Date : 2022年11月

対面キッチンからの見せる魅せるキッチンです♪二人暮らしから集う空間、両方快適を♪

今日も温かい日中となりました

こんな日はリフォーム日和だな~っと思います

最近お客様のお悩みで増えてきたな~っと思う事があります。
お子様が巣立たれて普段はご夫婦が二人で過ごされ
お子様家族が大勢で集う時には広いお部屋もいっぱいになると・・・

なるほど・・・どちらも快適に過ごしたいですよね。

対面の良さは子育ての時には感じました。
でも今はキッチン側との間の壁で集う時にTableまでのひと手間が
集いずらさになっていました。

01_20221128141456a69.jpg

作った物を すぐ横のTableへ・・・切った物をすぐにTableへ・・・
A様邸のTableは鉄板付きのBigTableで ご家族がアツアツで囲まれるスタイル。
素敵じゃないですか~

キッチンサイズはコンパクトになりましたが
タカラスタンダードのエーデル。収納力も劣らず
綺麗が続くのであえて 見せたい魅せたいキッチンなので
オープンになりました。

02_20221128141458cec.jpg

キッチンからTableへの
このレイアウトが動きやすく集いやすい
ノンストレスとなりました。

しっかりTable上には
シーリングファンがあり温度調整がスムーズで快適になっています。

IMG_6317.jpg

エーデルはシンプルで使いやすくとっても美しいキッチンです。

IMG_6313.jpg

タカラさんならではの シンク下の食洗機
A様邸の様に無垢の床の場合水飛びを防ぎたい・・・
こんな場合は実感されると思います

この黄緑色のクロスもイメージががらりと変わって
エーデルとの相性も抜群と思います

キッチンがいた床は無垢はやけていなくて真っ白でした。
ここは研磨する事で同じ様に戻ります。無垢の良さですね

IMG_6318.jpg

ベテラン夫婦になると向き合うばかりより
同じ空間に居て それぞれの時間でも心地がいいそうです

二人でも大勢でも・・・
お悩みありましたら何でもご相談下さいませ。

ご家族の形に合せたご提案をこころがけております

住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 枚方情報へ
ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

タカラのコンパクト手洗いが毎日快適です♪玄関に洗面台!これからのスタイルです♪

朝晩冷え込む季節になりましたね

日中はもうすぐ12月とは思えない温かい日もあります。
寒暖差でお風邪などひかれません様

さて・・・この数年コロナの影響でお家のスタイルも変わってまいりました。
リフォームで大きく変わったのは
リモートに対応できる間取りや
外から帰ったら即手洗い・・・などお家の充実が見直されてきました

Y様邸は大容量収納できる土間収納があり、ご家族だけ土間収納を通ってLDKに上がられます。
お子様達が帰宅されて手を洗ってお部屋に入る導線が必要となります

リフォームのタイミングでコンポリアは撤去し
物を置かない玄関土間でした。

01_202211271744414cf.jpg

今回お選びの洗面台は
タカラスタンダードの「コンパクト手洗い」です。
Y様のお好みのカウンターと扉柄をお選びいただきました。

02_202211271744444ba.jpg

土間と付け框の木との調和もバッチリです

03_20221127174444ba3.jpg

アクセントクロスとも相性がいい感じでした。

04_20221127174445202.jpg

これで「手を洗ってきなさ~い」のひと手間、ひと声が無くなり
良い習慣が身に付きそうですね

洗面室のメインの洗面台・・・
こちらは大きいW1200でした。

05_20221127174447c86.jpg

大きく使いやすいのですが収納とのバランス・・・
高い所の収納は使い勝手も悪いので洗面台をW750に
サイズダウンしW450の収納を再度にプランされました。

06_2022112717452445f.jpg

斜めの壁は造作でふかしてジャストサイズでおさめてくれました。

こうゆう所が住まいる俱楽部の施工だな~と
ほれぼれします。(笑)

07_202211271745259c6.jpg

素晴らしいです(笑)

そして廻り縁はいけどりしておき、新規壁造作に合せて
再利用しています

08_20221127174527cc1.jpg

ほんとに・・・こういう所が・・・住まいる俱楽部の施工です
(笑)しつこいですね・・・

こちらもタカラスタンダードの洗面台「ファミーユ」です。

ハイバックカウンターは同じ750の洗面台と比べても
大きく広く感じるボウルになっています。

ミラー裏は大容量の収納にミラー下には小物が沢山入る
引出しがついています。
洗面台に小さい物が沢山はいる部分あるととっても便利ですね

カウンター形状もドライエリアとウェットエリアと使い分けができるので
こういう一工夫が人気の秘訣ですね

奥様に
「大満足です」と とっても可愛い笑顔いただきました

今回の玄関の洗面台設置工事には給排水の工事が必要でした。
洗面所からお家の外回りを通って玄関に繋がりました。
やり方は色々ですが、お客様の欲しいを形にするお手伝いさせて頂きます。

なんなりとご相談くださいませ

住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 枚方情報へ
ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

枚方市のT様邸 間取りを変えるとここまで変わる!マンションリノベーション!

今日はお手本の様な秋晴れですね

気持ちいい気候なのでお店の窓ガラスを拭きました
年末寒くなるまでに少しずつ作戦です。

あっという間に一年が終わりますね・・・
ほんとにあっという間に年を重ねております

さて・・・本日は枚方市のT様邸のご紹介です

素敵なご夫婦が子育ても終わられお二人のゆっくりした毎日お過ごしです。
時折ご家族が帰られお孫さん達と賑やかに集われる時間も楽しんでおられます。

お部屋はとっても広いのに集いにくさや
せっかく和室があるのに使いずらいや
マンションには仏間がなかったのでお部屋の端にお仏壇・・・
Kitchenからは家族の様子がわからないコミュニケーションが
とりずらい間取りでした。

T様邸既存図面

マンションの良さは大きなワンフロアが可能な所です。

T様邸新規図面

勿体ないくらい長い廊下は暗くてお孫さんがトイレに行くのも
怖いよ~っとおっしゃっていました。
廊下の魔物は退治しなくてはなりません

マンションの玄関や廊下はどうしても暗くなりがちです

02_20221118110130d78.jpg

リビングと和室に入る入口は二箇所ありましたが
一箇所にまとめ 室内窓で風も光も贅沢に取り入れました

3_202211181101339c4.jpg

ただいま~っと帰る所からコミュニケーションが始まります

2_20221118110130b1e.jpg

和室の壁を取り払い新しい入口が一箇所になります。
この壁を撤去

04_202211181101585d2.jpg

お孫さんも怖がらない 明るい廊下になりました

4_202211181102019c6.jpg

おトイレと洋室の入口は廊下にありましたが
洋室はLDKから出入りする形になりました。何を優先するかで間取りが
快適になったり広くなったりします。

こちらの建具・・・左は廊下からの入口
Panasonicベリティスのイデアオーク 新柄です。

洋室の建具は再利用なんです!!
ダイノックシートの中で一番イデアオーク柄に近いのを選んで貼りました。
フラットな建具ではなく面材がある建具 3Dの所にシートを貼る姿・・・
職人技とはこのことでした。素晴らしかったです

以前のキッチンからは ご主人様が帰宅されても見えない
和室の様子もわからない間取りでした

05_20221118110204b68.jpg

こちらの壁を撤去し お部屋に向かってキッチンを設置
玄関を開ける所から帰宅された事 わかります。

5_20221118110204e09.jpg

Kitchenの下がり天井は建具とお揃いのイデアオーク柄の羽目板です

11_20221119115435401.jpg

温かい木の間からダウンライトがスッキリしています。

そして床は新柄のチェッポグレー柄
タカラのレミューに釣り合う素材です

9_20221119115434aeb.jpg

石目調がホワイトな空間に調和しています。
うちの得意とする部分がこのスッキリした見切りのおさめです。

チェッポ

細部にまでこだわりを忘れません。
美しい仕上がりのキッチンの空間になりました。


和室との間に大きな間仕切りとなっていました冷蔵庫SPACE

07_20221118110455c1a.jpg

こうして繋がるだけでお部屋の使い方が大きく変わり
毎日の生活スタイルまで 快適になります

7_2022111811045853d.jpg

お部屋の真ん中にあって閉めると明かりが入らず電気が必要な
和室でした。マンションの和室には仏間がない事が多いです。
和室の端にお仏壇があり お部屋を閉めがちになっていました。

012_20221119111656f37.jpg

こちらの角にお仏壇がありました。

今回はお仏壇を真ん中に・・・洋室の中に仏間を造りました。
広々としたお部屋をご先祖様が見渡せる位置になりました。
T様の新しいLDKからの絶景に向かっていらっしゃいます。

ご先祖様
お写真をたてる造作もジャストサイズです。
いつもはオープンで 仏間の軸回しの様に閉める事も可能です

12_202211191116589ad.jpg

いつもお部屋の中心におられます。

IMG_3969.jpg

ご家族が集われた時にご先祖様も同じ方向を向いておられます。
そしてこの絶景・・・
間取りを変える事で繋がりました

IMG_3959.jpg

リフォーム前も素晴らしい絶景でしたが
どこにいても ご家族のお顔が見える空間になり
お二人でもご家族みなさんでも広々と集っていただけるようになりました。

広いのに集いずらい
同じ空間にいても ご家族が見えない
せっかくのパノラマ絶景をいかしたい
などなど
ご家族の毎日のひと手間や こんな毎日になったらいいなの
ご家族の声を沢山聞かせて下さい

全て形にしていきたいと全力で思っております

リフォームで生活を快適に!
キレイだけじゃない ご家族の毎日をリフォームさせて頂きます。

お客様とお会いしてお話できる時期がきた

ほんとに嬉しく思います。

スタッフ一同 エイエイオーでございます


住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 枚方情報へ
ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

リノベーションで年ごろの息子さんと距離が縮まりました♪家族の毎日が変わるAfterです♪

久しぶりの雨ですね

紅葉も深まり車で走っていても気持ち上がります

また寒暖差が大きくなってキレイな紅葉が
もっと増えそうです

さて・・・施工事例の宿題がたまっております
夏に工事をさせて頂きました東大阪市のY様邸です。

高校生の息子さんがいらっしゃいます。
この年ごろ・・・私も経験しましたが、母親と息子の関係が
デリケートな時期でもあります。

高校生・・・なるべく必要以上に部屋から出たくないらしい・・・
母親・・・・少しでも同じ空間で過ごせたら・・・

親からしてみれば 数年前までお母さんお母さんだったのにね~っと
言った感じですよね

Y様邸・・・お母様が全力でリフォーム頑張られました

では ご紹介します

まずBefore・・・和室を含む3LDKのマンションです

山本様邸既存図

プライベートルームを確保し充実したLDKを造りました。

山本様邸After

和室SPACEをセットバックして多目的SPACEを造りました。
将来的に使い方は色々になりますが、こちらを使われる主役は
息子様になります

対面キッチンでしたがさらに使いやすくペニンシュラになりました。

今風の対面キッチンのI型でした・・・こちら

01_2022111317162114c.jpg

奥様こだわりのブラックメインのカッコいいキッチンです

02_20221113171623a13.jpg

LivingDiningと多目的SPACEをここから見渡せます。
Kitchenからの眺めはママのお気に入りとなりました。

こちらのキッチンが

03_20221113171625bbb.jpg
おっと・・・師匠がおられるじゃありませんか・・・(笑)

04_2022111317162895d.jpg

Y様ママ・・・キッチンの組立て日に立ち寄っていただきました。
Kitchenを見て 涙ぐまれ・・・「えーーーー嬉しい~~~」とおっしゃった姿
忘れられません

BEFOREと思えない景色ですが和室です。
Kitchenから見る和室・・・

05_202211131716283d5.jpg

多目的SPACEにはタチカワブラインドのプレイスを設置
全開放した時にすっきりと広々としています。

06_202211131716493a3.jpg

締め切った時も 室内が見え とってもカッコいい空間になりました。

07_20221113171650087.jpg

Kitchenに立つ景色・・・こちらがBefore

08_202211131716530a9.jpg

Afterはこちら

09_20221113171655c5d.jpg

少しだけのセットバックとガラス仕様にするだけで
広く奥行き感が増します

Kitchen前のフローリングは石目調でキッチンに立つテンションが上がります。
新柄のチェッポグレーは人気急上昇中です

14_202211131717285a0.jpg

Y様ママのこだわりの細い見切りを工事部が現実にしてくれました。
できないですと言わない工事部に脱帽です

多目的SPACEから見るキッチンの姿も素敵です

15_20221113171731073.jpg

こちらで息子様が本格的なゲームをされます。
今まではお部屋でされてましたが、リビングの一角・・・
この部屋を見て とっても嬉しそうに笑ってくれたと報告いただきました。

こんな素敵な部屋を造ってくれるお母様・・・素敵すぎます

16_20221113171750a04.jpg

ここからキッチンとの距離も良い感じです。
息子様・・・お友達を連れて帰られたり、
時にはキッチンに立たれたりと リフォーム前と変化があり
ご家族の毎日が変わったとお聞きしました。

キレイになるのは当たり前のリフォームなんですが
ご家族の毎日の過ごし方やコミュニケーションが増えたなど
そこに変化があると私達ほんとに嬉しく思います。

同じ空間にいて ご家族それぞれの時間を過ごせる事も
良い距離だと思われます。

IMG_5492.jpg

囲みたくなるキッチン・・・
コンロ横は天板カットできない部分
こちらも工事部がメラミンで造ってくれました。
残念な部分や我慢の部分を残さず 満足に変えてくれました

お忙し中 全力で携わってくださいました。
Y様ママの最後の言葉が

「こうしとけば良かった・・・ああしとけば良かった・・・そういうのが
1つもないんです。大満足です。」

夏の暑い日の毎日でしたが
監督も私もスタッフ皆が 大きく成長できた毎日となりました。

ありがとうございました。

真夏の施工事例のY様邸でした

住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 枚方情報へ
ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

枚方市 K様邸 マンション全改装です。和室をリビングとWalkinClosetに!ペニンシュラで家族団欒の時間を♪

すっかり秋になりましたね

リフォームシーズン到来です
沢山のお客様に直接お会いできる機会が増えて嬉しい限りです。

夏の始まりに工事をさせて頂きましたK様邸です。
マンション全面リノベーションです。

マンションの良さはまるごと好きな間取りに出来る場合が多いです。
水廻りこそ大きくは動かせませんが 欲しい形に造りやすいのはマンションだと思います。

BEFOREの間取りはこちらです

平面図01
3LDKの間取りに1部屋はリビングから繋がる和室です。
こちらのタイプはマンションでも人気のタイプでした。

和室を使わなくなられるケースが多く 座ではなく椅子の生活が
メインとされるお客様 少なくないです。

ならLDKを開放的に充実させ LDKに出ていた色んな家財を
収納内にまとめて広々と使いやすくしました。

AFTERの間取りがこちら

平面図02
 
当時 主流だった個室対面キッチンですが
空調効率や家族の団欒を考え 開放的にそして広々としたキッチンを設置
ペニンシュラで豪華になりました。

各スペース お写真でご紹介させて頂きます。

まず
玄関廊下は腰壁があり 重厚感のある高級感が人気でした。

02_20221106101306d27.jpg

こだわられた内装だったと思います。

腰壁を撤去し フローリングの色柄も明るくなりました。
コンポリアも建具と統一されました。

2_20221106101308540.jpg

帰宅された時、玄関を開けた時のイメージが変わりました

03_20221106101310279.jpg

木部が多い分少し暗い廊下でした。

3_20221106101310454.jpg

腰壁が無くなり クロスになるだけで明るくなりました。
建具のガラスの面積が大きくなると更に明るい廊下になりました。

洗面所と浴室です。こちらがBefore
06_20221106101312f04.jpg
大切に暮らされてたのが良くわかります。

タカラスタンダードの鋳物ホーロー浴室と
洗面台はファミーユのW750とトールキャビネットのW150で 900ジャストです
6_2022110610132961c.jpg


洗面台+造作収納からの
07_20221106101331aac.jpg

ファミーユ 素敵です
7_2022110610133407a.jpg

FRPの浴槽でした
08_20221106101335854.jpg

タカラスタンダードの伸びの美浴室のハイグレードプランです。
鋳物ホーロー浴槽です。

8_2022110610133591d.jpg

浴室パネルのキャンパスイエローは人気の柄です。
温かく芸術的なパネルが素敵でした。

浴室の床はキープクリーンフロアです。その名の通りキレイが続きます。
タイルは磁器タイルになりその下にはステンレスが敷いてありその下に断熱材が入っているので
お湯をさっと流してもいただくだけで 床暖の様に温かいのが快適です。

タイルと言っても冷っとしないので 高級感と温かさを実感していただけます。
そして キレイが続く・・・最高じゃないですか

さーーーいよいよ リビングにまいります

個室の対面キッチンでした。当時人気がありました。
014_20221106101357a27.jpg

取れる壁を取り払い、吊戸を撤去し 開放的になりました。
13_20221106101354c3f.jpg

マンションあるあるなんですが、
共有部のインターフォンやキッチンの配管ルートは動かさないのが基本となります。
その為 少しの壁を残したり、配管の通り道がキッチンの横に残ったり
こういったケースもあります。

ペニンシュラのこちら側は基本 空いている設計になっているので
住まいる俱楽部で造作コラボとなりました。

14_20221106101357537.jpg

こちらのレンジフードの梁とのおさまりを見ると
なかなかやるな~っと ちょっと住まいる俱楽部のスタッフ間で胸を張ってしまいました

リビング入口から入った時に見えていたキッチンです。
015_20221106101359f04.jpg
何度も思います。本当にキレイにお使いでBefore感が少ないですが
何年もお使いのキッチンです。

AFTERはこちら
15_20221106101412c4c.jpg

タカラスタンダードのエーデルのペニンシュラです。
真っ白のコーディネートが新鮮で素敵でした。

正面から見たキッチンは迫力があって素晴らしかったです。
ホーローのパネルも カップボードもホワイトで
魅力全開でした

16_20221106101414fcf.jpg

マンションに多い キッチンの下がり天井にはダウンライトを設置
天井がスッキリしました。

17_202211061014174ac.jpg

勿論 こちら側のキッチンバック面もホーローなのでマグネット商品 なんでもくっつきます。
360度 無駄のない 楽しいキッチンとなりました。

マンションの魅力は欲しい形を造りやすい所です。
間取りは無数に造れるので 欲しい形をご相談くださいませ

お待ちしております


住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 枚方情報へ
ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

会社案内

住まいる倶楽部

Author:住まいる倶楽部
リフォーム・リノベーション専門店の住まいる倶楽部です。枚方市、交野市を中心に、大阪、京都、奈良のリフォーム工事を承っております。

【平和堂アルプラザ枚方店】
枚方市津田元町1-4-1 1F
TEL:072-907-8175
FAX:072-807-8176

【平和堂アルプラザ香里園店】
大阪府寝屋川市日新町5-5 2階
TEL:072-807-4421
FAX:072-807-4422

【くずは店】
大阪府枚方市楠葉朝日2-1-3
TEL:072-867-7500
FAX:072-867-7501
営業時間:9時~18時
定休日:水曜、祝日

【交野営業所】
大阪府交野市星田北5-1-10-A101
TEL:072-895-7017
FAX:072-895-7018
営業時間:9時~18時
定休日:水曜、祝日

施工地域:大阪府、京都府、奈良県
(一部対応出来ない地域もございます)

リンク

カテゴリ

最新記事

月別アーカイブ

運営会社

検索フォーム

Top