枚方市のH様邸・・・LDKのクロス貼りまで進みました!猫好きのご家族が選ばれたクロスは!
すっかり秋らしくなってまいりました
朝 お布団から出るのに、あと少し・・・もう少し・・・になってきますね~
秋のリフォームシーズン
コロナが落ち着くと沢山のご相談いただいております。
日常が戻ってきたな~と実感しています。
さて・・・枚方市のH様邸のLDKが広々と仕上がってまいりました
和室とキッチンを繋げて大きく生まれ変わりました。
着工時は和室解体から

和室だった事を忘れてしまう今です

和室が残ってる時は床柱を残そうかと迷われていました。
長年の思い出もありますから・・・わかります・・・はい
ぎりぎりまで床柱残したまま工事進めてましたが
ご夫婦で撤去すると決められました。
洋室になってしまうと スッキリしていますね。
仕上がって「取って良かった~」とおっしゃってました
取れない柱もあります。強度に不安な所には新しく梁をかけたりします。
洋室になった天井・・・少しの段差が見られます。これも新しくかけた梁です。
天井にふところが少ないと 段差も仕方ない場合があります。
進めながらご相談して完成していきます

既存の引戸と撤去して新しい枠が入りました

建具・・・おさまりました

床の仕上がり壁も仕上がりすっかり洋室です。

玄関からバリアフリーで繋がるフロアになりました。

本当に危険な段差は 以外と小さい段差なんですね。
つま先が当たる段差はできるだけ解消したい所になります。

H様邸のLDKのクロスは全て 表面強化に特化したクロスをお選びです。
猫ちゃんが3匹いるので 猫ちゃんによってはクロスに爪が当たるのが
気持ちよく ガリガリと壁で爪とぎをしたり
窓に飛び乗る時に ガリガリっと傷になったりするので表面強化クロスは予防になります。
アクセントクロス・・・よーーーく見て下さい
猫ちゃんのシルエットの模様なんです
こちらも勿論・表面強化クロスの中にある柄になっています。
さーーーこれから
お風呂に洗面所と進んでまいります。お楽しみに・・・・
ご主人様が野菜を作る達人だと思われます
美味しい畑の宝物があふれるお料理・・・奥様に教えていただきました!
生姜ごはん
炊き込みごはんとか ごぼうごはんとかは我が家でも炊きますが
生姜ごはんは炊いた事がなかったです!なんと!
もちろん ご主人様が作られた生姜を
いただきました~~~~~
奥様がぽきっと折って分けてくださったんですが、も~香りがすごい!
早速私も かえって炊いてみました

みじん切りに お酒 出汁 醤油 を入れて炊きました。
炊きあがるまでの部屋中に広がる香り~~~~~~
すごいいい香りで たまりませんでした
娘が帰宅し・・・匂いに驚き・・・えーーーーーーーー生姜???
いい匂い~~~~~~~~お腹すいた~~~~~
からの・・・
和食希望

魚食べたい~~~~(ピアットで焼きました。ほくほく)
冷ややっこでいいわ~~~~(醤油かけすぎやろー(笑)
納豆のだし巻き食べたい~~~~(ごめん 焦げた (笑)
このシンプルメニューに生姜ごはん 抜群の相性でした
生姜ごはん!最高!大満足!ありがとうございました
毎日毎日 現場スタッフも気持ちよく作業させていただき
充実させていただいております。
H様 ご夫婦にお嬢さま・・・ありがとうございます。
引き続き 頑張りましょう
住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください



ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

朝 お布団から出るのに、あと少し・・・もう少し・・・になってきますね~

秋のリフォームシーズン
コロナが落ち着くと沢山のご相談いただいております。
日常が戻ってきたな~と実感しています。
さて・・・枚方市のH様邸のLDKが広々と仕上がってまいりました

和室とキッチンを繋げて大きく生まれ変わりました。
着工時は和室解体から

和室だった事を忘れてしまう今です

和室が残ってる時は床柱を残そうかと迷われていました。
長年の思い出もありますから・・・わかります・・・はい

ぎりぎりまで床柱残したまま工事進めてましたが
ご夫婦で撤去すると決められました。
洋室になってしまうと スッキリしていますね。
仕上がって「取って良かった~」とおっしゃってました

取れない柱もあります。強度に不安な所には新しく梁をかけたりします。
洋室になった天井・・・少しの段差が見られます。これも新しくかけた梁です。
天井にふところが少ないと 段差も仕方ない場合があります。
進めながらご相談して完成していきます


既存の引戸と撤去して新しい枠が入りました

建具・・・おさまりました

床の仕上がり壁も仕上がりすっかり洋室です。

玄関からバリアフリーで繋がるフロアになりました。

本当に危険な段差は 以外と小さい段差なんですね。
つま先が当たる段差はできるだけ解消したい所になります。

H様邸のLDKのクロスは全て 表面強化に特化したクロスをお選びです。
猫ちゃんが3匹いるので 猫ちゃんによってはクロスに爪が当たるのが
気持ちよく ガリガリと壁で爪とぎをしたり
窓に飛び乗る時に ガリガリっと傷になったりするので表面強化クロスは予防になります。
アクセントクロス・・・よーーーく見て下さい

猫ちゃんのシルエットの模様なんです

こちらも勿論・表面強化クロスの中にある柄になっています。
さーーーこれから
お風呂に洗面所と進んでまいります。お楽しみに・・・・

ご主人様が野菜を作る達人だと思われます

美味しい畑の宝物があふれるお料理・・・奥様に教えていただきました!
生姜ごはん

炊き込みごはんとか ごぼうごはんとかは我が家でも炊きますが
生姜ごはんは炊いた事がなかったです!なんと!
もちろん ご主人様が作られた生姜を
いただきました~~~~~

奥様がぽきっと折って分けてくださったんですが、も~香りがすごい!
早速私も かえって炊いてみました

みじん切りに お酒 出汁 醤油 を入れて炊きました。
炊きあがるまでの部屋中に広がる香り~~~~~~
すごいいい香りで たまりませんでした

娘が帰宅し・・・匂いに驚き・・・えーーーーーーーー生姜???
いい匂い~~~~~~~~お腹すいた~~~~~

からの・・・
和食希望


魚食べたい~~~~(ピアットで焼きました。ほくほく)
冷ややっこでいいわ~~~~(醤油かけすぎやろー(笑)
納豆のだし巻き食べたい~~~~(ごめん 焦げた (笑)
このシンプルメニューに生姜ごはん 抜群の相性でした

生姜ごはん!最高!大満足!ありがとうございました

毎日毎日 現場スタッフも気持ちよく作業させていただき
充実させていただいております。
H様 ご夫婦にお嬢さま・・・ありがとうございます。
引き続き 頑張りましょう

住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ

興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ

スマッピーの緑の鼻をクリックしてください




ポチッとクリックしていただけたら励みになります

がんばっちゃいます

H様邸 キッチン完成です!ここからどんどん仕上がってまいります♪
今日は秋晴れからの大雨と・・・びっくりしましたね
これで冷え込みも強くなって美しい紅葉が見れるんでしょう
H様邸のキッチンが仕上がりました。
今回は広くなるLDKを二分割して工事を進めています。
お客様の毎日の生活のご不便の軽減を実践です
LDKの中でキッチン廻りを先行して仕上げました。
今週には他の下地まで仕上がり来週にはクロスも貼りあがります
では 解体撤去した所から見ていきましょう。
既存のキッチンを撤去・そして廻りはタイル貼りでした。
タイルを落とすと壁下地見えました。

古き良き時代の和のお家なので全て柱が見えていました。
ここからは完全洋間になります。

こうして 家具を固定したりする面はコンパネ下地です。
壁ができると床を貼っていきます。
段差も解消し、玄関に繋がる床になります。

対面キッチンになるので造作壁を作ります。
出来るだけ薄く仕上げてます。この厚みの中に
コンセントもスイッチも もちろんキッチン側にもコンセント
しっかり仕込んであります。
そしてキッチンとカップボードが固定されました

本来なら仕上げ工事も終わってから
キッチン設置・カップボード設置になるので
LDK全てが完成するのを待っていただくとかなりの期間
キッチンが使えないんですね。
これで最短でキッチンがお使いいただけるので
奥様の負担も軽減です
キッチンは組上がると即養生が基本です。
そして昨日はガスコンロを設置し、ガス 電気 水道を繋ぎました。
これで完成です

対面の造作には笠木が取付けられます。
完成だけど未完成ですね

キッチン廻りはまるで新築です
どこに何を入れようか・・・どうやって収納しようか・・・
お客様と監督達と話してると ワクワクが止まりませんでした
コンロはパロマのウィズナです。
グリル内部が汚れない オートメニューも充実でこちらも
奥様の家事軽減につながる部分です。
リフォームやリノベーションはキレイになる事は当たり前で
そこから先の 家事導線がより良くなったり 家事が楽にならないと
意味がないんです
キレイはすぐ慣れます。
快適は毎日の喜びになります
工事が終わるまで奥様の収納のお悩みを聞きながら
一緒に楽しませていただきます
さてさて・・・
食欲日記です
我が家の これがあればいくらだってごはんが進むメニューを御紹介!
とりあえず きんぴらです

大きい中華鍋に山盛り 作ります。
豚肉をゴマ油で炒めてごぼう(時々レンコンで作ります)やニンジン
こんにゃくでかさまし!炒めていきます。
出汁に酒にみりんに
適当に足していきます。娘に言われます。
ママにレシピ聞いても お酒 ぐるりんっとか
みりん ざーーーーっとか
お醤油 ちょろっと
とか言うから わからんと

味見しつつ 完成していきましょう。はい
そして夜ご飯に出てきます。

最近は動物性タンパク質と植物性タンパク質を割合よくとって
食物繊維を摂る事も心がける二女です。
(栄養学科です・・・(笑)・・・学校しんどすぎて 泣いてます・・・あんなん大学ちゃう・・・遊べへんと(笑)
少しは学校で習ってる事が身についている模様・・・・(笑)
お昼だけ白米を食べる家族です。
お弁当にもごっそり きんぴらごぼう・・・のみ(笑)

そして まだ余るくらい 作っているので・・・・
じゃーーーん

春巻きの中身は きんぴらごぼう+大葉+スライスチーズ です
とろけるチーズは溶けて 味付けがチーズ風味的になるので
使わないです。
スライスチーズか 切れてるチーズなど、とけないチーズが美味いです
暑い夏は作り置きもできませんが これからは
毎日変化し続けるレシピが活躍しそうです
これに合う レシピになりつつありますが

そして 最近は圧力鍋を買い換えたので・・・
年齢的にも電気の圧力鍋が安心安全と20年連れ添った
シュー――――っと圧が上がるの待って火力を弱めて調整する圧力鍋と
さよならしたのでした。
でも この電気圧力鍋がめちゃくちゃいいんです
食欲の秋・・・食いしん坊日記・・・(笑) 現場と平行してお伝えしていきまーす
足元が濡れてますので、気を付けてお家にお帰りくださいませ。
住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください



ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

これで冷え込みも強くなって美しい紅葉が見れるんでしょう

H様邸のキッチンが仕上がりました。
今回は広くなるLDKを二分割して工事を進めています。
お客様の毎日の生活のご不便の軽減を実践です

LDKの中でキッチン廻りを先行して仕上げました。
今週には他の下地まで仕上がり来週にはクロスも貼りあがります

では 解体撤去した所から見ていきましょう。
既存のキッチンを撤去・そして廻りはタイル貼りでした。
タイルを落とすと壁下地見えました。

古き良き時代の和のお家なので全て柱が見えていました。
ここからは完全洋間になります。

こうして 家具を固定したりする面はコンパネ下地です。
壁ができると床を貼っていきます。
段差も解消し、玄関に繋がる床になります。

対面キッチンになるので造作壁を作ります。
出来るだけ薄く仕上げてます。この厚みの中に
コンセントもスイッチも もちろんキッチン側にもコンセント
しっかり仕込んであります。
そしてキッチンとカップボードが固定されました

本来なら仕上げ工事も終わってから
キッチン設置・カップボード設置になるので
LDK全てが完成するのを待っていただくとかなりの期間
キッチンが使えないんですね。
これで最短でキッチンがお使いいただけるので
奥様の負担も軽減です

キッチンは組上がると即養生が基本です。
そして昨日はガスコンロを設置し、ガス 電気 水道を繋ぎました。
これで完成です

対面の造作には笠木が取付けられます。
完成だけど未完成ですね


キッチン廻りはまるで新築です

どこに何を入れようか・・・どうやって収納しようか・・・
お客様と監督達と話してると ワクワクが止まりませんでした

コンロはパロマのウィズナです。
グリル内部が汚れない オートメニューも充実でこちらも
奥様の家事軽減につながる部分です。
リフォームやリノベーションはキレイになる事は当たり前で
そこから先の 家事導線がより良くなったり 家事が楽にならないと
意味がないんです

キレイはすぐ慣れます。
快適は毎日の喜びになります

工事が終わるまで奥様の収納のお悩みを聞きながら
一緒に楽しませていただきます

さてさて・・・
食欲日記です

我が家の これがあればいくらだってごはんが進むメニューを御紹介!
とりあえず きんぴらです


大きい中華鍋に山盛り 作ります。
豚肉をゴマ油で炒めてごぼう(時々レンコンで作ります)やニンジン
こんにゃくでかさまし!炒めていきます。
出汁に酒にみりんに
適当に足していきます。娘に言われます。
ママにレシピ聞いても お酒 ぐるりんっとか
みりん ざーーーーっとか
お醤油 ちょろっと
とか言うから わからんと


味見しつつ 完成していきましょう。はい
そして夜ご飯に出てきます。

最近は動物性タンパク質と植物性タンパク質を割合よくとって
食物繊維を摂る事も心がける二女です。
(栄養学科です・・・(笑)・・・学校しんどすぎて 泣いてます・・・あんなん大学ちゃう・・・遊べへんと(笑)
少しは学校で習ってる事が身についている模様・・・・(笑)
お昼だけ白米を食べる家族です。

お弁当にもごっそり きんぴらごぼう・・・のみ(笑)

そして まだ余るくらい 作っているので・・・・
じゃーーーん

春巻きの中身は きんぴらごぼう+大葉+スライスチーズ です

とろけるチーズは溶けて 味付けがチーズ風味的になるので
使わないです。
スライスチーズか 切れてるチーズなど、とけないチーズが美味いです

暑い夏は作り置きもできませんが これからは
毎日変化し続けるレシピが活躍しそうです

これに合う レシピになりつつありますが


そして 最近は圧力鍋を買い換えたので・・・
年齢的にも電気の圧力鍋が安心安全と20年連れ添った
シュー――――っと圧が上がるの待って火力を弱めて調整する圧力鍋と
さよならしたのでした。
でも この電気圧力鍋がめちゃくちゃいいんです

食欲の秋・・・食いしん坊日記・・・(笑) 現場と平行してお伝えしていきまーす

足元が濡れてますので、気を付けてお家にお帰りくださいませ。
住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ

興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ

スマッピーの緑の鼻をクリックしてください




ポチッとクリックしていただけたら励みになります

がんばっちゃいます

本日はキッチンの組立日!図面とパースでイメージを見てみましょう♪
お久しぶりの雨ですね
これで一気に寒くなりそうですね。
みなさんお出かけの時は上着を忘れずに・・・
お家では温かくしてお過ごしください
さて・・・
今日のH様邸はキッチンが搬入され組立が始まっております。
数日お料理ができない日が続いており、大変ご不便おかけしておりました。
ご主人様が作られたお野菜を 明後日からいっぱい作っていただけます
今日は写真が間に合わないのでご提案させていただいた
プランを見ていただきましょう。
間取り変更をする場合
壁をとったイメージがなかなかわかないとおっしゃるお客様
沢山いらっしゃいます。
まずは図面で間取りを何パターンか見ていただき
パースを作ります。
図面で見る Before Afterはこんな感じになります。
数日アップさせていただいた写真にもあったように
和室とキッチンのお部屋があり、集う空間として移動がありました。

和室がご主人様のお部屋でしたが 和室とキッチンのお部屋を
一つの大きなLDKにし、洋室をご主人様のお部屋にされます。

ここでプランとしては3パターンになりました。
まずは元々の位置にキッチンを・・・
次に対面の向き違いを2プランです
こちらの対面プランはキッチンのカウンターで向き合って
朝食をとりながら・・・お茶をしながら・・・

角度を変えて見ましょう

こうして実際のSCALEのパースの中でイメージを掴んでいただき
レイアウトを絞っていただきます。

キッチンの形状もパースでイメージを掴んでいただけます。
吊戸があるない・カップボードの形
あくまでもイメージですが キッチンから見るご家族の景色を
想像していただけるレベルだと思われます。
方向違いの対面キッチンです

元々のキッチン前に出窓があったのでカップボードに
吊戸が必要かどうかも確認できます。

押入や床の間を撤去しているので
壁一面に棚を検討されていました。

奥様が立たれるイメージや
抜けない大切な大黒柱が残るイメージも
見ていただきました
ご家族で こっちがいい あっちがいいと
未来のお部屋を想像していただき 決めていただきました。
決定しました
お部屋のパースで最終確認・・・これで完成が見てました。

カップボードはショールームで大きさ容量など確認していただき
吊戸は必要ないとなりました。

キッチンの上も暖房冷房効率も考え
今より収納力が抜群に上がる事と奥様 高い所の
収納はあまり使われないので 吊戸無しで決定です。

明るく広々としたLDKに生まれ変わります。

ご家族の集う形が変わるリノベーションになりました・・・
いや・・・まだ終わっていません
そんな上手いパースでもないですが、これがあると
仕上がった感動は正直薄くなります
「うん こんな感じになるって知ってる知ってる~」って感じになる場合が
多いです。イメージが頭に残ってるんですね
えーーーこんなんなるの~?って
喜んでもらえたらいいですが イメージ違ったといった結末は
絶対あってはならないのが リフォーム リノベーションです。
暮らしてみて 家事導線が良くなっていて
家族の集いも楽しくなって
毎日 リフォームしてほんとに良い事いっぱいと思っていただけないと
絶対にダメなんです
お使いの家具のサイズも ご家族の生活スタイルも
猫ちゃんの性格まで(笑)
とにかく 全てを図面とパースに入れて入れて入れて
工事を開始する前にご確認です
お手伝いさせてください
さーーーキッチンが完成していると現場スタッフから連絡ありました!
行ってきます。
また明日 お楽しみに・・・・ではでは
住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください



ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

これで一気に寒くなりそうですね。
みなさんお出かけの時は上着を忘れずに・・・
お家では温かくしてお過ごしください

さて・・・
今日のH様邸はキッチンが搬入され組立が始まっております。
数日お料理ができない日が続いており、大変ご不便おかけしておりました。
ご主人様が作られたお野菜を 明後日からいっぱい作っていただけます

今日は写真が間に合わないのでご提案させていただいた
プランを見ていただきましょう。
間取り変更をする場合
壁をとったイメージがなかなかわかないとおっしゃるお客様
沢山いらっしゃいます。
まずは図面で間取りを何パターンか見ていただき
パースを作ります。
図面で見る Before Afterはこんな感じになります。
数日アップさせていただいた写真にもあったように
和室とキッチンのお部屋があり、集う空間として移動がありました。

和室がご主人様のお部屋でしたが 和室とキッチンのお部屋を
一つの大きなLDKにし、洋室をご主人様のお部屋にされます。

ここでプランとしては3パターンになりました。
まずは元々の位置にキッチンを・・・
次に対面の向き違いを2プランです

こちらの対面プランはキッチンのカウンターで向き合って
朝食をとりながら・・・お茶をしながら・・・

角度を変えて見ましょう

こうして実際のSCALEのパースの中でイメージを掴んでいただき
レイアウトを絞っていただきます。

キッチンの形状もパースでイメージを掴んでいただけます。
吊戸があるない・カップボードの形
あくまでもイメージですが キッチンから見るご家族の景色を
想像していただけるレベルだと思われます。

方向違いの対面キッチンです

元々のキッチン前に出窓があったのでカップボードに
吊戸が必要かどうかも確認できます。

押入や床の間を撤去しているので
壁一面に棚を検討されていました。

奥様が立たれるイメージや
抜けない大切な大黒柱が残るイメージも
見ていただきました

ご家族で こっちがいい あっちがいいと
未来のお部屋を想像していただき 決めていただきました。
決定しました


カップボードはショールームで大きさ容量など確認していただき
吊戸は必要ないとなりました。

キッチンの上も暖房冷房効率も考え
今より収納力が抜群に上がる事と奥様 高い所の
収納はあまり使われないので 吊戸無しで決定です。

明るく広々としたLDKに生まれ変わります。

ご家族の集う形が変わるリノベーションになりました・・・
いや・・・まだ終わっていません

そんな上手いパースでもないですが、これがあると
仕上がった感動は正直薄くなります
「うん こんな感じになるって知ってる知ってる~」って感じになる場合が
多いです。イメージが頭に残ってるんですね

えーーーこんなんなるの~?って
喜んでもらえたらいいですが イメージ違ったといった結末は
絶対あってはならないのが リフォーム リノベーションです。
暮らしてみて 家事導線が良くなっていて
家族の集いも楽しくなって
毎日 リフォームしてほんとに良い事いっぱいと思っていただけないと
絶対にダメなんです

お使いの家具のサイズも ご家族の生活スタイルも
猫ちゃんの性格まで(笑)
とにかく 全てを図面とパースに入れて入れて入れて
工事を開始する前にご確認です

お手伝いさせてください

さーーーキッチンが完成していると現場スタッフから連絡ありました!
行ってきます。
また明日 お楽しみに・・・・ではでは

住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ

興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ

スマッピーの緑の鼻をクリックしてください




ポチッとクリックしていただけたら励みになります

がんばっちゃいます

H様邸 天井・壁・床・進行中です!住みながらの工事もご安心くださいませ♪
秋晴れが続いていましたがそろそろお天気怪しくなりそうですね。
雨が降って ぎゅっと寒くなって 紅葉深まる感じ・・・ですね
秋のリフォームも進んでおります。
床工事もキッチンの対面造作も進んでまいりました
住みながらの工事は 工程を組む段階で
お客様の毎日の動きも考えてしっかりとご相談させていただきます。

何月何日までは 使えるけど 何月何日からは使えません・・・だとか
いつからいつを繰り返し 完成していきます。
キッチン廻りは一番に日常に戻す事をご相談いただきました

キッチン設置日に合わせて前倒しで造作仕上げます。
床や壁も同じくです

カップボードにキッチンが設置される前に クロスを貼れるようにします。

将来的にビスがもめる様に コンパネで仕上げる面も
事前にお客様とご相談します。
今はしないけど・・・いずれ・・・クロスを貼ると見えない部分ですが
見えない所が将来的に 大切な部分になります。

和室と全く別室だったキッチンですが 2部屋合わせて 広々とした
LDKになる形が見えてきました
壁のとりあいが無くなった床柱を見ていただき
最後の決断をしていただきます。
永年 ここにあった床柱・・・そろそろお別れになります。
強度が不安な部分には梁をかけて 安心して暮らしていただける様にします。
土壁からクロスの壁に・・・今までと違ったさも感じていただけるのではないでしょうか
本日も着々と進んでおります。
ありがとうございました
さて・・・我が家の食欲の秋日記です(笑)
最近はロピアにはまっています。
帆立や海鮮も充実・・・塩水で解凍して野菜と炒めたり・・・
バター醤油味でホイル焼きにしたり・・・

冷凍の魚介類が美味しいって嬉しいです。
冷蔵庫 常備決定
茄子やピーマンも多いのに安っ!
お肉もさすがに美味いです!
チーズも品揃え豊富でなかなかいいです!
安くて美味いロピア最高です
夜にピザ系が食べたい・・・でも 太る・・・でも 食べたい・・・
娘たちのこんな問題には・・・
ピザ生地を茄子に置き換えていただきます。
これでちょっと満足感。 もちろん 海鮮炒めてる間にピアットで
自動調理します。切って 塗って 乗せて ボタンをピ!

野菜の味噌汁を作って完成です。
野菜は色んな形に切り刻んで野菜室に保存しています。
仕事から帰って 手を洗ったら色んな野菜を
どさーーーどさーーーっと鍋にほうりこんでます

最近はそろって食事もなかなかになりました。
子供達も大きくなると お忙しそうです。はい。
なかなか芸術の秋には縁遠い我が家です
住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください



ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます
雨が降って ぎゅっと寒くなって 紅葉深まる感じ・・・ですね

秋のリフォームも進んでおります。
床工事もキッチンの対面造作も進んでまいりました

住みながらの工事は 工程を組む段階で
お客様の毎日の動きも考えてしっかりとご相談させていただきます。

何月何日までは 使えるけど 何月何日からは使えません・・・だとか
いつからいつを繰り返し 完成していきます。
キッチン廻りは一番に日常に戻す事をご相談いただきました

キッチン設置日に合わせて前倒しで造作仕上げます。
床や壁も同じくです

カップボードにキッチンが設置される前に クロスを貼れるようにします。

将来的にビスがもめる様に コンパネで仕上げる面も
事前にお客様とご相談します。
今はしないけど・・・いずれ・・・クロスを貼ると見えない部分ですが
見えない所が将来的に 大切な部分になります。


和室と全く別室だったキッチンですが 2部屋合わせて 広々とした
LDKになる形が見えてきました

壁のとりあいが無くなった床柱を見ていただき
最後の決断をしていただきます。
永年 ここにあった床柱・・・そろそろお別れになります。
強度が不安な部分には梁をかけて 安心して暮らしていただける様にします。
土壁からクロスの壁に・・・今までと違ったさも感じていただけるのではないでしょうか

本日も着々と進んでおります。
ありがとうございました

さて・・・我が家の食欲の秋日記です(笑)
最近はロピアにはまっています。
帆立や海鮮も充実・・・塩水で解凍して野菜と炒めたり・・・
バター醤油味でホイル焼きにしたり・・・

冷凍の魚介類が美味しいって嬉しいです。
冷蔵庫 常備決定

茄子やピーマンも多いのに安っ!
お肉もさすがに美味いです!
チーズも品揃え豊富でなかなかいいです!
安くて美味いロピア最高です

夜にピザ系が食べたい・・・でも 太る・・・でも 食べたい・・・
娘たちのこんな問題には・・・
ピザ生地を茄子に置き換えていただきます。
これでちょっと満足感。 もちろん 海鮮炒めてる間にピアットで
自動調理します。切って 塗って 乗せて ボタンをピ!

野菜の味噌汁を作って完成です。
野菜は色んな形に切り刻んで野菜室に保存しています。
仕事から帰って 手を洗ったら色んな野菜を
どさーーーどさーーーっと鍋にほうりこんでます


最近はそろって食事もなかなかになりました。
子供達も大きくなると お忙しそうです。はい。
なかなか芸術の秋には縁遠い我が家です

住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ

興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ

スマッピーの緑の鼻をクリックしてください




ポチッとクリックしていただけたら励みになります

がんばっちゃいます

H様邸リノベーション進行中!新しい壁が見えてきました。キッチンの位置は壁から対面へ!
皆さんお疲れ様です。
朝晩きゅっと冷えて紅葉が増える一週間になりそうですね
紅葉のお話はさておき、先にリノベーションワクワク日記
報告します
解体が終わり仕込みと平行に新しい壁が出来上がってきます。

キッチンが対面になるので レンジフードの所だけ袖壁ができます。
薄く丈夫に仕上げます。お部屋におられる家族と向き合って奥様がお料理
されます。

将来的に棚を設置する事がありそうな壁には
コンパネで仕上げでビスがもめる様にしておきます。

おっと
毎日頑張ってくれてるスタッフ
キレイなお仕事ありがとう

さてさて・・・天井に床にドンドン進んでいきます。
お楽しみに
先日の文化の日
本当に久しぶりにお出かけしました。
紅葉には少し早かった嵐山です

日向は少し暑かったり、紅葉もあと少しといった感じでしたが
とっても気持ち良かったです

大きな山に川に空が
癒してくれました

日常が戻ってきつつある平凡な一日が
すごく嬉しかったです


この二年 仕事仕事だったな~っと。
この日は行きたい所に自由に行ける事の喜びを
かみしめました
ゆばチーズを食べ~抹茶ラテを飲んで
ほっこりした一日になりました
人力車のお兄さんたちの筋肉も素晴らしかったです(笑)
住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください



ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます
朝晩きゅっと冷えて紅葉が増える一週間になりそうですね

紅葉のお話はさておき、先にリノベーションワクワク日記
報告します

解体が終わり仕込みと平行に新しい壁が出来上がってきます。

キッチンが対面になるので レンジフードの所だけ袖壁ができます。
薄く丈夫に仕上げます。お部屋におられる家族と向き合って奥様がお料理
されます。

将来的に棚を設置する事がありそうな壁には
コンパネで仕上げでビスがもめる様にしておきます。

おっと
毎日頑張ってくれてるスタッフ

キレイなお仕事ありがとう


さてさて・・・天井に床にドンドン進んでいきます。
お楽しみに

先日の文化の日
本当に久しぶりにお出かけしました。
紅葉には少し早かった嵐山です


日向は少し暑かったり、紅葉もあと少しといった感じでしたが
とっても気持ち良かったです

大きな山に川に空が
癒してくれました

日常が戻ってきつつある平凡な一日が
すごく嬉しかったです


この二年 仕事仕事だったな~っと。
この日は行きたい所に自由に行ける事の喜びを
かみしめました

ゆばチーズを食べ~抹茶ラテを飲んで
ほっこりした一日になりました

人力車のお兄さんたちの筋肉も素晴らしかったです(笑)
住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ

興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ

スマッピーの緑の鼻をクリックしてください




ポチッとクリックしていただけたら励みになります

がんばっちゃいます
