Date : 2017年06月

完工間近です♪クロス貼りでまるで新築になります♪暮らしが楽しくなりますように♪

梅雨らしい雨の一日になりましたね

各現場も最終段階に入り、バタバタと仕上げに向けて
完工前になると現場スタッフのテンションも上がってきます

長年子育てされてきたキッチン

IMG_6534.jpg

沢山の思い出もありますよね
朝ごはんにお弁当・・・家族でお祝いや・・・
お母さんが長くいる場所がキッチンでした

IMG_7317.jpg

大人の家族が集まるキッチンが完成です♪

お風呂もお子様が小さい頃なんかは思い出が
沢山ある場所ではないでしょうか

IMG_6582.jpg

これからは 大人が癒されるお風呂になります

IMG_7301.jpg

毎日が楽しみですね・・・
お風呂はかなり実感していただけるSPACEです。
保温性やお掃除・・・ユニットの良さが毎日体感していただけると
思います。

洗面所・・・マンションの洗面所は窓がないお部屋が多いです
IMG_6579.jpg

明るく爽やかに毎朝を迎えたいものです
洗面台の横のクロスが水の飛び跳ねで汚れやすくて
気になる所です。

IMG_7329.jpg

洗面台両サイドにサニタリーパネルを貼りました
清潔に爽やかになりました。
床のクッションフロア・・・楽しめるスペースがトイレや洗面所ですね。
このタイル風クッションフロアも可愛い~~~~~ですよね

マンションの玄関廊下は以外と閉鎖的になりがちです

IMG_6569.jpg

廊下に大容量の収納があるといいですね
通気性のいいものを選ぶといいなと思います

IMG_7420.jpg

WOODONEのルーバーの折れ戸
通気性がよく 存在感が可愛いです。
塗り壁風のクロスにもよく合います

RCの壁が曲線になってる開口部・・・
クロスの貼り方 難しいように思います

IMG_6573.jpg

が・・・抜群に綺麗に直張りです

IMG_7424.jpg

本当に塗ったみたいに見えるのは直張りに塗り壁風を
うまくいかせている気がします。

玄関から見えていた和室です

IMG_6683_20170621103333ae3.jpg

床上げをしてパーチクルボードを張って
洋間にしあげていきました。

ホワイトアッシュの扉を開けっぱなしにすると

IMG_7422.jpg

どーんと現れる レンガの壁・・・・
最近のクロスは本当にリアルにいい感じですが、
それにプラスして クロスの貼り方で更に本物感が生まれます。

昨日クロス屋さんと話していました。

IMG_7419.jpg

よく見てください。

両サイドのレンガの割合いを見てください。
うちのクロス屋さん こうしてバランスを考えて貼ってくれています。
梁だったり 柱だったりも・・・・

貼り方で嘘に見えたり 本物に見えたり
手でほんとに変わりますね

こうして 職人さんの一工夫やセンスで
仕上がりのグレードがぐんぐん上がります

こうして 解体撤去から始まり、連携プレイで完成まで
みんなで仕上げていきます。

今日は建具取付に電気工事が入ってまさに完工間近です

現場ワクワク日記・・・完工のブログ・・・お楽しみに~

住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 枚方情報へ
ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

ダイノックシート!古い窓周りの枠・・・取替えない場合はこうしてリニューアルできます♪随分イメージが変わります♪

今日の良いお天気すぎました一日

今日も現場はしっかり動いておりました。
完成が見えてくると、現場にも笑いや笑顔が増える気がします

大工さんとクロス屋さんと・・・つながる工程の
専門あるあるトークが楽しかったです。

みんなのおかげでいい現場になっていると痛感していました。

さて・・・京田辺市のⅯ様邸です。

こちらも完工が見えだしてきました

築年数で流行った仕上げや形があります。
こちらのお家はその時期には建具や窓下にはこの木が
ナチュラルなイメージでありました。

555.jpg

リフォームは残る所と新しい所の共存になるので
そのまま活かして調和させるところもありますが
こうして、張れるように手を加えて生まれ変わらせる事もできます

666.jpg

随分イメージも変わります。

ホワイトを基調としたキッチンまわりになりますので
カラーが少し邪魔をする部分だったのと古くなっている
木部が目をむくので ダイノックシートの出番となりました

777.jpg

ダイノックシートを張るにあたって両サイドの耳の部分を大工さんに
カットしておいてもらいました。

888.jpg

ダイノックを張るには5ミリ以上は欲しい部分です。

とっても新鮮ま窓周りになりましたよね

111_20170615134206108.jpg

こちらにPanasonicのラクシーナが!!!

222_2017061513420834b.jpg

見比べていただくとわかりやすいですが
サッシはそのままなんですが こうして少しの工夫で大きく
イメージも変わります。

IMG_7284.jpg


新しい物に調和する・・・既存に一工夫で大きく変わります。

玄関入ってすぐの飾り棚も

333_20170615134209519.jpg

統一された建材のカラーでしたが

444_20170615134211621.jpg

横の石目になり とってもシンプルになりました

妥協しないリフォームをしたいですよね

他にも階段なども 新しくカバーして生まれ変わる事ができるんですよ。
なんでも相談してみてくださいね

表20161125-1

こちらをクリックしたら↓大きくなります

表20161125-1

裏20161125-1

裏20161125-1

なんでもご相談くださいませ~

住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 枚方情報へ
ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

お風呂のサイズがワンサイズ大きくなりました♪ブラックの折れ戸も新鮮です♪チームワークが最高の住まいる倶楽部です♪

梅雨らしくない晴天に恵まれました

N様邸の扉枠にお風呂が新しく設置されて
形が見えてまいりました。

扉のなかった洗面所に引戸をつけます。

beforeです

IMG_6578.jpg

開口を優先すると扉が小さくなり、洗濯機など
出し入れに困ります。

IMG_6660.jpg

この開口有効寸法をいかして、
既製品でコストを上げずに、そして 洗濯機の搬入も
スムーズにできる方法を監督や大工さんと
相談して こうなりました

IMG_7116.jpg

じゃーーーーーん

わかりますでしょうか・・・・

開口は大きく 袖壁が小さいですね・・・
扉を開けたら 扉が設置されていない時より開口は小さいです。

かぶりを大きくしたんですね。

大きな洗濯機を入れる時には建具を外します。

壁を壊して大きくしたり、建具をオーダーしたりすることも
可能ですが・・・

どれだけ予算の中で工夫ができるのかも
リフォームの楽しさなんだと思います

それを現場で仲間であれこれ話して考える時間が
最高に楽しいです。

ナイスアイディアを発信した人には
歓声があがります!!!!

一人では何もできないけど
皆で知恵をしぼって協力したらもっともっと
いい現場になるので・・・・そのも チームワークを発揮する
場面だな~といつも思います。

私 熱いな~~~~~

住まいる倶楽部の良さだと思っています

さーーーーお風呂が仕上がり これから面白い位
バタバタっと仕上がっていきます。

IMG_7263.jpg

楽しみです

片引きの枠も設置

IMG_7119.jpg

明るかった開口に引き込み部分の壁ができてしまい
仕方ないのですが 採光が半分になりました。

ここをどれだけ明るくできるか・・・・
大工のかくちゃんとアイディア会議してもらいました!!!

今後のPLANにも取り入れたい部分です

現場のみんな ありがとう
最後までみんなで頑張りましょう

住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 枚方情報へ
ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

造作キッチンカウンターが完成間近です♪ダイノックシートが演出してくれます♪

梅雨開始・・・そして晴れが続いておりますね

田んぼには必要な雨ですが・・・
主婦にはありがたい天気です

M様邸・・・Panasonicのラクシーナに 対面の造作カウンター
ご提案させていただいていた そのまま完成間近です

十分の一の模型と 親子の様にできています

集成材で形を造って

IMG_7077_201706081005457b2.jpg

ここにダイノックシートを張ります。
ダイノックシートを上手に張れる職人さん 少ないんですよ~

IMG_7132_201706121010210f0.jpg

こちらの角度も

IMG_7076_2017060810054340c.jpg

親子のカウンターです

IMG_7126.jpg

40センチのカウンター

IMG_7135.jpg

ダイノックシートは高級感も出る素材なので
張り方でずいぶん変わります。

面で張り分けると、安っぽくおもちゃみたいになるので
少しずつ 出を変えて仕上げます。

段差がある事で リアルな素材感を演出してくれる
そんな素材です

袖壁にはクロス貼りです。
そして 収納内バック面もクロスを統一して貼りました。

さてさて・・・ガラスが入るとどんな感じになるのか
楽しみです。

さーーーー昨日は仲良し友達と二女と三人で
IKEAに行ってきました。

この仕事の参考になる事も沢山あります!!!
随分Renewalされていて 楽しかったです。

定番の優れものもあるので、外れないIKEAです

そして 楽しみの一つが こちら

IMG_7138_2017061210102408b.jpg

みんなでシェアしていただきました~

人でいっぱいでしたが大阪のおばちゃん・・・
席とりもばっちりでした~

充電できたので今日からしっかり働きましょう

住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 枚方情報へ
ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

タカラのキッチンがとってもスッキリしています♪現調が大切!徹底します♪似顔絵だ~♪

梅雨入りしましたが カラリと晴れました

基調な一日 洗濯物をカラリと乾かしたいものです

さてさて・・・
交野市のT様邸のキッチン入替工事・完成です

撤去しました

IMG_7068.jpg

現調時に注意したいところは配管SPACEを
どう処理するかを プランに入れるかです。

現調をしっかりすることでキッチンの仕上がりが
バッチリおさまります。

うちの現調力は抜群だと思います。
設置する職人さんも スマイルの現場はミスが少ないな~って
言ってくれます

現調って一番大切なところで
今のお家の在り方を把握して、新しい物に繋げていく・・・
仕上がりをイメージしながら現調するので
こうして奥の配管SPACEが違和感なく仕上がります。

IMG_7072.jpg

お客様の満足度もあげて

現場スタッフ達のロスを作らない

発注した住設が 間違いなく納まる事を目指します

根強い人気のタカラのキッチン・・・・
さすがのホーロー・・・綺麗が続くのでホワイト最高ですね

タカラの年2回のイベントはいつも盛り上がります。
私も大好きです

タカラの春の大相談会の時に似顔絵を描かれる絵描きさんが
いらっしゃっていました。
来店されるお客様に 絵をプレゼントするコーナーです。

隙間時間 我が子も描いてもらいました

IMG_6108.jpg

二女が大はしゃぎしていましたね~
目が大きい!目がーーーーー目がーーーーー最高って

タカラさんの秋の大相談会も何のイベントがあるのか楽しみです

さて・・・夏にむけてリフォームが忙しくなっております。
お買得商品も多数そろえておりますので
ご相談くださいませ

表20161125-1

↓こちらを ポチッと・・・大きくなります

表20161125-1

裏20161125-1

↓こちらを ポチッと・・・大きくなります
裏20161125-1




住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 枚方情報へ
ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

会社案内

住まいる倶楽部

Author:住まいる倶楽部
リフォーム・リノベーション専門店の住まいる倶楽部です。枚方市、交野市を中心に、大阪、京都、奈良のリフォーム工事を承っております。

【平和堂アルプラザ枚方店】
枚方市津田元町1-4-1 1F
TEL:072-907-8175
FAX:072-807-8176

【平和堂アルプラザ香里園店】
大阪府寝屋川市日新町5-5 2階
TEL:072-807-4421
FAX:072-807-4422

【くずは店】
大阪府枚方市楠葉朝日2-1-3
TEL:072-867-7500
FAX:072-867-7501
営業時間:9時~18時
定休日:水曜、祝日

【交野営業所】
大阪府交野市星田北5-1-10-A101
TEL:072-895-7017
FAX:072-895-7018
営業時間:9時~18時
定休日:水曜、祝日

施工地域:大阪府、京都府、奈良県
(一部対応出来ない地域もございます)

リンク

カテゴリ

最新記事

月別アーカイブ

運営会社

検索フォーム

Top