Date : 2019年04月

GWのお休みのお知らせです♪クロス選びは大きさサイズでしましょう♪

みなさん こんにちは

良いお天気のGWスタートとなりました。
朝から若干 道も混んでる様に思いました。

そして初の大型連休は
スマイルクラブもお休みいただきますので
宜しくお願い致します。

GWのご案内


と言っても どこに行くわけでもなくーーーー
予定も未定で・・・

結局思いついたのは 我が家大改造計画 再挑戦!

リビングのクロスは半分めくりっぱなし!
そうです 以前にリビングの11幅のクロス貼り・・・
完成したらご報告しまーーーすなんて言っておりましたが・・・・

実は大失敗しておりました

クロスを選んだ時・・・
重みのある昔からあるお部屋・・・
古いマンションなんで塗装部がダークブラウンなんでとっても気になり
クロスで重厚感ある空間目指そうなんで・・・

まずこのクロス いいかもって所がスタートでした。

IMG_4532_201904271205178b8.jpg

皆さんにお渡ししてご検討いただくカタログからのチョイスです。

そしてお客様には 大きなサイズでサンプルを取り直して
現場にて 離れてみていただいたり 色んな角度から見ていただき
間違いないクロス選びを心がけておりました・・・はい・・・

世間でいう 医者の不養生・・・・

そうなんです


えーーーい!大きなサンプルみなくても
大丈夫やろーーーーえーーーーい 発注やーーーーー
今まで沢山のクロスを見てきたからーーーーーーーー
大丈夫
任せろーーーーーっと家族にも自信満々


実際は・・・

良い感じの大人の空間を目指して選んだはずが・・・

師匠が糊付けしてる間中・・・心がザワザワしていた記憶を
今も鮮明に覚えております

IMG_4541.jpg

え?土壁?
あら?これ私選んだ?

心のザワザワは実際大きく大きく膨れ上がり・・・

貼り始めた瞬間から

IMG_4549.jpg

確信となりました・・・

「これ 和風やん」



やってまったーーーーーーー


だからいつも言ってるのに・・・

「大きなサイズで見ましょう」って
お客様には何度でも妥協せず大きなサイズでお取りするのでって

言ってたやんかーーーーーーー自分ーーーーーおーーーーい
大丈夫ーーーーーー?って

リフォーム屋の不養生をしてしまいました


そして今日まで 毎日その壁を見ては

はーーーーー和風やん。土壁やん・・・と気持ちも上がらず・・・

こんな思いをお客様にはさせるわけにはいかないと
更に強く 巾なり強化を目指している事は言うまでもありません

と言う事で・・・

11幅はった時の 体の傷みや苦しかった進行中を
すっかり忘れた私は GWに再挑戦する事になりました~

まず・・・
不安と確信の入り混じったクロス貼りをごらんいただきましょう

IMG_4558.jpg

木部の塗装廻りのクロス・・・

うわーーーーー更に和風ーーーーーーーーーーーーー

IMG_4578.jpg


どんどん 和風疑惑が確信なる瞬間

IMG_4580.jpg

できればできる程 こんなにテンションが落ちるクロス貼り・・・

ある意味 初体験でした

IMG_4603_2019042712054493c.jpg


もーーーいっその事 昔からある和の空間を目指してみようかと


数か月このリビングで笑ったり怒ったりしていました。
反対の壁はめくりっぱなし!

これでいいのか?リフォーム店勤務


と いうわけで・・・

頑張る事になりました。
でも発注がGW前のぎりぎり


選んだクロスはこちら

IMG_7113.jpg

リビング側はグレー
Kitchen内側はパープル

この優しいカラーにして塗装部をホワイト系に変えていこうと
方向性がきまりました。

なのに・・・失敗しているのに・・・・

巾なりサンプルをとる時間がない!!!!
でもGWに貼りたい!!!!

なんと なんと 


またまた このカタログのみで発注すると言う
恐ろしい学びの少ない自分に驚きながら
やっちゃいました


まず 和風の壁をめくり工事・・・・
とにかくめくってめくって GW開始となります。

みなさま・・・クロス選びは絶対 巾なりサンプルですよーーーー
大きなサイズで近くや遠く 座ったり立ったり・・・照明をつけたり消したり
朝や夜・・・

確認を沢山して 大好きなクロスを見つけ出してくださいませ

私の様な経験をされない様 ガッツリお手伝いさせていただきます


では 皆様にとって
楽しい思い出が沢山のお休みになります様に。

そして お仕事の方も 頑張ってくださいませ

住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 枚方情報へ
ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

新しい床に新しい壁・・・・お部屋の形が変わりました♪ご家族の形に合ったお部屋に♪

温かいと言うより暑い日が続いていますが・・・
急な気温変化に体調管理も急に変わってまいります。

春ですがしっかり水分を摂ってくださいませ


さてさて・・・

枚方市のS様邸の床工事も終わり和室が新しい洋室に
生まれ変わろうとしています。

ご家族の新しい生活スタイルに合せて
和室 洋室 段差解消 大きなお部屋 小さなお部屋

家族に合った ベストなお家の間取り 造りましょう


最初は和室でした。


押入れがあって

IMG_6352_201904231707017b7.jpg

障子がありました

IMG_6353_20190423170703f18.jpg


押入れは洋風の建具に変わります。
まずは廻り縁や畳寄・障子撤去に
和のテイストを撤去処分します。

IMG_6511_2019040415093805c.jpg

リビングと和室の間にあった壁も撤去します。

撤去が完了したら床張りの工事です。
ゆかめくりは先日お伝えしましたが 床が無くなった時に土間の
レベルをキチンと整える事は忘れてはいけません


IMG_6560_2019040815061365b.jpg

リビングと和室の間にあった壁の下のレベルが悪かったので
補修しました。

元 和室は お姫様の将来的にはプライベートルームになりますので
片開きの入口建具になります。

まずは床張り


IMG_6670.jpg


床が張りあがるだけで 新しいお部屋にワクワクします


IMG_6669.jpg

障子が撤去され、リビングとバリアフリーで床張りが完成しています。


IMG_6668.jpg


この床の上に新しい壁ができるわけです

1555291253730[13695]

一本溝の素敵なフローリングが張り、即 養生です

新しいお部屋の木部はホワイトアッシュになり建具も同様となります。

既存と新しい木部が違和感のない様に合せていきます。


障子のあった窓際にもホワイトアッシュの窓枠が入ります。
楽しみです

住設と仕上げ工事と進んでまいります

さて・・・
春のリフォーム・・・リノベーション・・・進んでおります。

ご家族の形・・・ご家族の過ごし方・・・将来・・・スタイル・・・・ご予算ももちろんです

図面でBefore Afterを書いて イメージがわかる様に
パースで見ていただきます。

完成する我が家を色んな角度から見ていただきながら
イメージを煮詰めていきます。

パースはぶれないイメージを確認していただく為の大切な材料です。

リビングから真っ直ぐ見ていただいたり

二階正面から見る

多目的なSPACEを見ていただいたり

二階階段とフリーSPACEを見る

あーーーこういうイメージは違うな~だとか
この形は違うな~だとか・・・イメージの相違を確認していけます。

二階テレビ側から見る

テレビの方向から見ましょう。
Kitchenからはどう見えるのか・・・

二階キッチンから見る

色んな角度 色んな目線で楽しみながら進めていただけたら
いいなーと思います。

こちらは三階のフリーSPACE 

三階フリーSPACEを見る

一部屋だけまったく質感の違うクロスを貼る事もできる例を
お見せしました。

間取りが確定しましたら内装イメージです。
こちらは イメージ先行の場合もありますし 間取り先行の場合もあります。
もちろん同時進行もあります。


こちらは LIXILのラシッサのカタログをチョイスして
この中にお好きなイメージありますでしょうか


新婚さんのお家になるので


VK2200_P28_29-1.jpg

VK2200_P30_31-1のコピー

VK2200_P32_33-1.jpg

VK2200_P34_35-1.jpg

VK2200_P36_37-1.jpg

VK2200_P38_39-1.jpg

VK2200_P40_41-1.jpg

VK2200_P42_43-1.jpg

他メーカーのカタログや お好きなカフェやお店のイメージ

お好きなお部屋のイメージ集めをしていただけるともっともっと
お客様の好みがわかって進めやすくなります


T様邸の新居になるリノベーション工事・・・
PLAN進行中です


大切に大切に進めさせていただきたいと
スタッフと密に打合せをしていこうと思う母さんプランナーであります


チームワークを大切に

エイエイオー

エイエイオー

住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 枚方情報へ
ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

T様邸着工です♪床めくりが始まり新しい床に生まれ変わります♪

こんにちは~
今日も気持ちの良い春日よりですねー


着工と完工・・・そして新しく工事が始まるお家をまとめていきます


沢山のお家をさわらせていただくので
間違いのない様に丁寧に進めていきましょう


枚方市のT様邸も着工しました


戸建ての一階床・・・現在も床暖房入っておりますが
新しく全面に床暖房が入ります。

新しい床になります。
こちらのお家はすでにバリアフリーになっておりますので
全面めくってからのスタートになります。

今ある建具のレールの高さ・・・
段差にならない様に考えていきます。

元々の床です。

IMG_6820.jpg

そして・・・
床めくりが完了しました~


IMG_6991.jpg

随分 悪戦苦闘したもようです
現場スタッフありがとうございました~

ここから新しい床暖房設置 配管・新しい床の工事が始まります。

不要なものを撤去し・・・新しいRの壁を造ってみたり・・・
仕上げが変わるだけで 新しい我が家になります。

仕上げのクロス選びも 楽しんでいただけたらと思います

春のリフォーム
気持ちいいです

長い長いGW が目前・・・
現場からは そんな長い休みいらんで~っと言う声もチラホラ

我が家は混み合うGWはおとなしく近場でのんびりとなりそうです。

また 畑に行ったり 山歩きに行ったり
お値段以上の行楽になりそうですわ~ははははは


お休み前にわたくし 桜が咲き始めた頃に
下呂温泉に行ってまいりました~

旅館がとってもよかったです。
造りこまれていて 小さい子供はお断りなだけあり
素敵なインテリアやアンティークな小物があちらこちらに飾られていました


F999B955-564F-4E66-9C3D-BB95665F7D4C_2019042015013715c.jpg


居心地のいいお部屋造り・・・とっても勉強になりました。

下呂温泉のお湯は 最高でした~

もう少しお話ししたかったのですが
今日はこれから打合せがあります

ではでは 良い週末を~~~~~


住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 枚方情報へ
ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

新しい床・張れました♪イメージも優しくなりました♪クリアマロンカラーが温かいです♪桜・大好きです♪

桜がキレイすぎて 通勤もウキウキ気分ですね~

さて、S様邸の床張り 進んでおります

床は張りあがるとすぐ養生してしまうので、なかなか完工まで
全面で見る事ができない・・・そうなんですが

いいタイミングでした

元々の床は二本溝のこちらでした

IMG_6362.jpg

めくってーーーー

IMG_6567.jpg

新しく 150ミリほどの太さのクリアマロンのフローリング張り
終わりましたーーー

IMG_6659_20190409152458806.jpg

明るくなりましたね~
優しい温かい空間になりましたね~


こうしてマンション全室にクリアマロンを張って養生し
次の工程に写ります。楽しみです。

フローリング張替のタイミングで巾木取替が必須になってきます。

巾木は建具のカラーに合せる事も良しですし
クロスをホワイト系とお決めになっておられるのであれば
巾木を白に変更する事も良しです。

ここもしっかりお選びいただきたい部分ですね。
ちょっとしたカラーの配置で
お部屋のイメージも変わりますので大切です


では引き続き 現場継続、頑張りましょう


桜がキレイと皆さん 見て見てーーーっと人に伝えたくなるものかも
しれませんね

これは日曜日、寝屋川公園でお花見をしていた娘から

IMG_6590_20190409150048399.jpg

これは現場近くの桜の通り・・・仕事してるのが勿体ない日曜日でした実は母校だったりしました

IMG_6582_20190409150122a9c.jpg

こちらは出勤途中の藤阪ハイツ周辺の見事な桜です

IMG_6585.jpg

通学途中の娘からも

IMG_6603_201904091501269ee.jpg

学校ついたよーーーーで

IMG_6606_20190409150127e94.jpg

みんな桜 大好きです

友達からも

IMG_6660_20190409153254eb8.jpg

出産前に通ったなーーーって!
そうです一日違いの 2日(我が子)3日(友達)出産で仲良くなったSちゃん

思い出したーーーー!長女を産んだ時 病院から満開の桜!見てました!
20年らいの友達も噛みしめながら撮ったのでしょうか


友達から成田さん横の桜

IMG_6662_20190409153257290.jpg

みんな朝から嬉しそうだ

こちらは お母さんとの思い出の桜って・・・
友達が
「泣けてきたーーーー」っと送ってきました。

IMG_6664.jpg

桜には沢山の思い出があったり 
毎年 忘れかけてた事を思い出させてくれたりもしますね
おっと
柄にもなくいい事言ってしまいました

皆さんも桜 楽しんで下さいませ~

さーーーー残りのお仕事 ガッツリ頑張りましょう


住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 枚方情報へ
ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

マンション全面リフォームの床めくりがキレイに♪床張りの準備が進んでおります♪クリアマロンが温かいです♪

桜が満開で温かいいい一日になりました
夕方の雷雨にはびっくりしましたが

今年の桜は入学式には満開といった 抜群のタイミングで咲いている感じでは
ないでしょうか・・・

長男の高校入学式・・・温かすぎた春を迎え
集合写真には一枚の花びらも残っていなかった事を思い出しました

皆様にとって素敵な春の始まりでありますように

さてさて・・・

枚方市のS様邸のマンション全面リフォーム継続しております。

先日床めくり・・・床がめくれても 裏についている防音効果のあるマットが
くっついて剥がれな事が大変です


それもスタッフの頑張りのおかげで

IMG_6515.jpg

じみちに手作業で丁寧に剥がしていくと
こんなにキレイになりました

IMG_6566.jpg


下地が大切なので キレイであれば仕上げもキレイです

こちらのお部屋も
苦戦していた床めくり

IMG_6516.jpg

そして、すっかりキレイになりました

IMG_6567.jpg

床めくりが終わると新しいフローリングの仮張りが始まります。
ボンドをつけずに廊下のセンターから割り付けをして
カットしては置いて、カットしては置いて

あとはボンドをつけて張るだけの

床張りのリハーサルとでもいいましょうか・・・・
(ちょっと違うかなーーー)

とにかくこうして 床を張る工事の準備が整いました


既存の床は二本溝といって、300ミリの板に 二本の溝が入っていました。
フローリング一本の太さが細く見えますね。

IMG_6365_201904041532085c1.jpg

新しく張るフローリングは150ミリくらいのもので、
見た目は1.5倍位太さがある様に見えます

IMG_6565.jpg

これだけでも イメージがこんなに変わるんですね

床のレベルが悪かった部分です

IMG_6513.jpg

こちらもキチンとモルタルでしごいて
キレイになっています

IMG_6560_2019040815061365b.jpg


床が張り終わるとかなりイメージが変わると思います。

既存の和室は完全な洋室に生まれ変わります。

IMG_6562.jpg

障子を処分し和室の木部は全て撤去しました。
ホワイトアッシュの枠が設置される予定です
将来的にお姫様(娘様)のお部屋になる予定ですので
クロス選びにも力が入りそうですね

チームワークで進めていきましょう

さてさて・・・
今日から本格的新学期を迎えた我が家の姉妹たちでございます。

春休みには半強制的にお手伝いをするルール―があって
お母さん的にも春休みの朝の家事が比較的楽ちんでございました~

洗い物残して出勤

洗濯物 残して出勤


お弁当も自分の分だけ~

なんて快適なんだと・・・永遠に続いてほしいとは思いませんが
たまにはいいもんです。はい

ゴミ捨てだけが一番早く出かける人担当なので
お母さんに回ってきてしまいましたが・・・ふふふ

春休み、長女のお料理意欲が珍しくわいた様でした。

我が家は基本ケチケチ節約ごはんで大盛り作ります。

では ちょっとご紹介しましょーーーー

まずは思いっきりかさ増しトンカツ!!
ボリューム満点でヘルシーです

D3CB4864-.jpg

一センチ位に厚切りしたトマトとスライスチーズを豚のロースの一番薄いのに
包みます。小麦粉 卵 パン粉をつけて揚げると

ものすごく大きく変身したトンカツになりました~
これは温かいトマトととろけないチーズの塩気に外にうすうすの豚の
絶妙なバランスが良かったです。コストかかってませーん

次はスカスカ餃子

2C5B430F-CF1C-4655-9A3D-1829F8481C28.jpg

もやし山盛りと大葉とチーズちょっとずつ・・・
包んでしまえば 餃子一個は一個!
何個も何個も焼いて食べると 山盛り食べた気になるヘルシーメニューです

お財布に優しいです。

次は
基本カレーの次の日の カレーライスコロッケ・・・
カレーの残りにごはんをプラスして衣をつけて揚げるだけ!
そのままカレーとして食べる二日間を ちょいアレンジしただけですね~

84438BFA-3686-427F-9468-94C9FC6D19BB.jpg


これにちょいサラダあれば 満点楽ちん 節約ごはんです


あとは、ジャガイモがちょっとだけ残ってたりした時には

5CC89DFB-CE3E-49AD-8558-C052CAE09BB0.jpg

ジャガイモを細かく切ってレンジでチン
マッシュして大葉、または あおさ、または 青海苔なんかを入れます
塩と片栗粉パラりで丸めて 素揚げしたら

ホクホクのおやつになりました~

揚げ物をマスターした長女は これから活躍してもらえる我が家の人材となりました!
お母さんの仕事をドンドン減らしたいと思います。
もーーーーしんどいです。はい

春休みのお昼ご飯は基本自炊です。
自炊が嫌なら 自費となる我が家のルールであります。はい

お母さんに似てお金使うのケチケチする二女も頑張りました。

野菜丼とスープ

IMG_6518.jpg

すごいなーーーーなんが大胆やなーーーーー

こちらも 工夫を凝らした一品

IMG_6506_201904081555022e0.jpg


鶏のミンチとごはんを甘辛に炒めてポテトをトッピング?
半熟卵をのっけてネギをパラり?かな?

うーーーん 美味しそうなのか・・・大胆なのか・・・
まーーーー楽しそうに作っている様ですね~ははは
 
あとは
玉ねぎと厚揚げと卵の鶏ガラスープかな?

春休みも終わり、高校生弁当がまた始まります。
後一年・・・後一年でとうとう 子育て家事が終わると思うと
嬉しくもありーーーーーいや、ただ、ただ、嬉しいです!はい


これから長い長いお弁当生活が始まるお母さんがたーーーーー
あっという間に終わります!きっと思い出になります!

その日まで、、、思い出作りと思って頑張りましょう~

エイエイオー

エイエイオー
住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 枚方情報へ
ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

会社案内

住まいる倶楽部

Author:住まいる倶楽部
リフォーム・リノベーション専門店の住まいる倶楽部です。枚方市、交野市を中心に、大阪、京都、奈良のリフォーム工事を承っております。

【平和堂アルプラザ枚方店】
枚方市津田元町1-4-1 1F
TEL:072-907-8175
FAX:072-807-8176

【平和堂アルプラザ香里園店】
大阪府寝屋川市日新町5-5 2階
TEL:072-807-4421
FAX:072-807-4422

【くずは店】
大阪府枚方市楠葉朝日2-1-3
TEL:072-867-7500
FAX:072-867-7501
営業時間:9時~18時
定休日:水曜、祝日

【交野営業所】
大阪府交野市星田北5-1-10-A101
TEL:072-895-7017
FAX:072-895-7018
営業時間:9時~18時
定休日:水曜、祝日

施工地域:大阪府、京都府、奈良県
(一部対応出来ない地域もございます)

リンク

カテゴリ

最新記事

月別アーカイブ

運営会社

検索フォーム

Top