に盛りだくさんの
棚板などを設置し、今迄キッチンやリビングに盛りだくさんだった物を
飾ります。
袖壁をとった部分には棚板をずらり、、、
新しいウォークインクローゼットの壁にも固定棚を、、、
ご家族の大切な物を広く上手くスペース分けしました。
そして広く使える!!!
和室と洋室の間仕切は濃い木のカラーでアクセントにして
既存の柱なども統一しモダン系にもってきます。
新しい壁のクロスは和風のクロスですが こちらもモダンに、、、
既存と新規の調和と、和室と洋室の調和がテーマになっています。
とっても楽しみです。
キッチンのカウンターの腰に アンティークな板をイメージされて
いました。素材感を楽しみたいとおっしゃるご主人様です。
板と言うと 板のみを探しがちですが、
値段と想像しているアンティーク感が合わなければ成立しませんよね。
直接触れる部分には勿論 本物をもってくるのは理想ですが
空間のイメージ作りなど触れずに目に映る部分はこんな素材も
楽しいのではないでしょうか
じゃじゃじゃじゃ~ん

アンティーク調の木のプリントをした塩ビタイルです!
一般には床に使いますが、
私はこだわらず どこにでも使える素材だと思っています!!!

よくできていますよ~!
店舗などではよく使います。
お店の雰囲気をしっかり掴める一品です!
お家も同じだと思います。
大好きな素材感に囲まれた空間を作るのに形にとらわれない
素材を いっぱいご紹介して 知っていただきたい!
そして 大好きな空間で過ごせるお家作りをご希望の方には
満足していただきたいと思います♪
また語ってしまった~
家具を無垢で作るのはちょっと大変ですが
こんな風な化粧板で家具を作る事もできます。

古材感があったり、お好きな木目があったり
恐ろしい数の種類があります。
この化粧板にアンティークな取手などを取り付けたり
オリジナル家具を作る事だって簡単です!
私も最近はなかなかですが よく作りました!
って言うか 自分で作る自己満足が好きです♡
職人ではないので 下手くそですが、、、
3人の子供達の学習机は全部作りましたね~

小学校に上がる時にお母さんからのプレゼントです。
高校2年の息子、中学3年1年の娘達もまだ使ってますよ~ふっふっふ
引出しの上に乗ってるのは 本立てです。
廃材をくっつけて、作りました
あ~あんまり本入りませんが薄い教材を上手に入れて使っている様です。
床も自分で貼りました!
子供の部屋に無垢は勿体ない!
のでこの写真はクッションフロアのホワイトウッド系にしています。
(クッションフロアは自分で貼っていませんよ~)
安い素材だけど お部屋にどの家具をもってきても外れないすぐれもんだと
思っています。
そして広く見える!!!これで十分!
LDKの床は チェスナットです!数年前に貼りました!

とにかく大変だったけど、愛着の床ですね。
足がいつも気持ちいい!
最高!生きてる素材だな~呼吸してるよな~と
とっても可愛がっています♡
ちょっと我が家出し過ぎかな~
3年前にキッチンの対面に欲しかったジャストサイズのミニミニハイカウンターを
作りました。
炊飯ジャーとお弁当箱類、、、細い棚板をつけてラップやクッキングペーパー
ゴミ袋などスッと入る 自己満足のオーダー家具です。
材料は現場で余った「捨てるぞ~~~」を『ちょうだ~~~い!!!』
で手にいれました。ふふふ
めっちゃ可愛いガラスモザイクもゲットして 「0円カウンター」
最高!0円最高!

こうして 直角をしっかり取って、天板で押えて、、、

キラキラのガラスモザイクはカウンターの二方に貼って
壁に着く面は手を抜く!ここが自作の良さでもありますね~

天板にありえな~い無垢のなぐり叩きの床材!
きた~~~

素材は使い方で どこでも生きてくると思っています。
これは床材だから床、、、これは壁材だから壁、、、
ではなく、自由自在に素材と遊ぶのって楽しいですよ!
既製品に合せて 作るのも楽しいです。
収納カラーボックスを入れたいから、、、それも12個!
IKEAの収納ボックスに合せた格子になってる家具も作りましたね~
構造用合板で作ったのでそれだけ見たら ちょっと、、、、
でも塗装して収納ボックスと入れると
いけてる!いい!納得!
だったりね。
そんな手作り家具に合せたリフォームをしたり、
ここだけはお金をかけて本物をいれたい!後は雰囲気を合せて素材を選びたい!とか
リフォームの自由発想
一緒に楽しみましょう~
自由なリフォームお考えの方、是非ご相談くださいませ~!
長尾店にもお喋りにきてください!
お喋り好きの私が ご一緒にプランしたいと思います(^0^)/
手作り好きのお母さんの娘がお料理好きなんですよ~
作るのって お部屋もお調理も同じじゃないか~
っと思う事があります。
自分で考えてアレンジするのも好きみたいで
時間があるとキッチンで何かしら作っています。
形にはまらない娘が好きです♪
自分のご飯もちゃちゃちゃっと作るスーパー中坊です!
でも 見た目が悪いのもある!
でも 発想が好きです
ちょいと焦げたけど食べてみてって、、、

なに?この物体は、、、
正体は パンの耳で作ったラスクだそうで、、、
食べたら サクサクとしっとりのコラボで
めっちゃ美味い~~~
「今度は焦げないようにし~よおっと!」だって。すげ~~~!
で、、、違う日には、、、
これは???この正体は何なんだ~~~

ちょっと見た目変やけど 食べてみてってさ。
なんかね、、、いつもチャレンジ感溢れる作品に
ビビらず食べてしまう!お母さんです。
えーーーー!!!美味い~~~
モチモチとちょっと皮のカリカリ?
そして、ほっこり甘過ぎ無いし~
なに~~~?
「残ってたかぼちゃで 栗きんとんみたいなん作ってみてん。
今度は見た目もキレイにしてみよ~~~っと♪」
ってさ!すごーーーい!冒険家だ~~~!
こうして自由な発想をしてるうちに
「オリジナルな味!」だったりが生まれるのかな~!
好きな食材使ってるだけ~とか
勿体ないから 使ってるだけ~っとか
さらっと言う二女にヒントをもらう時もあります。
内装も一緒だな~と!うんうん。
なんだこれ~の食べ物も多いですが、、、
「やるな~~~~!」
って思う本物も作ります!
長野の友達が山盛り送ってくれた「リンゴ」
ある日 パソコンに向っていたら クンクン、、、クンクン、、、
イ~~~匂いがしてきた~~~
二女がリンゴを煮てるではないですか~!
コトコト、、、、
「焦がしたらあかんねん!」
と 長い時間 木べらで優しく熱心にりんごと向合っている娘、、、
負けそう~!!!
りんごを冷まして~~~~!

うわ~たっぷりモリモリ盛りつけてる~!!!
生地の編み方にちょっと戸惑っていたみたいですが、、、
終わりよければ全て良し!
じゃ~~~~~ん

もう 長男長女 絶賛!「やばい!うま~~~い!!!」
二女は将来、栄養の勉強をして 食に携わる仕事がしたいそうです。
なるほど~なるほど~
頑張っておくれ!
そして 美味しいものを家族に食べさせておくれ~っと思っていると、、、
「ママ!栄養管理できてるランチが食べれるカフェ、したいから、、、
内装も宜しく!お金も宜しく!」って。
どこまで しっかりしてるね~んの巻でした。
夢の多い年頃!楽しいですね♪
さ~~~読んでいても 何がいいたいのかわからない
支離滅裂日記になっていましたね~!
お許しを、、、、、
では 皆さん 良い 週末をお過ごしくださいませ(^0^)/
住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ

興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ

スマッピーの緑の鼻をクリックしてください




ポチッとクリックしていただけたら励みになります

がんばっちゃいます

インテリアに興味のある方はコチラもどうぞ


広告


- 関連記事
-
- DIYの洗面台!グレーの目地・・・素敵です♪センスのある暮らしに癒されました!ケーキにクッキー!楽しい時間でした♪ (2015/06/19)
- DIY♪造作洗面台にタイル貼りです!奥様のセンスが光ります♪ ミントカラーの棚板が可愛いです!洗面所だってお手洗いだって新しく気持ちいいです♪ (2015/04/08)
- センスが光るDIY洗面台!素敵です!からし色とブルーの組合せが最高です♪Panasonicの展示品システムバスをアウトレット価格にてご提供!今が買い時! (2015/03/10)
- DIYでしっくいor珪藻土?うまーくヌレールで初めてのDIY。 (2015/02/06)
- DIY好きの方に語ります!手作り楽しい!家具でもお料理でも作る楽しさを公開!最近の素材はすごいかも!盛りだくさんです♪ (2015/01/24)
Comment
Trackback
http://8641115.blog116.fc2.com/tb.php/350-a2839a46