Date : 2015年04月

組子(クミコ)建具&無垢板の欄間(ランマ)






    おはようございます。昨日は森が休みで秋本がアップするはずのブログですが
    忙しくて出来なかったので朝からUPさせていただきます。

    s-P_20150426_082659.jpg

    いきなりですが、建具の組子。
    ひし形がきれいです。

    s-P_20150426_082449.jpg

    こんな感じで建具になっています。
    父が「神社の木から仕上げた建具だ」って自慢していました。

    小さなころは何も興味がなかった家ですが、
    住宅に関わる仕事をしてから少し理解が出来てきた気がします。

    s-P_20150426_082812.jpg

    このお家を建てた祖父と祖母の写真が飾ってあります。
    たぶん、生まれた時から飾ってありました。
    戦争から帰って来たときの記念写真って聞いた記憶があります。
    インパール大作戦に行き、部下が200人位犠牲になり、とても辛い想いを
    したと祖父から良く聞きました。

    s-P_20150426_082513.jpg

    こちらは明り取りが大きいタイプ。
    上に少し見えるのが、

    s-P_20150426_082519.jpg

    欄間(ランマ)です。少しアップで見てみましょう。

    s-P_20150426_082536.jpg

    よく見る、彫刻のランマとは違って、無垢の一枚板で作った
    欄間です。
    田舎のお家に合い重厚感があります。

    s-P_20150426_082849.jpg

    田舎のお家は建具がいっぱいですね。
    ガラスも昔のガラスがそのまんま。
    かわいい柄のガラスです。
    住んでた時は古い感じで嫌だったのですが、
    今で言うとレトロな感じでしょうか。

    s-P_20150426_151035.jpg

    最後は日本一大きな牛久の大仏さんです。

    弾丸ツアーでしたが、久しぶりの実家に癒されました。

    小さい頃は友達の2階建ての新しいお家がよくて

    階段が欲しいと親にブーブー言ってた記憶があります。

    今になると平屋の大きなお家もいいですね。

    大阪近郊で古民家の工事があればやりたいな~

    なんて思いました。昔の家の構造を理解しながら

    楽しんで工事なんて最高です。


    住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
    興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
    スマッピーの緑の鼻をクリックしてください

    にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
    ポチッとクリックしていただけたら励みになります
    がんばっちゃいます

    インテリアに興味のある方はコチラもどうぞ




    広告
    リフォーム ホームプロ


    カウンター腰に塩ビタイル!いい感じです!最近の塩ビタイル、いいですよ~♪クッションフロアも可愛いの選べます♪






      春の雨がうそのように 初夏を感じさせる毎日が
      続いていますね

      先日お引き渡しさせていただきました交野市の
      K様邸のキッチン前のカウンターを見ていただきましょう

      IMG_9656.jpg

      造作カウンターの腰に塩ビタイルを貼り分けました。
      奥にあるカウンターも大工さんが現場で造ったものです。
      今まで カウンターの腰にはクロスが貼ってありましたが
      今回木調の塩ビタイルを選ばれました。

      最近の塩ビ・・・よくできています。
      店舗なんかでもよく使いますが、無垢を貼った雰囲気を
      出したいけど、無垢が使えない場所もあります。
      そんな時に お店の雰囲気やコンセプトから反れず
      その場所に対応できる素材探しが優先になってきます。

      雰囲気でますよね・・・
      既製品にはない 味というか・・・面白い部分です。
      同じカウンターでも新しく生まれ変わった感じです。

      こんな 古材風の塩ビもあります
      IMG_9697.jpg

      品数も豊富になってきています。
      住宅でも十分対応できるので楽しめます

      IMG_9693.jpg
      ちょっと凹凸もあったりして
      質感も出ていますね・・・いい感じ!

      クッションフロアも柄の選び方でとっても雰囲気のある
      おトイレになります。
      洗面所もそうです。組み合わせによって劇的に変わります。

      こちらはBefore

      IMG_9411.jpg

      こちらがAfter

      IMG_9658.jpg
      床のデザインでこんなに雰囲気が変わります。

      洗面所・・・
      IMG_9507.jpg
      ピンクを基調としていた可愛い洗面所が

      IMG_9659.jpg
      ちょっと暗い写真でわかりずらいですが
      木調の壁紙と、個性的なクッションフロアで見違える程
      洗面スペースが変身しました。

      育児の第二段階に入られるお家ですので
      これからの毎日が楽しみですね

      仲良し家族のK様のご家族が
      楽しく暮らされますように・・・・

      住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
      興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
      スマッピーの緑の鼻をクリックしてください

      にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
      ポチッとクリックしていただけたら励みになります
      がんばっちゃいます

      インテリアに興味のある方はコチラもどうぞ




      広告
      リフォーム ホームプロ


      子供の応援・・・子供への頑張った印・・・一つ一つの積み重ね♪毎回空を見て気持ち上げて応援です♪空っていいな~大きいな~♪






        皆さん お昼ごはん食べてますか~?

        私はお行儀悪いですが 食べながらのブログです・・・

        土曜日は二女の部活の応援に行っていました。
        昨日は高校生の春季大会の応援も行っていました。
        春は三人三様に 色々な動きがあり・・・応援があり・・・

        お母さんである私も出番が山盛りです。
        有る意味 お母さん達も部活しているみたいです。

        小さい頃から 試合ごとにストラップトップをこっそり用意して
        お疲れ様で 一つずつ増やしてきました・・・
        長女も二女も・・・
        6年目に突入した今も継続中です・・・

        IMG_9655.jpg

        これは選手になった記念・・・これは●●大会・・・これは▲▲大会・・・
        と・・・随分賑やかになってきました。
        IMG_9642.jpg

        一つもない状態の熊のチェーンからスタートして
        今ではじゃらじゃらです・・・もつれるし・・・ぐちゃぐちゃになってきた・・・

        シーズンが始まり、一昨日の応援でまた一つ増える予定です・・・
        おっと・・・三月の試合の分も用意していなかった・・・・

        二女に「忘れてない~?」って出されて・・・
        あ~いよいよシーズン開始か~って
        応援する側も気持ちが引き締まります

        試合の応援に行く時や 試合に限らず運動会や
        何かしら子供達を応援する日の空を撮る習慣もあります。

        車の前にセットして いい感じの空が出てきたら
        ポチっと押します・・・

        一昨日の空は・・・
        橋を渡る瞬間の空が好きです

        IMG_9648.jpg

        雲ひとつない晴天
        気持ちいい~~~!
        いつもの通りで・・・それ以上でもそれ以下でもなく 二女らしく
        そう願いながら いつもテンションあげていきます・・・

        今までの空・・・ちょっとアップしてみま~す・・・

        IMG_1578.jpg
        この写真は東京の試合に行って
        体育館に入る前に見上げた空が すごくて

        IMG_3830_20150427113156b8d.jpg
        この写真はまだ明け方だった記憶か・・・・
        透き通る様な空にオレンジがフワ~っと広がってくる感じの朝・・・

        IMG_1386.jpg
        これは遠くの雲がお絵かきしているみたいで
        モコモコと可愛いな~って・・・

        この空は 余りにも青のグラデーションがきれいで
        IMG_1196_2015042711313721d.jpg

        これもテンションが上がる朝だった記憶が・・・

        行きだけでなく 帰り道・・・
        頑張った後の 色々な思いを感じながら・・・



        IMG_1202.jpg

        達成感やらいろんな気持ちの帰り道・・・

        あら~?
        これは朝日
        かな?
        IMG_5458.jpg


        こちらは夕日・・・
        終わった終わった~の気持ちで
        また次頑張ります

        IMG_3905.jpg

        さてさて・・・まだまだ続く子供達の応援です
        いい空を見てテンションあげて頑張りましょう~


        住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
        興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
        スマッピーの緑の鼻をクリックしてください

        にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
        ポチッとクリックしていただけたら励みになります
        がんばっちゃいます

        インテリアに興味のある方はコチラもどうぞ




        広告
        リフォーム ホームプロ


        日本一の大仏 茨城県牛久市の大仏さん







          本日は弾丸ツアーで茨城県へ。
          日本一大きな牛久の大仏さんを見に来ました。

          後日、田舎のお家を紹介しまーすo(^-^)o

          住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
          興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
          スマッピーの緑の鼻をクリックしてください

          にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
          ポチッとクリックしていただけたら励みになります
          がんばっちゃいます

          インテリアに興味のある方はコチラもどうぞ




          広告
          リフォーム ホームプロ


          和室のじゅらくを簡単にクロスに!じゅらくのアクにカビとさよならです♪和風のクロス・・・楽しめます♪






            今 ご近所様の応援を受けながら進めております
            東大阪の現場・・・着々と進行中です。

            2階の和室ですが、築35年クラスになるとじゅらく壁もそうとう
            汚れて見えますね・・・

            IMG_8872.jpg

            カビだったり アクだったり・・・
            まだらに点々とシミの様な汚れが浮かびあがってきます。
            拭けないし・・・年々汚くなって・・・暗いイメージに・・・

            じゅらくを塗り直される時に下地に気をつけないと
            塗った後すぐから アクが表面ににじみ出てきます。
            これが出ると大変です。湿気の多いお部屋だと
            古いじゅらくをキレイに落としてから 塗っても
            アクが出る場合があります・・・

            じゅらくには和のよさがあり 風情があり 素敵ですが
            最近では 和風のクロスが沢山ありますので
            畳を新しくされるタイミングで じゅらくの上から4ミリの
            ベニアを貼って、クロス仕上げにされるお客様も多々おられます。

            P_20150422_174638.jpg

            こうしてベニヤを貼り終えた和室です。
            この上にクロスを貼ります。

            まだ クロス工事始まっていませんので
            また改めて 完成をお見せしますね

            クロスを貼る事のメリットは工期が早い事・・・
            先ほども言いました アクが出ない事・・・
            そして その後のメンテナンスがクロスは楽です。

            じゅらくは毎回工程をふまないといけませんが
            クロスは初回だけ ベニア(材料代)や大工さんの手間仕事がありますが
            二回目以降はクロスの張替のみになります。
            お子様が成長されてボロボロになったクロスを貼りかえる方も
            おられます・・・・手軽に新しくできるのは
            コスト的にも工期的にも クロスかもしれませんね・・・

            遊び心一杯にお好きなクロスを選んでください

            和風クロス 楽しめますよ
            P041.jpg

            アクセントの壁を作っても面白いです

            P107.jpg

            古くなった柱を塗装し 濃いブラウンで引き締めた後
            和風のクロスで 現代風に・・・
            そんな自由な発想で 素敵な和室を作ってみてはいかがでしょうか・・・

            P127.jpg

            P133.jpg

            P115.jpg

            P135.jpg

            お楽しみの部分です・・・
            個性が出る ご自分のお気に入りのお部屋を作れます!
            残した部分と新しい部分を仲良くさせて
            新しく生まれ変わるお部屋を楽しんでくださいね~


            住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
            興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
            スマッピーの緑の鼻をクリックしてください

            にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
            ポチッとクリックしていただけたら励みになります
            がんばっちゃいます

            インテリアに興味のある方はコチラもどうぞ




            広告
            リフォーム ホームプロ


            会社案内

            住まいる倶楽部

            Author:住まいる倶楽部
            リフォーム・リノベーション専門店の住まいる倶楽部です。枚方市、交野市を中心に、大阪、京都、奈良のリフォーム工事を承っております。

            【平和堂アルプラザ枚方店】
            枚方市津田元町1-4-1 1F
            TEL:072-907-8175
            FAX:072-807-8176

            【平和堂アルプラザ香里園店】
            大阪府寝屋川市日新町5-5 2階
            TEL:072-807-4421
            FAX:072-807-4422

            【くずは店】
            大阪府枚方市楠葉朝日2-1-3
            TEL:072-867-7500
            FAX:072-867-7501
            営業時間:9時~18時
            定休日:水曜、祝日

            【交野営業所】
            大阪府交野市星田北5-1-10-A101
            TEL:072-895-7017
            FAX:072-895-7018
            営業時間:9時~18時
            定休日:水曜、祝日

            施工地域:大阪府、京都府、奈良県
            (一部対応出来ない地域もございます)

            リンク

            カテゴリ

            最新記事

            月別アーカイブ

            運営会社

            検索フォーム

            Top