Date : 2018年10月

枚方市のⅯ様邸完工です♪全面改装お見せします!まずはキッチンから♪アズレージョが素敵です♪

今日は気持ちのいい秋晴れですね~

そしてハロウィンですね


ちょっと忙しさにかまけてブログがおろそかになっておりました

枚方市のⅯ様邸完工致しました
お部屋のイメージをしっかりお持ちの施主様でした。
コーディネートも抜群でとっても勉強させていただきました

では、着工時から完工時まで見ていただきましょう。

まず 吊り戸のある対面キッチンでした。
リビングに繋がってはいるのですが、対面個室感ありました。

m-Kitchen01

同じ位置にキッチンを設置しましたが、
吊り戸を無くすだけでとっても開放的な明るいキッチンになりました

m-Kitchen02

天井の配線ダクトの一段・・・天井がリビングと繋がる予定でしたが
吊り戸内に仕込まれていた照明の配線が天井コンクリート直だったので
露出になるか・・・一段箱を作るか・・・悩ましい部分でした。

マンションに多いんです。天井がコンクリートで
照明器具が動かせないと言う事があります。

その都度お客様とご相談して決めていきます


個室対面の様な形だったキッチンです

m-Kitchen03

ホワイトから明るい木調になり・・・アズレージョのCFとコーディネートされ
バツグンのキッチンSPACEとなりました

m-Kitchen04


素晴らしい!現場で溜息がもれた程でした


うちのクロス屋さんの腕も しっかりお客様についていってくれていました。
このクッションフロア・・・タイル割をして張らないと 気持ち悪い偏った柄の配置となります。
大きく材料をとって、真ん中を基準に張っていきます。

お客様と職人技とのコラボレーションです


達成感溢れる時間となりました


リビング側から見ましょう。
吊り戸を撤去した時のキッチンSPACEです

m-Kitchen05

悩ましい露出配線が見えていますね。
キッチンバック面のクロスに注目です


m-Kitchen06

リビング側のアクセントクロスのグレーの塗り壁とキッチンのティファニーブルーの塗り壁
とっても仲良くいい感じで調和しています。

すごーーーーーーーーーーーーーーーーーい


元和室からキッチン方向を見て見ましょう。

m-Kitchen07

かなりOPENな空間になると予想された解体時でした。

m-Kitchen08

解放感ある中に木調のキッチンの温かい感じとクロスが
キレイに組み合わさって、カウンターまで新しく感じる部分になりました


クッションフロアに合せてキッチンをお決めになったお客様の想いが

m-Kitchen-a

ほんとに・・・素晴らしい仕上がりとなっていました。
アズレージョの床材は前期のカタログをもって廃番となりました。
タイル割をする手間や難しさ・・・こだわりのある職人さんでないと失敗するリスクもあります。

とっても基調な・・・またとないキッチンSPACEとなりました。
ほんとに素敵です


m-Kitchen-b

キッチンからの眺め・・・リビングも広く生まれ変わりました・・・・
本日はキッチンまでの施工事例見ていただきました


キッチンに立つと

m-Kitchen-c

優しいグレーの塗り壁が見えています。

続きは次回のお楽しみで~す

さてさて・・・

明日はハロウィンですね

みなさんお菓子は用意されましたか?
うちの子達はもう大きいので、あらためてハロウィンといった感じではありませんが
二女は張り切って ユニバのハロウィンで仮装していた様です

メンソレータムのナース・・・ナースになりきって行くん?
枚方からユニバまで・・・行くん?うそやん?

と思っていたら・ナースの上からズボンにトレーナーはいていたので
胸を撫でおろしました。はーーーー怖い怖い

二女・・・スマイルのブログはノーマークなので・・・ちょっとご覧いただきましょう。
ハロウィンなんでね

あい

こんな衣装があるんですね~
そしてピンクのバラで隠れていますが、唇から血が流れてるメイクに
額には縫った後の傷が書かれてました

今の子達はすごいですね~楽しいやろうな~っと思いながら見てました


他の写真を見せてくれていて・・・
見れば見る程・・・二女ちゃん・・・大丈夫やろかとザワザワ不安になるショットが
多数あり・・・無事大人に成長する事を祈らずにはいられない母でした

長女はちょっと落ち着いてきたのか、その頃京都の猿山に
お友達と遠足だったようです。もう仮装はしないのね・・・

30A1B239-F5D1-4EAC-AA31-AC1972718194.jpg

秋は楽しみが沢山の様です

お猿も背中が可愛いです


住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 枚方情報へ
ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

キッチン・対面の個室をLDKに繋げます♪圧迫感がなくなり広々です♪カーペットからフローリングへ♪

こんにちは

毎日現場が進んでおります。
ちょっとバタバタとしていて、日記さぼりがちになっておりました


M様邸・・・進んでおります。

こちらは対面の個室キッチンです。
マンションに多い間取りです。

IMG_1552_2018100617340336b.jpg

キッチンのくくりで片付くメリットもありますが、夏はちょっと暑かったり
リビングとの繋がりに距離を感じてしまう所ではありました。

垂れ壁を撤去!吊り戸無しのプランです。

IMG_1603.jpg

随分開放的になり、明るいキッチンになりそうです♪

リビングからの繋がりもいい感じです。
広く感じますね

IMG_1602_20181006173408459.jpg

カウンターも新しい感じに活かせそうです。
今まであった物の周りが変わるだけで、使い勝手までよくなりそうです

キッチンに貼られるクロスがまた可愛いんです
ティファニーブルーの塗り壁が貼られる予定です。
とっても楽しみです

今まではカーペットのお部屋と和室がありました。
フローリングは廊下だけでした。

カーペットや畳は防音規定をクリアしていて当時はメインに使われていた
素材だと思われます。

今は防音規定をクリアにしたフローリングが沢山出ています。
マンションのフローリングってちょっとぐにゃっとした感触がありませんか?

フローリングの裏に防音効果のある特殊なクッションが貼り付けてあります。
音を吸収する為、弾力性のある柔らかいフローリングの様に感じるんです。

IMG_1557_20181006173405f66.jpg

お写真、ちょっと暗いですが、グレーのカーペットが敷かれていました。
だいたいカーペットも直張りしてあります。
めくって、ボンド跡をキレイにこそぎ落とします。

そして新しくフローリングを張ります。

IMG_1600_20181006173406e7c.jpg


カーペットの表情と違って木目が温かいチェリーが
お部屋を新しく感じさせてくれました。

チェリー!!!キレイです

こうして事前にカットしておきます。
もう一つのプライベートルームもチェリーです

IMG_1720.jpg

廊下からLDKはメープルで明るく温かく変わります

楽しみです

そして、トイレの建具は開き戸からアウトセットに!
お母様にも廊下にも優しいプランです。

アウトセットに伴う お部屋の建具に位置移動・・・

壁を一面解体撤去し、新しく造作しなおします。

IMG_1711.jpg

手前がトイレの入口開口です。
廊下に開いていた扉ですが、アウトセットにする事ですっきりします。
マンショントイレが一段上がっている事が吉となり
上吊りアウトセットの下部の隙間が気にならなくなると思います


トイレ横に建具がありましたが

IMG_1708_2018101311431822a.jpg


玄関入ってすぐに プライベートルームの入口となります。
トイレの扉と重ならず、いい距離になると思います。

マンションって 丸裸にできると言ったイメージが私は好きです

こちらの洋間の床も張り終わったと報告ありましたので
いってきます


さてさて・・・

台風も去って落ち着いた秋の空が気持ちよくなっていますね


気持ちいい今日の朝は近所の幼稚園の運動会の可愛い声を
バックミュージックに洗濯を干していました

子供達も小さい頃、可愛かったな~っと・・・
思い出しながら・・・

毎朝毎朝・・・ほんまにうるさく声掛けしています。
そして、うるさいな~~~~っのあの顔!!!

口、赤すぎやろーーーーー?に

       リップやし

頭巻きすぎちゃうのーーーーー?に


なんと・・・・ 寝ぐせやしっとテキトーな返しをしてくるやんちゃ姫


とにかく洗面所で一時間位 何かしています

毎朝恒例の
はーらーたーつーかーえーしー

そして試験前はいつも以上に良く寝る二女です。
睡眠学習でもしてるんかな~
といつも思います。

思春期のトンネルをもう少しで脱出する時期だと思うので・・・
根気強く立ち向かう母でした。
どんな日も朝ごはんの時間だけは二女とくっついて食べています

思春期のお子様をお持ちの皆さま!
必ず終わる思春期です!強くたくましくいきましょう

ラーメン情報!!!いってみましょう!

先日 ぱどの担当さんと打合せをしていて、

男山の都飯店の「みそジロー」が バツグンに美味いんです!!!
と、情報ゲットし、行ってまいりました

味噌ラーメンってそんなに食べた記憶がないので、人生二回目くらいの

じゃーーーーーん

IMG_1593.jpg


麺と同じ位のもやしが乗っています。
そして ちょっと太麺で麺に味噌が絡む感じが 美味しかったです

選択ミスが 「からジロー」
から揚げ3個って書いてあったのが・・・・めちゃくちゃ 大きいーーーー

IMG_1590.jpg

一個の大きさが ふつうのから揚げの3つ分くらいに感じました。
美味しいと満腹のオンパレードでした~

食べてばっかりやんって言われそうです。

が・・・

最近は白米を玄米に変えて、普段の食べる量を半分くらいに減らしています。
っと言うか
噛み過ぎて 減ってしまう感じです。

これは期待!!!

すでに 家族は白米恋しそうに 罰ゲームみたいに噛み噛み・・・噛み噛みしていますが・・・

玄米報告もさせていただきま~す


住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 枚方情報へ
ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

着工です♪リビングと和室がくっつき、キッチンの垂れ壁が撤去されます。大きなLDKに変身です♪

毎日すっかり秋の空気になりました

地震や台風の影響で、毎年忙しくなるこの時期のタイミングが少しずれている気がします。

が・・・

全面改装リフォーム・・・着工しだしました!
まずは枚方市のⅯ様邸とK様邸です。

今日はM様邸の解体進行具合を見てみましょう


3LDKのマンションです。

広々としたリビングのお隣に6畳の和室がありました。
この和室をリビングに取り入れて大きなリビングに生まれ変わります。

Mu様邸001

和室とリビングの間に大きな梁がありますが垂れ壁まで撤去しました。
畳や襖の撤去処分です。

Mu様邸002

カーペットを剥がすと和室とリビングはレベルが同じになっています。
こちらにマンション規定をクリアしているL45のフローリングを貼っていきます。

障子も最終撤去し枠にダイノックシートを貼るのでリビングからの景色が
大きな掃き出しの窓、二面になり 解放感溢れるリビングになりそうです


トイレの開き戸を将来的な事も考えてアウトセットにします。

元々は洋室の建具が隣同士にありました。

Mu様邸003

洋室側にアウトセット扉の引きがくるので 洋室の建具の位置も変更しました。
この面の壁は解体撤去して新設になります。
昨日の時点で 解体撤去完了です

Mu様邸004

マンションの良さは壁の中に構造に関わる取れない柱や筋交が入っていない事ですね。
パイプSPACEや梁は変えれませんがそれもアクセントとして
新しい間取りが造りやすいのがマンションです


そして先日、沢山あるクロスの中からお選び頂きました。

IMG_1561.jpg

各部屋、お暮しになるイメージを描きながらご一緒に
こっちかな~あっちかな~っの時間は本当に楽しかったです

全室、バラバラに選んでいっても お客様の趣味や個性がしっかりでてきます。
全部の部屋のクロス達を並べても、統一感ありました


とっても楽しくお選びいただけた事がなによりでした。
このクロス達が壁や天井に貼る日もあっという間にやってきます

お楽しみに

さてさて・・・スマイルクラブにも新しい仲間が増えました。
ご紹介・・・また改めてホームページでさせていただきますが・・・

こうして 若い発信をドンドン取り入れてくれています

LINE始めました

時代の波に乗れそうです。ふっふっふっふっふ

皆さん よろしければお友達登録よろしくお願い致します

先日、秋の遠足に行ってきました~
大阪のおばちゃんパワーで楽しんできました~
商売の神様です

27D37FEC-7415-4152-AF94-20F52C990845.jpg

伏見稲荷退社のお稲荷さん・・・おみくじが良すぎました。
向大吉っていう大吉の一番下?なんだそうですが、これから来る幸運に期待してしまうおみくじでした。

ふっふっふっふっふ

気持ちがすっきりした遠足でした

食欲の秋
芸術の秋
スポーツの秋
リフォームの秋

楽しい秋 やってきました



住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 枚方情報へ
ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

クロスのDIYです♪貼ってみました!初クロス!木工と違う魅力を感じました♪

ご無沙汰しております。
夏がすっかり終わり気持ちのいい毎日がやってきました


雨が多い秋になりました・・・そして台風に悩まされましたね~
ほんとに

今日は気持ちのいい青空で昨日の台風が嘘のような一日になりました。

さて・・・
秋になると食欲だったり造作欲だったり何かしら活動的に動きたくなりがちな私です

現場で色んな作業をみてきました。
大工さんだったり電気屋さんだったりクロス屋さんだったり・・・
目で見て やり方 造り方 おさめ方なんかは頭に入っていますが
実際、この手でお客様のお家の物を私が施工する事はありません・・・

そして 実際に触っていい現場と言うのは

我が家のみであります

今までいろいろな物を造ってきました。

三人の子供達の学習机と引出し
チェスト
レンジ台を造ったり
本棚つきパソコン机を造ったり

木を使う事がほとんどだったんですが
今回、初挑戦は「クロス貼り」です。

のりのついた二幅のクロスを自宅トイレの一面に貼る・・・

現場で見ているとあっと言う間にどんどん貼りあがっていくクロス・・・
イメージトレーニング済みと言う事で・・・

仕事が終わってから帰宅後に開始です。

IMG_0986.jpg

我が家のトイレ、、、お見せするのもお恥ずかしい気がいたしますが・・・
トイレバック面だけグレーブラウン系のアクセントで 後はホワイトでした。

進行としましては、まず 壁についれいる物を全て取り外します。
そしてクロスをめくります。

IMG_0988.jpg


いつも見ているめくりは 簡単に大胆にめくっている様に見えていましたが
実際自分でめくると なんとなんと 難しい

IMG_0989.jpg

今日中にめくれるのかすら、不安になる位 難しく感じました。
カッターの刃が折れて折れて・・・

あの現場で見る 段取りのいい動きはマネできませんでした。

そして90cm巾でクロスは貼っていきます。
まじ 右半分

IMG_0990.jpg

ブラシ付きの刷毛で外へ外へ空気を押し出し、貼り付けていきました。
巾木やコーナーにはへらでしっかり押さえをして カッターでカットしていきました。

右はまあまあ・・・めくりより楽しい気持ちになりました

IMG_0995.jpg


スイッチやコンセントのプレートは外して復旧なんですが
我が家のコンセントのビスがボードにぐるぐるとバカになっていて外せなかったので
ジャストサイズでカットする事に・・・

IMG_0996_20181001160034c32.jpg

カッターの先の微妙な向きや力加減がすごく難しかったです。

できたと言えば、、、この作業の日に クロス屋さんの貼る姿を現場で見ていたので
出来立てのホカホカのイメトレができていたからだと思います。

左側の貼り合わせが難関!!!

狭いトイレで足をかけるタンクに力も入れれず、
のりが乾かない様にスピーディーにかつ平行を合わせて柄合せ!

ついつい親指に力が入ってしまい ちぎれてしまう場面も

ありえなーーーーーい

IMG_1002.jpg

ここも見よう見まねで復旧しました。

IMG_1004.jpg

こうして貼り終わってみると 遠目にはわからないレベルでの達成感・・・

そしてよく見ると

IMG_1007.jpg

合せきれなかったズレがあります。

平行を見るのと合わせる位置・・・
クロス屋さんのマネをしても、そう簡単にできる技ではありませんでした。あたりまえーーーーー

IMG_1008.jpg

上の方で合いそうでも 下にいくほど歪んでるのか平行がとれてないのか
ズレがひどくなっていました。

手の感覚が平行をとるんでしょうね。
クロス屋さんが機械でレベルとってる見たことないので、すごい事だと思いました。

脱帽

クロスが貼れたら 小物達を復旧します。

IMG_1009.jpg

狭い空間ですが 貼り終わった時には木工と違う何とも言えない
嬉しい気持ちや達成感が沸々とわいてきて テンション上がっていました


アクセントクロスのこういった 素材感の強いクロスは
広さのある 少し離れた所から見える位置がおすすめではあるんです。

プリントはプリントなので近くで見ると 本物感が激減するんですね。

扉を開けた瞬間の リフォーム感

いつもは真っ白な無機質のトイレが

IMG_0986.jpg

開けた時に子供達が楽しそうになりました。
たった一面だけの貼替えでしたが、はまりました!!!!


IMG_1010_20181001160109f85.jpg

さーーー少しずつではありますが 自分で我が家のクロス 貼替え計画開始です!

子供達にもクロス選びをさせてます


私は現場でめくりの技を見て勉強します!

自分で貼ると現場の在り方や色んな事も見えてきました。
クロス屋さんと話して、深くうなずく場面も増えました

我が家のクロス貼替計画・・・そしてDIY!

また 進行しましたら ご報告させていただきます

色んな事に挑戦したくなる秋になりそうです

食欲の秋も・・・ずーっとずーーーーっと進行形です。夏からか~~~~はっはっは

3D311348-2B18-471E-94DE-542537E5DA31.jpg

昨日は一日ずっと家に缶詰状態・・・
お料理大好き二女と一緒に作りました。すごい糖分です

さーーー現場着工 同時に二件・・・みんなで頑張りましょう


住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 枚方情報へ
ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

会社案内

住まいる倶楽部

Author:住まいる倶楽部
リフォーム・リノベーション専門店の住まいる倶楽部です。枚方市、交野市を中心に、大阪、京都、奈良のリフォーム工事を承っております。

【平和堂アルプラザ枚方店】
枚方市津田元町1-4-1 1F
TEL:072-907-8175
FAX:072-807-8176

【平和堂アルプラザ香里園店】
大阪府寝屋川市日新町5-5 2階
TEL:072-807-4421
FAX:072-807-4422

【くずは店】
大阪府枚方市楠葉朝日2-1-3
TEL:072-867-7500
FAX:072-867-7501
営業時間:9時~18時
定休日:水曜、祝日

【交野営業所】
大阪府交野市星田北5-1-10-A101
TEL:072-895-7017
FAX:072-895-7018
営業時間:9時~18時
定休日:水曜、祝日

施工地域:大阪府、京都府、奈良県
(一部対応出来ない地域もございます)

リンク

カテゴリ

最新記事

月別アーカイブ

運営会社

検索フォーム

Top