枚方市のO様邸の仕上げ工事・・・床張りに突入です♪聚楽の新しい廊下が上品に仕上がりました♪
こんにちは
今朝は一段と過ごしやすくなりましたね
O様邸の最終仕上げ工事が進んでおります。
本日から床の長尺シートを張っていきます。
長尺シートは1800巾になっていますので張り方向やどこで継いでいくかで
仕上がりが変わります。現場でどこから張ると どこに継ぎが出てと
一緒に考えてるときが 楽しいです
床コンや床下点検口などを一面に入れるか
二分割にするか・・・一番小さい継ぎ目で済むには・・・
あれこれ考えてベストな張り分けが決まりました
新しい廊下にも聚楽と杉板のクロスが貼りあがっていました

照明がついていないので少し暗くてわかりずらいですが
とっても上品な廊下になっていました。
ここには縁側で使っていたタイルカーペットをいけどりしておいて
移設となります。他の工事をしていない廊下と繋がっていきます。
事務所内のレンガのクロスも和の中で存在感がありました

形にはまらない 和と洋のコラボが素敵でした

遠目で見ても 違和感なく馴染んでいました。

新しい腰壁には木調のクロス

白木との相性も良く
ここには和の新しい一面となりました
今日は廊下のタイルカーペットと長尺が進んでいきます。
現場の方 宜しくお願い致します
完工間近には本当にテンションが上がります
さーーー最後まで頑張りましょう
平行してN様邸も進行中です。
フルリノベーションです3LDKを1LDK+WalkinClosetプランです。
こちらもお楽しみに
さてさて・・・
まだ秋の入口だと言うのにしっかり食欲の秋となっております
今日の美味しいお店は B級グルメで人気のお店でございます
京都の東山にある「マルシン飯店」さんです
こちらの天津飯と餃子がちょいと話題になっております

二女が通う高校近くにあり、味の保証付きでした
一つ要注意は
天津飯 一人一個頼んで 他のメニューをシェアしようと頼んだら
もーーーー多すぎて満腹を超えるとの事です。
色んなメニューを食べたいときには 天津飯も分けましょう
お店の前に行列を発見!
会社員の方 学生風の方 ご夫婦
結構並んでおられましたが 回転率が速く さささっと順番が回ってきました
もちろん天津飯と餃子は外せません


牛肉とピーマン炒めも 欲張って頼んでみました~
うまーーーーーーい

ボリューム満点で大満足でした。
お客様のほとんどが 天津飯に餃子・・・これ多かったです。
餃子がニラたっぷりで 本気で美味しかったです。
いつもそれ言うやんって娘に突っ込まれましたが・・・
ここの餃子 上位にランクインでございます
餃子にも種類があって
熟成なんとか豚の餃子は少しお値段が高くなって
塩で食べるとか書いてありました。
今度はそれ食べてみよーーーーっと心に決めてます
わざわざ行った甲斐ありの マルシン飯店さんの天津飯と餃子でした~
朝の11時から 翌朝6時まで営業って書いてあった!
びっくりです!
頑張ってください
夏バテ知らずの食欲です。
残暑乗り越え頑張りましょう
住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください



ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

今朝は一段と過ごしやすくなりましたね

O様邸の最終仕上げ工事が進んでおります。
本日から床の長尺シートを張っていきます。
長尺シートは1800巾になっていますので張り方向やどこで継いでいくかで
仕上がりが変わります。現場でどこから張ると どこに継ぎが出てと
一緒に考えてるときが 楽しいです

床コンや床下点検口などを一面に入れるか
二分割にするか・・・一番小さい継ぎ目で済むには・・・
あれこれ考えてベストな張り分けが決まりました

新しい廊下にも聚楽と杉板のクロスが貼りあがっていました

照明がついていないので少し暗くてわかりずらいですが
とっても上品な廊下になっていました。
ここには縁側で使っていたタイルカーペットをいけどりしておいて
移設となります。他の工事をしていない廊下と繋がっていきます。
事務所内のレンガのクロスも和の中で存在感がありました

形にはまらない 和と洋のコラボが素敵でした

遠目で見ても 違和感なく馴染んでいました。

新しい腰壁には木調のクロス

白木との相性も良く
ここには和の新しい一面となりました

今日は廊下のタイルカーペットと長尺が進んでいきます。
現場の方 宜しくお願い致します

完工間近には本当にテンションが上がります

さーーー最後まで頑張りましょう

平行してN様邸も進行中です。
フルリノベーションです3LDKを1LDK+WalkinClosetプランです。
こちらもお楽しみに

さてさて・・・
まだ秋の入口だと言うのにしっかり食欲の秋となっております

今日の美味しいお店は B級グルメで人気のお店でございます

京都の東山にある「マルシン飯店」さんです

こちらの天津飯と餃子がちょいと話題になっております

二女が通う高校近くにあり、味の保証付きでした

一つ要注意は
天津飯 一人一個頼んで 他のメニューをシェアしようと頼んだら
もーーーー多すぎて満腹を超えるとの事です。
色んなメニューを食べたいときには 天津飯も分けましょう

お店の前に行列を発見!
会社員の方 学生風の方 ご夫婦
結構並んでおられましたが 回転率が速く さささっと順番が回ってきました
もちろん天津飯と餃子は外せません


牛肉とピーマン炒めも 欲張って頼んでみました~

うまーーーーーーい


ボリューム満点で大満足でした。
お客様のほとんどが 天津飯に餃子・・・これ多かったです。
餃子がニラたっぷりで 本気で美味しかったです。
いつもそれ言うやんって娘に突っ込まれましたが・・・
ここの餃子 上位にランクインでございます

餃子にも種類があって
熟成なんとか豚の餃子は少しお値段が高くなって
塩で食べるとか書いてありました。
今度はそれ食べてみよーーーーっと心に決めてます

わざわざ行った甲斐ありの マルシン飯店さんの天津飯と餃子でした~

朝の11時から 翌朝6時まで営業って書いてあった!
びっくりです!
頑張ってください

夏バテ知らずの食欲です。
残暑乗り越え頑張りましょう

住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ

興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ

スマッピーの緑の鼻をクリックしてください




ポチッとクリックしていただけたら励みになります

がんばっちゃいます

枚方市のO様邸が完成間近です♪掃出し窓が腰窓に!大変身です♪和と洋が仲良く・今と昔が仲良くです♪
こんにちは
朝晩ずいぶん過ごしやすくなりましたね
一昨日 久しぶりにエアコン無しで寝ました。
自然の涼しさで眠ると 深くよく眠れた気がしました
秋も目の前です。日中の暑さに負けず頑張りましょう
さてさて先日から現場もしっかり進んでおります。
現場完工間近は ワクワクが止まりません
では先日と重複する写真もありますが
進行状況みてくださいませ~
和室の4.5帖 6帖 そして長い縁側に廊下・・・
ワンフロアに繋げてお仕事部屋にされます。歴史ある木造の良さを
残しつつ 新しい壁には洋風のテイストを取り入れます。
まず縁側は長く広い 走れそうな・・・(笑)

こちらもお部屋として生まれ変わるので
腰壁を新設し新しいサッシが入りました。
まずは半分

こうして大きな窓を撤去し 新しい腰壁を作っていきます。
全く違うお部屋の使い方になりますね

腰壁のお客様指定位置にコンセントを新設し
お使いの家具などに合わせてジャストサイズで使っていただけるよう
打合せします。
反対から見ると

あーーーーー
とーーみーーやーーまーーさーーーーーん
笑ってますね
楽しそうです。はい

キレイに腰壁が完成しました
こちらの新しい壁を大壁で造り

クロスは洋風になる一面になります。

こちらの面・・・一面にどうクロスを貼るか・・・
一面レンガなのか 腰壁にはる木目クロスを建具の上に貼るのか・・・
現場写真とクロスの写真と合成写真でご判断もしていただけます。


さて・・・どっちのイメージがお好みでしょうか・・・
貼ってみないとわからない部分を
どうにかイメージを持っていただき 納得して完成していけるよう
お客様とご相談です。
昨日 アクセントクロスの面・・・貼りあがってきました

一面レンガをお選びいただきました
現在一気に仕上げ工事進んでおります
一気にテンションが上がる瞬間でございます
楽しみでなりません。
さ~~~最後まで気持ちを引き締め頑張りましょう
さーーーーてさて・・・
美味しいお店の情報です
先日 野崎に住む友達家族と一緒に美味しい中華料理に行ってきました
普通の中華じゃない!
この情報は別の友達からも聞いていて
普通の中華じゃないって聞いていて興味深々でした
さーーー前菜を頼むとここでびっくり

ピータンに鴨、エビにクラゲに彩りのいいお野菜たち・・・
見てるだけでもワクワクする前菜でした
もちろんビールにハイボールで乾杯
のあとは・・・こちら

前菜の後はとりあえず 小籠包を一つずつ

うまーーーーーーーい
もーーー10個くらい一気にいけるな!
さーーー中華の定番の酢豚!
これにはびっくりです。
まず お肉は三つ入っていますって
え?たった三つ?五人で来てるのに・・・と思った矢先に
それを察していただき
「お肉を五個に増やせますよ」っておっしゃって・・・
それでも えーーーーーー
お肉一人いっこだけーーーーーー???
っと不思議に思いながら、でも何かある!
普通じゃない中華なんでね
待つ間ワクワクです。
出てきた酢豚を見て
ほーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

どれが豚かわかります?

このゴーヤ達の下に重なり合ってそびえたつ
お肉の大きな塊が 豚肉なんです

一人一個・・・・もーーー食べ応えありすぎて
十分でございます。本当に美味しい黒酢を使っておられるのか
酢豚上位にランクインしました
外はカリっと中はジューシー
美味しくて 食レポ 美味しい~~~しか言ってませんでした
抜群の酢豚 いただきました!
みんな感動していました。野菜の大胆カットも 抜群でした
こちらはエビチリだったかな

ぷりぷりの触感とぱりぱりの触感と
絶賛でした

どのお料理も美味しくて感動しました
この他にもチャーハンや卵料理・・・
加減がわからず バンバン頼んで お腹いっぱい大満足でした。
元龍菜 げんろんさい
素敵なマスターに奥様かな~かなりの美人さんでした
お店の雰囲気もとってもよくて
今度はCOUNTERでいただきたいと思いました

涼しくなったら野崎観音さんへお参り遠足にいって
その後 元龍菜さんに行きたい!っと決めています
ご馳走様でした
さーーー栄養取りすぎて スポーツの秋も頑張らねば
まだまだ現場も掛け持ち進行中
楽しかった後は さらに元気に頑張ります
住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください



ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

朝晩ずいぶん過ごしやすくなりましたね

一昨日 久しぶりにエアコン無しで寝ました。
自然の涼しさで眠ると 深くよく眠れた気がしました

秋も目の前です。日中の暑さに負けず頑張りましょう

さてさて先日から現場もしっかり進んでおります。
現場完工間近は ワクワクが止まりません

では先日と重複する写真もありますが
進行状況みてくださいませ~

和室の4.5帖 6帖 そして長い縁側に廊下・・・
ワンフロアに繋げてお仕事部屋にされます。歴史ある木造の良さを
残しつつ 新しい壁には洋風のテイストを取り入れます。
まず縁側は長く広い 走れそうな・・・(笑)

こちらもお部屋として生まれ変わるので
腰壁を新設し新しいサッシが入りました。
まずは半分

こうして大きな窓を撤去し 新しい腰壁を作っていきます。
全く違うお部屋の使い方になりますね


腰壁のお客様指定位置にコンセントを新設し
お使いの家具などに合わせてジャストサイズで使っていただけるよう
打合せします。
反対から見ると

あーーーーー

とーーみーーやーーまーーさーーーーーん

笑ってますね


キレイに腰壁が完成しました

こちらの新しい壁を大壁で造り

クロスは洋風になる一面になります。

こちらの面・・・一面にどうクロスを貼るか・・・
一面レンガなのか 腰壁にはる木目クロスを建具の上に貼るのか・・・
現場写真とクロスの写真と合成写真でご判断もしていただけます。


さて・・・どっちのイメージがお好みでしょうか・・・

貼ってみないとわからない部分を
どうにかイメージを持っていただき 納得して完成していけるよう
お客様とご相談です。
昨日 アクセントクロスの面・・・貼りあがってきました


一面レンガをお選びいただきました

現在一気に仕上げ工事進んでおります
一気にテンションが上がる瞬間でございます

楽しみでなりません。
さ~~~最後まで気持ちを引き締め頑張りましょう

さーーーーてさて・・・
美味しいお店の情報です

先日 野崎に住む友達家族と一緒に美味しい中華料理に行ってきました

普通の中華じゃない!
この情報は別の友達からも聞いていて
普通の中華じゃないって聞いていて興味深々でした

さーーー前菜を頼むとここでびっくり


ピータンに鴨、エビにクラゲに彩りのいいお野菜たち・・・
見てるだけでもワクワクする前菜でした
もちろんビールにハイボールで乾杯



前菜の後はとりあえず 小籠包を一つずつ

うまーーーーーーーい

もーーー10個くらい一気にいけるな!
さーーー中華の定番の酢豚!
これにはびっくりです。
まず お肉は三つ入っていますって

え?たった三つ?五人で来てるのに・・・と思った矢先に
それを察していただき
「お肉を五個に増やせますよ」っておっしゃって・・・
それでも えーーーーーー
お肉一人いっこだけーーーーーー???

普通じゃない中華なんでね

出てきた酢豚を見て
ほーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


どれが豚かわかります?

このゴーヤ達の下に重なり合ってそびえたつ
お肉の大きな塊が 豚肉なんです


一人一個・・・・もーーー食べ応えありすぎて
十分でございます。本当に美味しい黒酢を使っておられるのか
酢豚上位にランクインしました

外はカリっと中はジューシー
美味しくて 食レポ 美味しい~~~しか言ってませんでした

抜群の酢豚 いただきました!
みんな感動していました。野菜の大胆カットも 抜群でした

こちらはエビチリだったかな

ぷりぷりの触感とぱりぱりの触感と
絶賛でした


どのお料理も美味しくて感動しました

この他にもチャーハンや卵料理・・・
加減がわからず バンバン頼んで お腹いっぱい大満足でした。
元龍菜 げんろんさい
素敵なマスターに奥様かな~かなりの美人さんでした

お店の雰囲気もとってもよくて
今度はCOUNTERでいただきたいと思いました


涼しくなったら野崎観音さんへお参り遠足にいって
その後 元龍菜さんに行きたい!っと決めています

ご馳走様でした

さーーー栄養取りすぎて スポーツの秋も頑張らねば

まだまだ現場も掛け持ち進行中

楽しかった後は さらに元気に頑張ります

住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ

興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ

スマッピーの緑の鼻をクリックしてください




ポチッとクリックしていただけたら励みになります

がんばっちゃいます

枚方市のO様邸の工事が進行中です♪残るものと新しいもの!和の空間をひとまとめに事務所仕様です♪
朝晩 少しだけ過ごしやすくなってきた様に思います
トンボが良く飛んでいるので秋を感じたり
仕事帰り・・・暮れるのが早く感じたり・・・
厳しい夏が終わろうとしていますね
ほんまにこたえました

さて・・・夏の現場 まだまだ進行中でございます。
スタッフ 汗かきながら 笑いを忘れない現場で頑張っております
枚方市のO様邸です。
古き伝統ある木造の和室と縁側をワンフロアにします。
押入に床の間は新しい廊下となり、4.5帖+6帖+縁側に廊下を繋げて
お仕事場として新しい空間が生まれます
残る部分を新しい部分・・・
仲良く一つの空間になります。
既存図面はこちら

こちらの押入と床の間を新し廊下に・・・
独立した大きな事務所となります。

押入と床の間を解体します。

しっかりと造り込まれた和室になりますので
かなりの解体量になると見込まれました
マンションの押入れなどは半日もかからず解体できますが
一日かかっても なかなかの作業となりました。

壁は土壁で竹が入っています

昔ながらの造りがお勉強になります。
なかなかお目にかかれない壁の中です。
こちらの壁一面だけ大壁になります。
そして施主様のコーディネートでレンガのクロス貼りとなります。
まずは下地

今の時代の造り方です。今ある柱がクロスを貼る面になる様に
ツラで仕上げていきます。
悩ましいのが柱のこういう所です

埋木をしてボードでキレイにツラ合せをしてくれました
いつもキレイな仕事してくれる大工のKちゃん
ありがとう

大工さんのひと手間で仕上がりが大きく変わると言っても
過言ではありません
新しい廊下も形になってきました。
いままで 押入と床の間だった空間です

押入内に点検口があったので 新しく今風の点検口が設置となります。
ボードを貼って

こちらには聚楽風クロスに杉板風クロスが貼られ仕上がります。
他の廊下は本物尽くしなので 垂れ壁で一旦 縁を切って仕上げます。
縁側の大きなガラス戸も大きく変わります

縁側を事務所の室内としてこれからは使っていかれるので
腰壁に新しサッシが設置されます。

しっかり日焼けした柱と新しい木部も
仲良くこれから年月を重ねていくのも味だと思います
和と洋の混ざり合った事務所は遊び心があり
完成が楽しみであります
さ~~~完工まであとわずかです。
最後までスタッフ一同 頑張ります
さて・・・
残暑で夏バテ気味を吹き飛ばそうと
美味しいラーメン店探しをしていました
京都は美味しいラーメンの激戦区なのか
本当にたくさんのラーメン店がありますね~
長女は高校生の時からラーメン好きで
男子部員にくっついて 自転車でどこまでも美味しいラーメン店を
追いかけていた様です。
食べたことないラーメン♪いってみよ~っとなり
山科にある
こちらに行ってまいりました~
めちゃめちゃこだわりの店主さんらしく・・・すごさを感じました

生まれて初めての蟹塩そば

これがすごかったです!!!!!
麺は自家製で打ち立てなんでしょうか・・・
もちもちしていて そして こしがあり・・・蟹塩スープがしっかり絡むと言う
なんとも絶妙なバランスでした。
蟹塩に豚と鶏のチャーシューが入っていて
これも楽しくいただけました。
このでっかい長いのがメンマです!
このメンマが生きてきた中で食べたメンマの ナンバーワンとなりました。
すごーーーーい!美味しい!えーーーー!なにこれ~
いつもメンマに魅力を感じた事が正直なかったです。
感動の嵐でした。
今度は蟹みそラーメンと決めています
京都のラーメンでは銀閣がナンバーワンと思っているのですが
激しい上位争いになりそうな そんな予感であります
さて・・・娘たちも二人の時間を時々楽しんでいる様です。
母ちゃんは仕事三昧なので・・・
車ですいすい―――っと遠出する様になりました
先日は京都の京セラ美術館に行ってきたそうです。

美術館の感想は?に
よーーーわからん
って
なんだそれ
うちの娘たちは 芸術の秋は程遠い様です
住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください



ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

トンボが良く飛んでいるので秋を感じたり
仕事帰り・・・暮れるのが早く感じたり・・・
厳しい夏が終わろうとしていますね



さて・・・夏の現場 まだまだ進行中でございます。
スタッフ 汗かきながら 笑いを忘れない現場で頑張っております

枚方市のO様邸です。
古き伝統ある木造の和室と縁側をワンフロアにします。
押入に床の間は新しい廊下となり、4.5帖+6帖+縁側に廊下を繋げて
お仕事場として新しい空間が生まれます

残る部分を新しい部分・・・
仲良く一つの空間になります。
既存図面はこちら

こちらの押入と床の間を新し廊下に・・・
独立した大きな事務所となります。

押入と床の間を解体します。

しっかりと造り込まれた和室になりますので
かなりの解体量になると見込まれました

マンションの押入れなどは半日もかからず解体できますが
一日かかっても なかなかの作業となりました。

壁は土壁で竹が入っています

昔ながらの造りがお勉強になります。
なかなかお目にかかれない壁の中です。

こちらの壁一面だけ大壁になります。
そして施主様のコーディネートでレンガのクロス貼りとなります。
まずは下地

今の時代の造り方です。今ある柱がクロスを貼る面になる様に
ツラで仕上げていきます。
悩ましいのが柱のこういう所です

埋木をしてボードでキレイにツラ合せをしてくれました

いつもキレイな仕事してくれる大工のKちゃん

ありがとう


大工さんのひと手間で仕上がりが大きく変わると言っても
過言ではありません

新しい廊下も形になってきました。
いままで 押入と床の間だった空間です

押入内に点検口があったので 新しく今風の点検口が設置となります。
ボードを貼って

こちらには聚楽風クロスに杉板風クロスが貼られ仕上がります。
他の廊下は本物尽くしなので 垂れ壁で一旦 縁を切って仕上げます。
縁側の大きなガラス戸も大きく変わります

縁側を事務所の室内としてこれからは使っていかれるので
腰壁に新しサッシが設置されます。

しっかり日焼けした柱と新しい木部も
仲良くこれから年月を重ねていくのも味だと思います

和と洋の混ざり合った事務所は遊び心があり
完成が楽しみであります

さ~~~完工まであとわずかです。
最後までスタッフ一同 頑張ります

さて・・・
残暑で夏バテ気味を吹き飛ばそうと
美味しいラーメン店探しをしていました

京都は美味しいラーメンの激戦区なのか
本当にたくさんのラーメン店がありますね~
長女は高校生の時からラーメン好きで
男子部員にくっついて 自転車でどこまでも美味しいラーメン店を
追いかけていた様です。
食べたことないラーメン♪いってみよ~っとなり
山科にある
こちらに行ってまいりました~
めちゃめちゃこだわりの店主さんらしく・・・すごさを感じました

生まれて初めての蟹塩そば


これがすごかったです!!!!!
麺は自家製で打ち立てなんでしょうか・・・
もちもちしていて そして こしがあり・・・蟹塩スープがしっかり絡むと言う
なんとも絶妙なバランスでした。
蟹塩に豚と鶏のチャーシューが入っていて
これも楽しくいただけました。
このでっかい長いのがメンマです!
このメンマが生きてきた中で食べたメンマの ナンバーワンとなりました。
すごーーーーい!美味しい!えーーーー!なにこれ~

いつもメンマに魅力を感じた事が正直なかったです。
感動の嵐でした。
今度は蟹みそラーメンと決めています

京都のラーメンでは銀閣がナンバーワンと思っているのですが
激しい上位争いになりそうな そんな予感であります

さて・・・娘たちも二人の時間を時々楽しんでいる様です。
母ちゃんは仕事三昧なので・・・
車ですいすい―――っと遠出する様になりました

先日は京都の京セラ美術館に行ってきたそうです。

美術館の感想は?に
よーーーわからん

って

なんだそれ

うちの娘たちは 芸術の秋は程遠い様です

住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ

興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ

スマッピーの緑の鼻をクリックしてください




ポチッとクリックしていただけたら励みになります

がんばっちゃいます

枚方市のk様邸完工です♪和室を繋げて広いLDKになりました♪
こんにちは
枚方市のk様邸のまるごとリフォームが完工しました。
ご両親の子育て時代から
娘さまが子育てを終えられ・・・そしてまた新しく暮らしが始まります
受け継いでいく暮らしも新しい形になりました
家族が多い時には部屋数が必要でしたが
これからは広くのびのびとお暮しいただけます。
和室が二室ありました。
一室はダイニングキッチンと繋げて広々としたLDKとなりました

壁と押入れ撤去しました。
床の下地組をしてレベルを合わせていきます。
部屋によっては天井高が違う場合があるので要注意でございます

すっかり和室が洋室になりました
こちらはまだ解体していない時の和室です

押入と入口の半間もLDKになりますので
かなり広々としたお部屋に生まれ変わります

Livingから和室へ・・・洋室へ・・・
通路がない分 無駄のないコミュニケーションのとれる間取りですね

明るい床が広々で素敵です

洗面所です。
間口にジャストサイズでおさまっていましたが、

洗面台を単体で入れ後は収納にされる予定です

玄関収納です

分電盤があるので コンポリアの裏を加工して
コンポリア内から分電盤使う形になりました。

天井付けになり床からの有効寸法分 無駄なく使える
玄関になりました。
KITCHENは右袖にダクトのSPACEが必要なので
レンジフードが150控えて設置されています

ホワイトで違和感なくまとまりました

住み慣れた我が家を全く違うカラーの空間に仕上げられ
新しい生活楽しみですね
ご家族が仲良しで素敵でした
末永く宜しくお願い致します
さてさて・・・
美味しいのご紹介!
ちょっと前になりますが・・・
高知出身のスタッフからのお土産が最高でした
ありがとう!
で・・・
ななななな なんと
栗焼酎!!!!
飲んでびっくり 美味しいんです
最高でした~
生まれて初めての栗焼酎

そして 塩けんぴ

高知でしか食べれない味なんですね~
もーーー娘たちも
止まらへん 止まらへんわ~って
モリモリ食べてました
どっかに売ってたら まとめ買いしてしまうリストに
入ってま~す。栗に芋・・・秋ですね~
残暑厳しく台風の気になります。
今週末 気を付けてお過ごしくださいませ
住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください



ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

枚方市のk様邸のまるごとリフォームが完工しました。
ご両親の子育て時代から
娘さまが子育てを終えられ・・・そしてまた新しく暮らしが始まります

受け継いでいく暮らしも新しい形になりました

家族が多い時には部屋数が必要でしたが
これからは広くのびのびとお暮しいただけます。
和室が二室ありました。
一室はダイニングキッチンと繋げて広々としたLDKとなりました

壁と押入れ撤去しました。
床の下地組をしてレベルを合わせていきます。
部屋によっては天井高が違う場合があるので要注意でございます

すっかり和室が洋室になりました

こちらはまだ解体していない時の和室です

押入と入口の半間もLDKになりますので
かなり広々としたお部屋に生まれ変わります


Livingから和室へ・・・洋室へ・・・
通路がない分 無駄のないコミュニケーションのとれる間取りですね


明るい床が広々で素敵です

洗面所です。
間口にジャストサイズでおさまっていましたが、

洗面台を単体で入れ後は収納にされる予定です

玄関収納です

分電盤があるので コンポリアの裏を加工して
コンポリア内から分電盤使う形になりました。

天井付けになり床からの有効寸法分 無駄なく使える
玄関になりました。
KITCHENは右袖にダクトのSPACEが必要なので
レンジフードが150控えて設置されています

ホワイトで違和感なくまとまりました

住み慣れた我が家を全く違うカラーの空間に仕上げられ
新しい生活楽しみですね

ご家族が仲良しで素敵でした

末永く宜しくお願い致します

さてさて・・・
美味しいのご紹介!
ちょっと前になりますが・・・
高知出身のスタッフからのお土産が最高でした

で・・・
ななななな なんと
栗焼酎!!!!
飲んでびっくり 美味しいんです

最高でした~
生まれて初めての栗焼酎


そして 塩けんぴ


高知でしか食べれない味なんですね~
もーーー娘たちも
止まらへん 止まらへんわ~って
モリモリ食べてました

どっかに売ってたら まとめ買いしてしまうリストに
入ってま~す。栗に芋・・・秋ですね~

残暑厳しく台風の気になります。
今週末 気を付けてお過ごしくださいませ

住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ

興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ

スマッピーの緑の鼻をクリックしてください




ポチッとクリックしていただけたら励みになります

がんばっちゃいます
