Date : 2016年11月

ダイニングキッチンと和室を繋げてLDKにします♪年内きれいに仕上がります♪無垢のパインをオスモで塗装です♪

おはようございます。
忙しい毎日から、ちょっと抜けつつある本日・・・・

年内完工リノベーションが間もなく始まるので
スタートする準備中です

インフルエンザの娘も元気になり、日常が戻ってまいりました
去年もA型・・・今年もA型・・・
先生のお話しによると同じAでも型が少しずつ変わっていくらしく
かかるもんなんだとか・・・

なるほど・・・

でも お母さん・・・去年もうつらず・・・今年も至近距離でくしゃみや咳を
ナイスキャッチしたり・・・・
横で寝てみたり・・・していましたが

まったく元気です

大昔の免疫なんかが お母さんを守ってくれたのでしょうか・・・
ふふふふふ

さてさて・・・

枚方市のⅯ様邸のダイニングキッチンと和室を繋げて
LDKにリノベーションのPlanです。

before

IMG_3948.jpg

和室の壁を抜きますが、耐震の事を考えると
柱だけではなく面で残したい・・・・

監督の意見とプランナーの意見をすり合わせていきます。

こちらが 一室につなげた新しいLDKです

IMG_3949.jpg

息子様たちが帰ってこられて賑やかに集われます。

そしてお父様のご趣味のカラオケをたっぷり楽しめる様に
防音対策も万全にします。

最初は耐震を縦横の格子で保てるか・・・
補強しても弱いのか・・・・イメージを監督に出して大工さんとみんなで
相談します

IMG_3722_20161130093203f0b.jpg

抜いた壁に縦横格子状に補強・・・

IMG_3723.jpg

これでは 耐震強化にはならず 壁をただ抜いただけに
近い状態・・・・

IMG_3961.jpg

イメージを崩さずに補強したいのなら
こうして上下に面を作ってその面の中で補強する事になりました。

格子だけのイメージと

IMG_3719_20161130093200ad9.jpg

格子の上下の面で補強を入れるイメージ

IMG_3955.jpg

イメージをそう変えずに不安解消ができました。
ここも連携プレーでしっかり相談する部分です

元々あった階段下の押入れを
お隣の部屋と半分ずつ使えるようにします

IMG_3950.jpg

新しく袖壁ができるLDK側・・・
対面のお部屋からクリアボックスのサイズで壁を造って
奥様のお洋服を少しかけれるような工夫をしました

IMG_3951.jpg

こちらは奥の収納

そしてこちらは

IMG_3952.jpg

左の両方から使える様にした収納・・・・
中段の下は両方のお部屋から使える様に壁がありません。

大きなお布団やお座布団が両方の部屋から必要な時に
取り出せます。

収納の中って こういうリノベーションの時に
もっともっと使いやすくする いいタイミングだと思います。はい

床暖もお考えでしたが 冬の一時の為にコストアップするよりも
年中 素足に優しい素材のパイン材を使う事になりました。

最近よくおすすめしていますが
お財布にも優しい、そして天然の無垢板なので
小さいお子様にも優しい素材ですね

実感していただける 冬場のヒンヤリ感・・・・
そこ・・・あったかいですよ。

オスモの塗装サンプルを依頼していて
奥様のお好きなカラーをお選びいただきたいと思います。

さてさて・・・・

毎日 忙しかったり 悩みがあったり・・・
心が休まる時間が少なかったりの束の間の癒し・・・・

IMG_3690_201611300932208b8.jpg

F様邸に行く度に きれいに咲いているバラの花・・・

つぼみだったのが お邪魔する度に大きくなって
きれいに咲いてくれています

IMG_3743_20161130093231129.jpg

ほんとに可愛くて・・・・凛としていて・・・華麗で・・・・
ほれぼれしてしまいます。

奥様 バラ大好きで大切に育てておられます。

IMG_3691.jpg

とげがきつい程 きれいだそうです。

きついのは自分を守るためにキツイのかな~

強く・・・背筋を伸ばして・・・元気に過ごしたいと思います

バラ・・・大好きになりました


住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 枚方情報へ
ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

スキルアップ♪CADを見直します。子供と一緒に長期戦の巻です。

こんにちは。

雨の日曜日です。
お出かけもせず、大人しく我が家にいるお母さんです。

なぜなら、、、、二女がインフルエンザA型でした。
病院でも初インフルだったらしいです。
なんてこと(。>ω<。)ノ

結構高い熱です。
40・6を記録しましたが、目を血走らせながらも
お粥をおかわりして、モリモリ食べる姿を見て、
さすがやなー私の娘ヾ(o´∀`o)ノ

笑えました。

ママーーーーー
食べたいものがあるーーーー
っと、二女の部屋からラインが届きます。

ゼリー
パイナップルは固いからダメ、
キウイ
トロピカーナのマンゴー
しゃぶしゃぶ餅とおしるこ
湯豆腐
あと、干し柿も食べたい。

こうして、食べたいものを片っ端から送ってきます。
ふっふっふっふ

真っ赤な顔でホテホテに火照った顔で眠る二女を
見てると、まだまだ小さい娘だと、、、
生意気になってるこの頃が笑えてきました。

あと少し、頑張れ‼️

さてさて、昨日は私も思いっきり昼寝をしたり、
録画のテレビをみたり、、、ノーーーーンビリしました。
毎日働く母ちゃんには、最高のだらだら時間でした。

今日は、、、お母さんもお勉強です。
そろそろ長女が受験勉強開始なる時期です。

のろまなカメちゃんの長女なので、ここからコツコツです。

なので、私も前に使っていたCADをやり直して、
いずれのリノベーション物件でもリアルに使える様にと、
まずは、目標。受験終了まで、どこまでスキルアップできるか。
子供と一緒に目標を持つのは、
お互い励みになるのかと始めました(。>ω<。)ノ

3年近く触ってないCAD。

手がもどかしいです。

これが立ち上げたワイヤー状態。

20161127142139f28.jpeg

懐かしいなー

ふと、思い出した手が勝手に動く面白い現象!

20161127142139330.jpeg

レンダリングをかけるとワイヤーに素材感が見えてきます。

このCADのよさは、リアルな照明効果です。

2016112714214055c.jpeg

こうして格子から漏れてくる光や照明の反射が
照明設定でリアルに表現できます。

20161127142143559.jpeg

このワイヤーのレンダリングをそのままレンダリングすると

20161127142143c90.jpeg

本物のテクスチャー画像を立ち上げた図形に貼り付けていくので
質感がそのまま伝わります。

うーーーーん、十数年使っていたCAD、
ここをスキルアップすると、私の今後の仕事、、、、
もっともっとお客様に伝わりやすくなるのかも、、、、

子供に乗っかって、長期戦で頑張ってみましょうか(*・`ω´・)ゞ

ふふふふふふ

さて、、、もう少しやっちゃいますか♪

隣の二女の部屋から、

ママーーーーーなんか食べたーーーーーい‼️って
叫び声が聞こえてます。

はいはい(^∇^)ノ

みなさんもうがい手洗い忘れず、
インフルエンザ予防してくださいね。

自宅日記でした‼️


住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 枚方情報へ
ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

照明器具の写り込み、楽しめます♪ガラスの表情が綺麗です。

寒くなりました。
今日はお鍋で決まりです!恒例の鶏だんご汁♪

これでホカホカ間違いなしです!

さてさて、
照明器具がガラスだと、天井に反射して、
昼の雰囲気とまた違う空間が楽しめます。
IMG_3854.jpg

元々、ガラスの照明器具をご使用だったF様邸。

数十年前の照明器具はこだわりや細工が素敵ですね。

新しくなったトイレの照明器具は

IMG_3859.jpg

小ぶりですが、狭い空間を
温かく見せてくれますね。可愛いです。

こちらはガラスと、乳半ガラスのハーフ

IMG_3837.jpg

ガラスの写り込みはないのですが、
ほんわか上品な洗面所になりました。

小さな照明器具が可愛く主張するスペースは
クロスやミラーや、住設と相性も大切になりますね♪

皆さん、よい、週末をお過ごしくださいませ♪

住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 枚方情報へ
ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

照明器具の映り込みを楽しみます♪ガラスの表情が贅沢です♪パナソニックのベリティス・・・建具に床が相性いいですね~♪

朝晩の冷え込みが厳しくなってまいりましたね~

お鍋が美味しい季節になりました。

何食べたい?って聞くと
「鍋以外」って 冬の終わりには言われるんですが・・・

今は「鍋~~~~毎日でもいい~~~~~」って言ってくれるわが子達です。ふふふふふ

さて・・・今日は建具のお話しです。

こちらの建具・・・・

IMG_3856.jpg


正面がトイレ・・・左側が洗面所の建具です

元々は両方の建具にはクロスが貼られていました。
建具屋さんが作る建具だったのですが今回新調しました

建具の枠はそのままで新しくPanasonicでオーダーしました

既存の枠に新しい建具をつけるのは 結構難しいもんなんですよね・・・

スマイルの監督は大工仕事もできるんです!!!
北ちゃん最高って奥様に言われていました

建具屋さんで造る事も可能なのですが・・・
床がベリティスなので こうやって仲良く仕上げる事も
トータルデザインになりますね

IMG_3869.jpg

チェリーの床の表情もいいです!!!
温かい木の空間・・・・いいですね~

さてさて・・・今日は二女の手作り弁当をご紹介!

とにかく作るのが大好きです。
Kitchenに立つとストレス解消できるほど、大好きらしいです。

お勉強は大嫌いらしいです・・・はい・・・

IMG_3898.jpg

ミートボールとミニトマトとハムとブロッコリーにチーズをかけて
オーブンで焼いていました。

ちくわにチーズを巻き巻きして・・・・

猫ちゃんのピックをさしたら完成

よくできました~
今日ははりきって持っていきました。

お姉ちゃんの分もありました

楽ちんな朝でした~

今日はこれから打合せです!
素敵な奥様とお話しできるのが楽しみです

住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 枚方情報へ
ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

お風呂のサイズアップbefore after♪これからは温かいお風呂の季節です♪引戸も素敵です♪一面鏡・・・最高です♪

こんにちは

すっかり紅葉してきました交野市です

紅葉狩りいかれましたか~?

昨日は勤労感謝の日でしたね。
スマイルクラブは水曜日の祝日と言う事もあり珍しく
全員でお休みでした

休日ワクワク日記はあとにして・・・・


まずはbefore afterのご紹介です。
枚方市のF様邸のお風呂は在来のタイルでした。

IMG_3290.jpg

1216サイズのお風呂でしたがお風呂を奥に設置し
1616サイズに拡大しました

IMG_3604_20161124104440fb5.jpg

お孫さんがいらっしゃってもみんなで入れますね

IMG_3289.jpg

扉が 内開きだったので、さらに狭く感じられていました。

絶対引き戸と奥様・・・素敵です

IMG_3603_20161124104439b42.jpg

引き戸にすると すっきりしていますね。

洗面所が少しだけセットバックしました

IMG_3288.jpg

洗面台の部分に壁が新しくできたので
窓周りに新しく壁を造りました
でも窓はいじらず・・・お財布に優しい工事になりました

IMG_3852.jpg

清潔感ある大人の空間になりました。

奥様がこだわられた一面鏡
洗面台 下は TOTO サクアです

上の一面鏡は 別売りのTOTO商品です。

こうして組合せも可能になります。素敵でしょ?ふふふふふ
ミラーにはラインを入れたくないこだわりがこうなりました

IMG_3842.jpg

一面鏡に映り込むアクセントクロスがほっこりします。
そしてテンションが上がります

計算された洗面所・・・こちらも居心地抜群です

リフォームでほしいお部屋を作ってみませんか?
いつでも ご相談くださいませ

さてさて・・・

昨日の勤労感謝の日ですね・・・

朝からしっかり部活娘のお弁当を作って~

IMG_3886.jpg

いつもと変わらない朝から開始です。

そしてそして・・・・

「勤労感謝の日はお母さんはおでかけです。ごはんは自炊してください」

と言い残して Tサイトでの~んびりした休日を過ごしていました

IMG_3888.jpg

採れたてのブドウの白ワインを
昼間っからいただきました

とっても爽やかな口あたりで 昼飲みには最高でした。

手前の白は 微発砲なので さらに飲みやすく
フレッシュ感あふれてました~

あーーーー最高!!!!!
雑誌が沢山あるのも さすがTサイトならでは!!!
専門誌もあって 楽しめました。

パスタを食べて 最高のひと時でした。

大好きな本がいっぱい
大好きなお酒もいっぱい
地下の食料品は鮮魚にお肉に最高

何よりapplestoreが入っているのが最高です

子供達は自炊していました。
えらいな~ふふふふふふ

ご飯も炊いて・・・・スープを作って・・・お肉を焼いて・・・
兄と末っ子は 楽しそうでした~

長女は男子だらけの部のメンバーと紅一点で
紅葉のライトアップだったそうです

ほんとに日々いろいろありますが・・・・
とにかく 前に前に・・・信じて進もうと思った勤労感謝の一日でした





住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 枚方情報へ
ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

会社案内

住まいる倶楽部

Author:住まいる倶楽部
リフォーム・リノベーション専門店の住まいる倶楽部です。枚方市、交野市を中心に、大阪、京都、奈良のリフォーム工事を承っております。

【平和堂アルプラザ枚方店】
枚方市津田元町1-4-1 1F
TEL:072-907-8175
FAX:072-807-8176

【平和堂アルプラザ香里園店】
大阪府寝屋川市日新町5-5 2階
TEL:072-807-4421
FAX:072-807-4422

【くずは店】
大阪府枚方市楠葉朝日2-1-3
TEL:072-867-7500
FAX:072-867-7501
営業時間:9時~18時
定休日:水曜、祝日

【交野営業所】
大阪府交野市星田北5-1-10-A101
TEL:072-895-7017
FAX:072-895-7018
営業時間:9時~18時
定休日:水曜、祝日

施工地域:大阪府、京都府、奈良県
(一部対応出来ない地域もございます)

リンク

カテゴリ

最新記事

月別アーカイブ

運営会社

検索フォーム

Top