クロスを貼り替えるだけで、お家の中が新しく♪お気に入りのクロスはインテリアの一つです♪
こんにちは。
お久しぶりのワクワク日記です
秋のリフォームシーズンがやってまいりまして・・・バタバタと
業務に追われておりますが・・・お家がキレイになっていく姿は何とも言えない
気持ちの良いものです
完工時には 本当に嬉しい気持ちにさせていただけます。
ここに暮らす楽しみを笑顔で語っていただける事がとっても嬉しい限りです。
さて・・・間取り変更があったり・・・住設入替があったり・・・工事内容は色々です。
お客様の ここをこうしたいを形にしていきます。
そして・・・クロス貼替え工事!
こちらもかなりのリフォーム感が得られる内容になります。
私達はクロス工事と言うより
仕上げ工事
と言わせていただいております。
ほど・・・工事工程の総仕上げ・・・みんなが造り上げたお家の取りまとめ・・・
現場を一つに繋げてくれるのが クロス工事だと言っても過言ではないと思っています。
クロス選びにとっても悩まれる方 多いです。
それはそうでしょう!!!
クロスはインテリアや壁画と同じで 毎日 一番大きな面積で
目に飛び込んでくるんですから
楽しんでいただきたい部分でもあります。
さて・・・枚方市のⅯ様邸のマンション全面クロス貼替え工事が完工致しました。
ご覧いただきましょう
まずM様邸は天井高がとにかく標準より高い!
素敵でした~
一番高い所で3メートル・・・下がり天井がアクセントになる素敵なお部屋です。
リビングから before After 見ていただきましょう。

将来的にキッズスペースにとお考えの壁面部分があります。

可愛いとかっこいいの甘辛バランスです

キッチンから真正面に見える壁面です。

可愛い空間でお絵かきしたり お勉強したり・・・
まま~~~~っと振り返ると キッチンからも「見てるよーーーー」のコミュニケーション
天才はリビングから生まれるそうです
見守る場所・・・キッチンも

大人な雰囲気と明るい可愛いキッチンのオレンジが調和していますね。

一段上がったプライベートルームから見るリビングです。
ほんと 素敵な間取りです・・・うっとりです

リビングを見下ろせ、広い空間が繋がります。

目に飛び込んできますね~木調のクロスが・・・
プライベートルームには天井にチョコレートカラーの
こちらは優しめの木調クロスです
before

After

天井は一番キレイにクロスが見える部分ですね。
照明器具以外 なにもないので・・・・映える部分です。
さて・・・洗面所やトイレを見ていただきましょう。
ホワイト系中心のクロスでした

アクセントを明るく可愛く
お嬢様達がいらっしゃるので洗面所は朝のテンション上がります。

あら?どこかで見かけたクロス・・・・
そうなんです。一か月前くらいに完工させていただきましたM様邸のクロスと
同じなんです。人気のクロスです。
ドアを開けた感じが
こちらから

こちらになると

随分と気持ちが上がる気がしますね。とっても可愛いです
工事中のお客様宅のクロスのお写真を、M様との打ち合わせの時に
「今 クロス仕上げ工事をしているんです。ご参考に」とお見せした所
とっても気に入っていただきました。
もちろん 工事中のお客様了承の上なんですが。
こうして お客様とお客様との繋がりも とっても嬉しく思いました
全くお会いした事のないお客様同士・・・お気に入りのクロス繋がりで
笑顔になっていただけていたら・・・嬉しいですね~ほんと
トイレもお揃いです

清潔感ある爽やかで可愛い空間になりました

玄関から「ただいま~~~~」っとリビングに一直線!

階段三段おりたらリビングです。
目線が下がり天井に・・・

木調とホワイトの塗り壁がすっきりとまとまりました。
M様ご家族に喜んでいただけたら・・・
そしてご家族が新しく増える幸せなスタートの新しい我が家です
ありがとうございました
クロスを貼り替えるだけで まったく別空間になる事もあります。
各部屋、ご家族の個性を楽しまれてもいいなと思います。
リフォームの良さは ここからここまでと 線を引ける事だと思います。
お気に入りの空間作り・・・お手伝いできればと思います
さーーーー秋は楽しいがいっぱいですね
私も勤労感謝の日に 京都に行ってまいりました~
紅葉の秋・・・京都です
京都の紅葉はその年によって全く違うと聞きました。
清水寺に行きましたが・・・ちょっと早かった・・・紅葉スタートといった感じでした。
まずは・・・・
体を温めてからレッツゴーです(笑)

このタイトル!!!「人生フルスイング」
最高です
さーーー体があったまった所で 錦市場から清水寺へ・レッツゴー
坂を上がると まぶしいーーーーーー

すごいな~宮大工の職人技・・・感動します。

キレイキレイ・・・と言いながら・・・・
興味深く 一番盛り上がったのが 清水の舞台の足場でした
50年に一度の大工事と呼ばれる、この貴重な三年間・・・
すごかったです。

何年もかけて進められてきたと言う大規模工事計画・・・
工事が決まって着工まで8年・・・工期が3年・・・
ビックリ仰天です
足場だけでもかなりのものだと思われます。
足場のライトアップがかっこいいーーーーーーー
京都タワーに足場に紅葉
こんな清水寺 見れないですーーーー
50年後・・・・
見れる気しないですーーーーーーー

清水の舞台は下から見上げると
じゃーーーーーーーーーーーーーん

すごい迫力でした~
紅葉より 足場のかけかたばっかり見てました

ほーーーー

へーーーーーー
の連続
紅葉を見に来た事忘れそうーでした。

ちょっと早かったですが、お月さまと池に写るもみじがキレイでした
「昼間に足場、見に来ようーーーーっと」 っと。
強く思った清水寺の遠足でした
住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください



ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます
お久しぶりのワクワク日記です

秋のリフォームシーズンがやってまいりまして・・・バタバタと
業務に追われておりますが・・・お家がキレイになっていく姿は何とも言えない
気持ちの良いものです

完工時には 本当に嬉しい気持ちにさせていただけます。
ここに暮らす楽しみを笑顔で語っていただける事がとっても嬉しい限りです。
さて・・・間取り変更があったり・・・住設入替があったり・・・工事内容は色々です。
お客様の ここをこうしたいを形にしていきます。
そして・・・クロス貼替え工事!
こちらもかなりのリフォーム感が得られる内容になります。
私達はクロス工事と言うより


ほど・・・工事工程の総仕上げ・・・みんなが造り上げたお家の取りまとめ・・・
現場を一つに繋げてくれるのが クロス工事だと言っても過言ではないと思っています。
クロス選びにとっても悩まれる方 多いです。
それはそうでしょう!!!
クロスはインテリアや壁画と同じで 毎日 一番大きな面積で
目に飛び込んでくるんですから

楽しんでいただきたい部分でもあります。
さて・・・枚方市のⅯ様邸のマンション全面クロス貼替え工事が完工致しました。
ご覧いただきましょう

まずM様邸は天井高がとにかく標準より高い!
素敵でした~
一番高い所で3メートル・・・下がり天井がアクセントになる素敵なお部屋です。
リビングから before After 見ていただきましょう。

将来的にキッズスペースにとお考えの壁面部分があります。

可愛いとかっこいいの甘辛バランスです


キッチンから真正面に見える壁面です。

可愛い空間でお絵かきしたり お勉強したり・・・
まま~~~~っと振り返ると キッチンからも「見てるよーーーー」のコミュニケーション

天才はリビングから生まれるそうです

見守る場所・・・キッチンも

大人な雰囲気と明るい可愛いキッチンのオレンジが調和していますね。

一段上がったプライベートルームから見るリビングです。
ほんと 素敵な間取りです・・・うっとりです


リビングを見下ろせ、広い空間が繋がります。

目に飛び込んできますね~木調のクロスが・・・
プライベートルームには天井にチョコレートカラーの
こちらは優しめの木調クロスです
before

After

天井は一番キレイにクロスが見える部分ですね。
照明器具以外 なにもないので・・・・映える部分です。
さて・・・洗面所やトイレを見ていただきましょう。
ホワイト系中心のクロスでした

アクセントを明るく可愛く
お嬢様達がいらっしゃるので洗面所は朝のテンション上がります。

あら?どこかで見かけたクロス・・・・
そうなんです。一か月前くらいに完工させていただきましたM様邸のクロスと
同じなんです。人気のクロスです。
ドアを開けた感じが
こちらから

こちらになると

随分と気持ちが上がる気がしますね。とっても可愛いです

工事中のお客様宅のクロスのお写真を、M様との打ち合わせの時に
「今 クロス仕上げ工事をしているんです。ご参考に」とお見せした所
とっても気に入っていただきました。
もちろん 工事中のお客様了承の上なんですが。
こうして お客様とお客様との繋がりも とっても嬉しく思いました

全くお会いした事のないお客様同士・・・お気に入りのクロス繋がりで
笑顔になっていただけていたら・・・嬉しいですね~ほんと

トイレもお揃いです

清潔感ある爽やかで可愛い空間になりました

玄関から「ただいま~~~~」っとリビングに一直線!

階段三段おりたらリビングです。
目線が下がり天井に・・・

木調とホワイトの塗り壁がすっきりとまとまりました。
M様ご家族に喜んでいただけたら・・・
そしてご家族が新しく増える幸せなスタートの新しい我が家です

ありがとうございました

クロスを貼り替えるだけで まったく別空間になる事もあります。
各部屋、ご家族の個性を楽しまれてもいいなと思います。
リフォームの良さは ここからここまでと 線を引ける事だと思います。
お気に入りの空間作り・・・お手伝いできればと思います

さーーーー秋は楽しいがいっぱいですね

私も勤労感謝の日に 京都に行ってまいりました~

紅葉の秋・・・京都です

京都の紅葉はその年によって全く違うと聞きました。
清水寺に行きましたが・・・ちょっと早かった・・・紅葉スタートといった感じでした。
まずは・・・・
体を温めてからレッツゴーです(笑)

このタイトル!!!「人生フルスイング」
最高です

さーーー体があったまった所で 錦市場から清水寺へ・レッツゴー

坂を上がると まぶしいーーーーーー


すごいな~宮大工の職人技・・・感動します。

キレイキレイ・・・と言いながら・・・・
興味深く 一番盛り上がったのが 清水の舞台の足場でした

50年に一度の大工事と呼ばれる、この貴重な三年間・・・
すごかったです。

何年もかけて進められてきたと言う大規模工事計画・・・
工事が決まって着工まで8年・・・工期が3年・・・
ビックリ仰天です

足場だけでもかなりのものだと思われます。
足場のライトアップがかっこいいーーーーーーー
京都タワーに足場に紅葉

こんな清水寺 見れないですーーーー
50年後・・・・
見れる気しないですーーーーーーー

清水の舞台は下から見上げると
じゃーーーーーーーーーーーーーん

すごい迫力でした~
紅葉より 足場のかけかたばっかり見てました


ほーーーー

へーーーーーー
の連続

紅葉を見に来た事忘れそうーでした。

ちょっと早かったですが、お月さまと池に写るもみじがキレイでした

「昼間に足場、見に来ようーーーーっと」 っと。

強く思った清水寺の遠足でした

住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ

興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ

スマッピーの緑の鼻をクリックしてください




ポチッとクリックしていただけたら励みになります

がんばっちゃいます

大家さん必見です♪築年数経過している賃貸物件もキレイにリフォーム♪古い水廻りが素敵に快適です♪
こんにちは
今日は築年数が経った賃貸物件をお持ちの大家さん必見です
築45年のマンションのリフォームです。
昔のマンションや団地などによく使われていた、バランス釜です。
カチカチっと回して点火する形ですね・・・

この機器があるだけでお風呂が狭くなっていました。

これでは、狭いし掃除も大変でした。
最近のシステムバスに変更できるんです

パックインと言う商品に変更し、お風呂を広々と入れる様にしました。

賃貸マンションでこのシステムバスは嬉しいですよね~
キッチン・・・ブロックキッチンでした。

新しいキッチンは、カンタン取替キッチンの
エマーユフラットと言う商品です。
こちらはブロックキッチンの進化系とでもいいましょうか・・・・

後置きコンロは 隙間に食べ物とかが落ちて
とってもお掃除が大変でした。
が・・・こちらのキッチンは三口コンロがシステムキッチンの様に
すっぽり入る、、、
まさに ブロックキッチンと システムキッチンの間・・・そんな感じです
水栓は元々のまま使う形でOKです。
水道など配管を移設しなくていいのでコストダウンの部分になります。
大屋さん必見部分ですね
トイレもウォシュレットがあればと借りる側からの意見になります。

電気がトイレにきていなくて、うちの電気屋さんが奇跡的に
スイッチ裏の穴から電線を引っ張ってくれました。
当時の壁は全てコンクリートになっていて、新しく増設する事ができない場合が
あります。
ウォシュレット付きのトイレが設置されました。

リビングも床が築年数分 床がギシギシ ボコボコと
積層になってる下地がへたってきた様でした。

下地の入替えをして、安心の床になりました。

アクセントクロスも万人受けする様に考えます。

一番気になっていたのは 洗面所です。

この水槽の様なものはなんだかわかりますか?
そうなんです・・・洗濯パンです
そして・・・収納がない洗面器が設置されていました。
洗濯パンは新しく取替えます。
が・・・配管につなぐには高さがいります。
洗濯機の高さは上がってしまいますが、新しい洗濯パンになるなら・・・
優先順位で決定していきました。

水道位置も高くしないと洗濯機に当たるので 水栓の形状を変えて
位置を高くしました。
なるべくコストを変えずに新しくしていきます。

新しい床から一段上がった洗濯機SPACEになりました。
新しい洗面所・・・

大きさもジャストサイズになりましたが、快適になりました。
こうして、必要な所は快適に・・・
既存利用できる部分は残して、なるべくコストをかけずに
借主様にも毎日快適にお暮しいただける様に考えてまいります。
古い住宅設備で借り手がつかない事よりも
新しく快適にする事で先行投資にはなりますが
人気物件になり、空き部屋がなくなる方が大家さんによっても
お部屋にとっても、いいですよね
お値段に合せた住宅設備もそろえておりますので
お気軽にご相談くださいませ
他に・・・住設は新しくする必要がない大家さん・・・
これからは、クロスです!
クロスが即決力になると言っても過言ではありません
学生さんや一人暮らしを満喫したい方に向けたクロス選びも任せてください
空き部屋を無くしましょう
さてさて・・・
毎日玄米のお弁当・・・結構続いています。あっ二女が一番張り切っていたのに
「もーーーーいやーーーー」でリタイアです
仕事に行く前に洗って水につけて行きます。
帰宅して玄米の線までお水を入れて、そのままスイッチオンなんですが・・・
ひとつまみ塩を入れて炊くと苦みや臭みがなくなって
美味しくいただけます。

こうして穴がポツポツと開くのが上手に炊けた証拠らしいです~
放置し過ぎて 発芽玄米になってしまった時は・・・ちょっと苦手な味でしたが・・・ふふふ
サーモスと幼稚園の子サイズのお弁当に変えて
野菜スープや野菜煮と玄米を心がけています。
現在二女は白米です~

玄米にしてからは 海苔の佃煮や昆布や梅干しの消費量がうなぎ登りです
そして成果としましては・・・1.5キロ位落ちてきました

野菜メインでもう少し頑張りますが、
たまに 思いっきり食べる日があります。
三歩進んで二歩下がる位がちょうどいい感じです
住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください



ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

今日は築年数が経った賃貸物件をお持ちの大家さん必見です

築45年のマンションのリフォームです。
昔のマンションや団地などによく使われていた、バランス釜です。
カチカチっと回して点火する形ですね・・・

この機器があるだけでお風呂が狭くなっていました。

これでは、狭いし掃除も大変でした。
最近のシステムバスに変更できるんです


パックインと言う商品に変更し、お風呂を広々と入れる様にしました。

賃貸マンションでこのシステムバスは嬉しいですよね~

キッチン・・・ブロックキッチンでした。

新しいキッチンは、カンタン取替キッチンの
エマーユフラットと言う商品です。
こちらはブロックキッチンの進化系とでもいいましょうか・・・・

後置きコンロは 隙間に食べ物とかが落ちて
とってもお掃除が大変でした。
が・・・こちらのキッチンは三口コンロがシステムキッチンの様に
すっぽり入る、、、
まさに ブロックキッチンと システムキッチンの間・・・そんな感じです

水栓は元々のまま使う形でOKです。
水道など配管を移設しなくていいのでコストダウンの部分になります。
大屋さん必見部分ですね

トイレもウォシュレットがあればと借りる側からの意見になります。

電気がトイレにきていなくて、うちの電気屋さんが奇跡的に
スイッチ裏の穴から電線を引っ張ってくれました。
当時の壁は全てコンクリートになっていて、新しく増設する事ができない場合が
あります。
ウォシュレット付きのトイレが設置されました。

リビングも床が築年数分 床がギシギシ ボコボコと
積層になってる下地がへたってきた様でした。

下地の入替えをして、安心の床になりました。

アクセントクロスも万人受けする様に考えます。

一番気になっていたのは 洗面所です。

この水槽の様なものはなんだかわかりますか?
そうなんです・・・洗濯パンです

そして・・・収納がない洗面器が設置されていました。
洗濯パンは新しく取替えます。
が・・・配管につなぐには高さがいります。
洗濯機の高さは上がってしまいますが、新しい洗濯パンになるなら・・・
優先順位で決定していきました。

水道位置も高くしないと洗濯機に当たるので 水栓の形状を変えて
位置を高くしました。
なるべくコストを変えずに新しくしていきます。

新しい床から一段上がった洗濯機SPACEになりました。
新しい洗面所・・・

大きさもジャストサイズになりましたが、快適になりました。
こうして、必要な所は快適に・・・
既存利用できる部分は残して、なるべくコストをかけずに
借主様にも毎日快適にお暮しいただける様に考えてまいります。
古い住宅設備で借り手がつかない事よりも
新しく快適にする事で先行投資にはなりますが
人気物件になり、空き部屋がなくなる方が大家さんによっても
お部屋にとっても、いいですよね

お値段に合せた住宅設備もそろえておりますので
お気軽にご相談くださいませ

他に・・・住設は新しくする必要がない大家さん・・・
これからは、クロスです!
クロスが即決力になると言っても過言ではありません

学生さんや一人暮らしを満喫したい方に向けたクロス選びも任せてください

空き部屋を無くしましょう

さてさて・・・
毎日玄米のお弁当・・・結構続いています。あっ二女が一番張り切っていたのに
「もーーーーいやーーーー」でリタイアです

仕事に行く前に洗って水につけて行きます。
帰宅して玄米の線までお水を入れて、そのままスイッチオンなんですが・・・
ひとつまみ塩を入れて炊くと苦みや臭みがなくなって
美味しくいただけます。

こうして穴がポツポツと開くのが上手に炊けた証拠らしいです~

放置し過ぎて 発芽玄米になってしまった時は・・・ちょっと苦手な味でしたが・・・ふふふ
サーモスと幼稚園の子サイズのお弁当に変えて
野菜スープや野菜煮と玄米を心がけています。
現在二女は白米です~


玄米にしてからは 海苔の佃煮や昆布や梅干しの消費量がうなぎ登りです

そして成果としましては・・・1.5キロ位落ちてきました


野菜メインでもう少し頑張りますが、
たまに 思いっきり食べる日があります。
三歩進んで二歩下がる位がちょうどいい感じです

住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ

興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ

スマッピーの緑の鼻をクリックしてください




ポチッとクリックしていただけたら励みになります

がんばっちゃいます

和室がリビングに繋がり広々とした空間になりました♪和の部分を洋に変えるコツ!あります♪
気持ちのいい日が多くなってきました
リフォームシーズン・ちょっとバタバタとしておりますが
元気に働ける事が幸せな事であります。感謝です
さて・・・またまた日記がおろそかになっておりました。
枚方市のⅯ様邸の続きです。
広々とした空間になったリビングを見ていただきましょう
和室がリビング横に個室として存在していました。

襖で仕切っていました。よくある形ですね。
袖壁ごと撤去します。マンションは梁や柱は残りますが、そんなに違和感なく
繋がりを持たせる事ができました。
和室についていた木枠や天井の木部、壁の木部など
全て撤去しているとコストがどんどん上がります。
その場所ごとの取り合いを残しつつ、洋室に飲み込ませていく事も
しっかりコストダウンに繋がります


障子の部分には木枠が残りますよね。
障子の溝がある木部も4ミリべニアを重ね止め、ダイノックシートを貼りました。
窓廻りもすっかり洋室仕様になっています。
枠を入替える工事をする場合もありますが、
こうして工夫をする事でまっさらに生まれ変わる事ができます
和室の押入れが天袋と分かれていました。

正面の襖や枠組を撤去処分して、天井までの三連引戸を設置
この建具の良さは3分の2開口するの大きな物を収納する時に便利です。
見た目は洋室になるんですが内部が和の深い収納・・・
これはかなり使い勝手のいい大容量深型収納・・・残しましょう!
使える物は残しましょう
残す部分と新しい部分・・・リフォームの良さはそこなんですね~
快適や居心地は全てが新しくなる事だけではなく
今までの便利と新しく快適が一緒になって更にいいお家になるんだと
思います

元和室はパワーアップして新しく完成です
気持ちの良い空がパノラマサイズで一望できるM様邸でした。
ありがとうございました
末永く宜しくお願い致します。
さて・・・さて・・・
我が家の娘達との旅行日記とまいりましょう・・・
春の城崎温泉・・・それも極寒強風豪雨と言う
まるで・・・罰ゲームの様な旅になりましが
今回の行先は
じゃーーーーーーーーーーーーーーん お伊勢さんです
初日は晴天に恵まれました
伊勢神宮のあの空気に触れたい・・・癒されたい・・・そんな年ごろなんですが・・・
娘達二人の目的は
「おかげ横丁」の食べ歩きでした~
ほんまよく食べる!
ダイエット中の玄米と野菜中心の毎日からの解放日として
私も ガッツリいただいてまいりましたーーーーー
ちょっと旅気分を味わっていただけたらと思います。

昔ながらの街並みに癒されました~
良い感じの田舎です

伊勢うどん 太いけど柔らかく・・・
真っ黒醤油で濃いのかな~っと思ったら優しい出汁でした
肉やカキフライに飛びつくのは お母さんと二女ですね~はっはっは

赤福本店!さすがの行列でした。
ガラス張りの中で赤福を丸める女性たちが 職人技で赤福を作っていました。
この赤福の二つの線は指の形なんです!
二本の指でこしアンを撫でる様に形を整えておられました
すごいスピードで、これはかなりの技術がいると確信しました!
全てて作業の赤福に脱帽です!
芋も食べてました~すごーい食欲!

行列のできるコロッケ屋さん・・・・
「ユニバのアトラクション並ぶ事思えば 楽勝~
」って娘達
オレンジに穴を開けて機械でジュースに!
まるごとオレンジ・・・口の中リフレッシュ~

松坂牛に、コンニャク入りの五平餅はもっちもちでした~
あっ、ビールも最高でした。ふふふふふ
ヘルシーな とうふドーナッツ!
ヘルシー言うても これだけ食べてたら ヘルシーも何もないで~っと
母は思いながら・・・歩くごとに誘惑に負けておりました

おっと・・・娘達登場!
もーね・・・今の子はインスタインスタって・・・食べるまでに 長いーーーーー
本物の招き猫!茶トラの猫ちゃんが・・・お店の前にずっといるんです。
この子、有名らしいです
よく見ると、マットも猫! ほっこりポイントでした。

焼きものをディスプレイする造作や、路地の様なわざと狭い道や
とにかく 毎日とかけ離れた空間が楽しかったです。
お店造りの勉強になりました
大好きです。

きっと工事に入った大工さんは本物を造れる大工さんだと思います。
技術の見せ所満載の おかげ横丁でした。
昭和を思わせる看板やロゴ・・・祝日に日の丸国旗を立てる為の金物や
ポストは丸い赤い ダウンタウンのテレビに出てくるものと同じものがありました。
まっ、ちょっと前まで河内森駅にもありましたけどね~
ちょっと懐かしい部分も沢山あり、そうとうほっこりしてまいりました
伊勢神宮・・・神秘的な大木に触り・・・ぬくもりなんかを感じてきました。
え?伊勢神宮の報告これだけ?って・・・ふっふっふ
以上、女子旅日記でした~
旅から帰ると 体 バキバキで整骨院でギューギューしてもらいました
娘達と行く旅行は そうとう体力がいると言う事ですね。
遊んだ後は仕事仕事
頑張りましょう
住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください



ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

リフォームシーズン・ちょっとバタバタとしておりますが
元気に働ける事が幸せな事であります。感謝です

さて・・・またまた日記がおろそかになっておりました。
枚方市のⅯ様邸の続きです。
広々とした空間になったリビングを見ていただきましょう
和室がリビング横に個室として存在していました。

襖で仕切っていました。よくある形ですね。
袖壁ごと撤去します。マンションは梁や柱は残りますが、そんなに違和感なく
繋がりを持たせる事ができました。
和室についていた木枠や天井の木部、壁の木部など
全て撤去しているとコストがどんどん上がります。
その場所ごとの取り合いを残しつつ、洋室に飲み込ませていく事も
しっかりコストダウンに繋がります



障子の部分には木枠が残りますよね。
障子の溝がある木部も4ミリべニアを重ね止め、ダイノックシートを貼りました。
窓廻りもすっかり洋室仕様になっています。
枠を入替える工事をする場合もありますが、
こうして工夫をする事でまっさらに生まれ変わる事ができます

和室の押入れが天袋と分かれていました。

正面の襖や枠組を撤去処分して、天井までの三連引戸を設置
この建具の良さは3分の2開口するの大きな物を収納する時に便利です。
見た目は洋室になるんですが内部が和の深い収納・・・
これはかなり使い勝手のいい大容量深型収納・・・残しましょう!
使える物は残しましょう

残す部分と新しい部分・・・リフォームの良さはそこなんですね~

快適や居心地は全てが新しくなる事だけではなく
今までの便利と新しく快適が一緒になって更にいいお家になるんだと
思います


元和室はパワーアップして新しく完成です

気持ちの良い空がパノラマサイズで一望できるM様邸でした。
ありがとうございました

末永く宜しくお願い致します。
さて・・・さて・・・
我が家の娘達との旅行日記とまいりましょう・・・
春の城崎温泉・・・それも極寒強風豪雨と言う
まるで・・・罰ゲームの様な旅になりましが

今回の行先は
じゃーーーーーーーーーーーーーーん お伊勢さんです

初日は晴天に恵まれました

伊勢神宮のあの空気に触れたい・・・癒されたい・・・そんな年ごろなんですが・・・
娘達二人の目的は
「おかげ横丁」の食べ歩きでした~

ほんまよく食べる!
ダイエット中の玄米と野菜中心の毎日からの解放日として
私も ガッツリいただいてまいりましたーーーーー

ちょっと旅気分を味わっていただけたらと思います。

昔ながらの街並みに癒されました~
良い感じの田舎です


伊勢うどん 太いけど柔らかく・・・
真っ黒醤油で濃いのかな~っと思ったら優しい出汁でした

肉やカキフライに飛びつくのは お母さんと二女ですね~はっはっは

赤福本店!さすがの行列でした。
ガラス張りの中で赤福を丸める女性たちが 職人技で赤福を作っていました。
この赤福の二つの線は指の形なんです!
二本の指でこしアンを撫でる様に形を整えておられました

すごいスピードで、これはかなりの技術がいると確信しました!
全てて作業の赤福に脱帽です!
芋も食べてました~すごーい食欲!

行列のできるコロッケ屋さん・・・・
「ユニバのアトラクション並ぶ事思えば 楽勝~


オレンジに穴を開けて機械でジュースに!
まるごとオレンジ・・・口の中リフレッシュ~


松坂牛に、コンニャク入りの五平餅はもっちもちでした~

あっ、ビールも最高でした。ふふふふふ
ヘルシーな とうふドーナッツ!
ヘルシー言うても これだけ食べてたら ヘルシーも何もないで~っと
母は思いながら・・・歩くごとに誘惑に負けておりました


おっと・・・娘達登場!
もーね・・・今の子はインスタインスタって・・・食べるまでに 長いーーーーー

本物の招き猫!茶トラの猫ちゃんが・・・お店の前にずっといるんです。
この子、有名らしいです

よく見ると、マットも猫! ほっこりポイントでした。

焼きものをディスプレイする造作や、路地の様なわざと狭い道や
とにかく 毎日とかけ離れた空間が楽しかったです。
お店造りの勉強になりました


きっと工事に入った大工さんは本物を造れる大工さんだと思います。
技術の見せ所満載の おかげ横丁でした。
昭和を思わせる看板やロゴ・・・祝日に日の丸国旗を立てる為の金物や
ポストは丸い赤い ダウンタウンのテレビに出てくるものと同じものがありました。
まっ、ちょっと前まで河内森駅にもありましたけどね~

ちょっと懐かしい部分も沢山あり、そうとうほっこりしてまいりました

伊勢神宮・・・神秘的な大木に触り・・・ぬくもりなんかを感じてきました。
え?伊勢神宮の報告これだけ?って・・・ふっふっふ
以上、女子旅日記でした~

旅から帰ると 体 バキバキで整骨院でギューギューしてもらいました

娘達と行く旅行は そうとう体力がいると言う事ですね。
遊んだ後は仕事仕事

頑張りましょう

住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ

興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ

スマッピーの緑の鼻をクリックしてください




ポチッとクリックしていただけたら励みになります

がんばっちゃいます

M様邸完工続編です♪洗面所があったか可愛いです♪建具を変えると快適になりました♪
アッと言う間に11月ですね
朝晩も冷え込むようになりました。
我が家も冬支度・・・ちょこっとしました
お風邪などひかれませんように
さて・・・連日お伝えしておりますⅯ様邸の施工事例です
本日は洗面所と廊下です
完工前の洗面所です。

ピンク調のクロス・・・
あったかい優しいイメージでした。
施主様が一番に決められたクロスです
おトイレと洗面所のクロス・・・色違いなんですがこんなにイメージが変わります。

ミラーに映り込むアクセントクロスが華やかで温かいです
床のクッションフロアのタイル調の新柄との組み合わせも素敵です。

クロスなどの仕上げ材には無数の柄やカラーがあります。
選びだしたら迷いだしたら、あーーーーーわからないーーーー
っとなりがちですが、
こうして、このクロスが大好き!このクロスは絶対に使いたい!が
突破口となり、イメージがどんどん膨らんでいったりします
洗面所をガラガラっと開けた真正面に
大好きな柄のクロス・・・

その先に温かいお風呂があります。
毎日のテンションも各部屋に大好きな壁があると上がりますよね。
最近のクロス選びは、家具を選ぶ様な感覚で私は見ています。
ひと昔前は壁や天井はホワイト系だったりがベースになっておりましたが
こうして家具やお洋服を選ぶ様に「この壁大好き
」をドンドン造っていくお手伝いをさせていただけたらと
思っております
そして・・・マンションリフォームの良さは 自由は間取りだったり
壁や建具の移動がしやすい事です。

トイレが廊下側に向かって開きます。
将来的に考えての安全性や快適性を充実させます。
トイレは引き戸にとして引きシロの部分に洋室の建具があったので
移設します。

こうして簡単に撤去できます。
ま・・・簡単と言ってしまうと現場からのスーパー大ブーイングがおこりそうですが・・・ホンマに
簡単と言っておきます

(M様邸の扉・・・よくみていただくと、枠が鉄になっていました・・・
なんと
木枠なら横から壁の下地にむかってビスをもみ込んでますが
鉄の枠は 正面から何カ所かに分けて固定してありました。
これは大変
)
こうして新しい下地を造って

新しい建具に合せた新しい開口がうまれます。
このタイミングでコンセントやスイッチを仕込んでおいて

ボード張りします。
この上にパテしてクロスを貼れば

すっかり新しく完成しました
廊下って縦に長いじゃないですが・・・
正面から壁を見る事よりも、斜めに見える角度になります。
こちらのクロスですが・・・・角度によって見え方が違ってとっても面白く
キレイです

クロスにもグレードがあります。
単価が少しずつかわります。
主役クラスの壁面にはお気に入りのクロスを・・・
面積が広い部分にはコストを下げて、それでいて こうして選び方で
上級者レベルの壁が完成します

扉を開けた時のアクセントとの繋がりも クロスの楽しさですね
照明の光によってもクロスの見え方が違ってくるので
こちらもこだわれる部分になります
さて・・・本日はここまでです
素敵なM様邸の施工事例・・・続きをお楽しみに
さ~食欲の秋でもあり・・・お酒が美味しい季節です。
焼酎や日本酒・・・大好きです
この季節 美味しいのが・・・銀杏

ほんまに たまりません
皮をむいて 塩にちょんちょん

芋焼酎でいただきます。うまーーーーーーーーーーーーーーーーい
外せないのが 蓮根まんじゅう

マネできない一品ですね~ふふふふふ
毎日仕事に追われ家事に追われの母さんの 小さな幸せな時間でした
こうして充電して またがんばろ~~~っ に繋げています
みなさんの週末の連休が楽しい時間でありますように
住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください



ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

朝晩も冷え込むようになりました。
我が家も冬支度・・・ちょこっとしました

お風邪などひかれませんように

さて・・・連日お伝えしておりますⅯ様邸の施工事例です

本日は洗面所と廊下です

完工前の洗面所です。

ピンク調のクロス・・・
あったかい優しいイメージでした。
施主様が一番に決められたクロスです

おトイレと洗面所のクロス・・・色違いなんですがこんなにイメージが変わります。

ミラーに映り込むアクセントクロスが華やかで温かいです

床のクッションフロアのタイル調の新柄との組み合わせも素敵です。

クロスなどの仕上げ材には無数の柄やカラーがあります。
選びだしたら迷いだしたら、あーーーーーわからないーーーー

こうして、このクロスが大好き!このクロスは絶対に使いたい!が
突破口となり、イメージがどんどん膨らんでいったりします

洗面所をガラガラっと開けた真正面に
大好きな柄のクロス・・・

その先に温かいお風呂があります。
毎日のテンションも各部屋に大好きな壁があると上がりますよね。
最近のクロス選びは、家具を選ぶ様な感覚で私は見ています。
ひと昔前は壁や天井はホワイト系だったりがベースになっておりましたが
こうして家具やお洋服を選ぶ様に「この壁大好き

思っております

そして・・・マンションリフォームの良さは 自由は間取りだったり
壁や建具の移動がしやすい事です。

トイレが廊下側に向かって開きます。
将来的に考えての安全性や快適性を充実させます。
トイレは引き戸にとして引きシロの部分に洋室の建具があったので
移設します。

こうして簡単に撤去できます。
ま・・・簡単と言ってしまうと現場からのスーパー大ブーイングがおこりそうですが・・・ホンマに

簡単と言っておきます


(M様邸の扉・・・よくみていただくと、枠が鉄になっていました・・・
なんと

鉄の枠は 正面から何カ所かに分けて固定してありました。
これは大変

こうして新しい下地を造って

新しい建具に合せた新しい開口がうまれます。
このタイミングでコンセントやスイッチを仕込んでおいて

ボード張りします。
この上にパテしてクロスを貼れば

すっかり新しく完成しました

廊下って縦に長いじゃないですが・・・
正面から壁を見る事よりも、斜めに見える角度になります。
こちらのクロスですが・・・・角度によって見え方が違ってとっても面白く
キレイです


クロスにもグレードがあります。
単価が少しずつかわります。
主役クラスの壁面にはお気に入りのクロスを・・・
面積が広い部分にはコストを下げて、それでいて こうして選び方で
上級者レベルの壁が完成します


扉を開けた時のアクセントとの繋がりも クロスの楽しさですね

照明の光によってもクロスの見え方が違ってくるので
こちらもこだわれる部分になります

さて・・・本日はここまでです

素敵なM様邸の施工事例・・・続きをお楽しみに

さ~食欲の秋でもあり・・・お酒が美味しい季節です。
焼酎や日本酒・・・大好きです

この季節 美味しいのが・・・銀杏


ほんまに たまりません

皮をむいて 塩にちょんちょん


芋焼酎でいただきます。うまーーーーーーーーーーーーーーーーい

外せないのが 蓮根まんじゅう

マネできない一品ですね~ふふふふふ
毎日仕事に追われ家事に追われの母さんの 小さな幸せな時間でした

こうして充電して またがんばろ~~~っ に繋げています

みなさんの週末の連休が楽しい時間でありますように

住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ

興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ

スマッピーの緑の鼻をクリックしてください




ポチッとクリックしていただけたら励みになります

がんばっちゃいます

M様邸完工・施工事例です♪トイレが大変身!爽やかな温かな空間に癒されます♪
すっかり日を暮れるのが早くなりましたね。
長尾店を出る頃には真っ暗になっています。なんか焦る~
さてさて・・・M様邸の完工・・・そして完成を見ていただきましょう。
本日はトイレです
トイレって狭いけど、この絶妙な空間が最高にリフレッシュになったりするもんなんですよね。
子供達が小さい頃は うーーーーーーーっと煮詰まった時・・・
頭ごなしに怒りそうになった時、トイレで閉じこもった事も懐かしい思い出です
さて・・・M様邸はマンション購入されリノベーションしてお引越しであります。
ので、前にお住まいだった住民の方との生活の在り方が違うので
ガラリと変わる部分も多くあります
マンションの良さは 自由に間取りが変えられ、まっさらに生まれ変わる事ですね。
とっても実感していただける部分だと思います
着工時のおトイレ

安心安全に配慮されたトイレでした。
中古マンションをお買いになられ、新しくリノベーションや、リフォームされる方
最近本当に多いです。
自分好みの内装が手に入ると思っていただいて良いと思います

じゃーーーーーん

全く同じトイレだと思えない位、いい空間になりました
クロスのセンスが光りまくりまくりです
照明はそのまま再利用しているダウンライトです

ホワイト系のクロスだと照明の見え方も違ってきます。

向かって左側の壁のクロスは 糸を縦に織った中にラメが入ったような
上品なクロスを貼っています。
照明がアクセントの黄緑に反射して 優しいミントクリーンの様にうつります
工事中・・・なんどもなんどもこのおトイレを見てはため息
見てはため息・・・いーーーーーわーーーーーー
の連発でした!
タンクレスにされたので手洗いも新設しました。

配管部材もそう邪魔にならずスキッとおさまっています。
お母様の事も考えておられ、開き戸をアウトセット引き戸にされました。

開けるとアクセントクロスの癒しが飛び込んでくる空間です
トイレを使っているのがわかる様に灯りが見えるガラスのラインのデザインです。
見て下さい~~~~~~

建具にうつるのはクロスのカラーをひらった黄緑のラインです。
可愛すぎませんかーーーーー?

惚れてしまう完成度の高いトイレに脱帽です
さて・・・次回のブログでまだまだ続きます。
お楽しみに
さて・・・色んな秋がありますが・・・
食欲の秋・・・・我慢して我慢しての玄米に慣れ・・・今では家族全員「玄米バンザイ」になりました。
スポーツの秋・・・長女はフットサルしています。長男はウエイト大好物!二女はマニアックな筋トレをしている時が怖いです。
そして・・・芸術の秋・・・我が家は程遠い感じがしますが、大切な人へのお祝いを注文しました。
新築祝いなんですが、お家を真正面から見た写真をステンドグラスの工房をしている幼馴染に
作ってもらいました。
図面でいう 立面図です。
写真からデザインを作ってもらい。ガラスで作っていきます。

配色によってもイメージが変わるんですね~
そして出来上がった壁かけがこちらです

とってもとっても温かい 新しい我が家をお祝いするのに最高の贈り物になりそうです。
世界にひとつしかない贈り物もいいなーと思いました
住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください



ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます
長尾店を出る頃には真っ暗になっています。なんか焦る~

さてさて・・・M様邸の完工・・・そして完成を見ていただきましょう。
本日はトイレです

トイレって狭いけど、この絶妙な空間が最高にリフレッシュになったりするもんなんですよね。
子供達が小さい頃は うーーーーーーーっと煮詰まった時・・・
頭ごなしに怒りそうになった時、トイレで閉じこもった事も懐かしい思い出です

さて・・・M様邸はマンション購入されリノベーションしてお引越しであります。
ので、前にお住まいだった住民の方との生活の在り方が違うので
ガラリと変わる部分も多くあります

マンションの良さは 自由に間取りが変えられ、まっさらに生まれ変わる事ですね。
とっても実感していただける部分だと思います

着工時のおトイレ

安心安全に配慮されたトイレでした。
中古マンションをお買いになられ、新しくリノベーションや、リフォームされる方
最近本当に多いです。
自分好みの内装が手に入ると思っていただいて良いと思います

じゃーーーーーん

全く同じトイレだと思えない位、いい空間になりました


照明はそのまま再利用しているダウンライトです

ホワイト系のクロスだと照明の見え方も違ってきます。

向かって左側の壁のクロスは 糸を縦に織った中にラメが入ったような
上品なクロスを貼っています。
照明がアクセントの黄緑に反射して 優しいミントクリーンの様にうつります

工事中・・・なんどもなんどもこのおトイレを見てはため息
見てはため息・・・いーーーーーわーーーーーー

タンクレスにされたので手洗いも新設しました。

配管部材もそう邪魔にならずスキッとおさまっています。
お母様の事も考えておられ、開き戸をアウトセット引き戸にされました。

開けるとアクセントクロスの癒しが飛び込んでくる空間です

トイレを使っているのがわかる様に灯りが見えるガラスのラインのデザインです。
見て下さい~~~~~~


建具にうつるのはクロスのカラーをひらった黄緑のラインです。
可愛すぎませんかーーーーー?


惚れてしまう完成度の高いトイレに脱帽です

さて・・・次回のブログでまだまだ続きます。
お楽しみに

さて・・・色んな秋がありますが・・・
食欲の秋・・・・我慢して我慢しての玄米に慣れ・・・今では家族全員「玄米バンザイ」になりました。
スポーツの秋・・・長女はフットサルしています。長男はウエイト大好物!二女はマニアックな筋トレをしている時が怖いです。
そして・・・芸術の秋・・・我が家は程遠い感じがしますが、大切な人へのお祝いを注文しました。
新築祝いなんですが、お家を真正面から見た写真をステンドグラスの工房をしている幼馴染に
作ってもらいました。
図面でいう 立面図です。
写真からデザインを作ってもらい。ガラスで作っていきます。

配色によってもイメージが変わるんですね~

そして出来上がった壁かけがこちらです

とってもとっても温かい 新しい我が家をお祝いするのに最高の贈り物になりそうです。
世界にひとつしかない贈り物もいいなーと思いました

住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ

興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ

スマッピーの緑の鼻をクリックしてください




ポチッとクリックしていただけたら励みになります

がんばっちゃいます
