Date : 2014年10月

交野市Ⅰ様邸・エコカラットをご夫婦で貼られています!

こんばんは
今日はすっきりしないお天気ですね。
週末は雨の予報が出ています

この雨でぐっと秋が深まると思われますね。
冬支度、はじめてくださいませ・・・・

さて、本日はⅠ様邸にお邪魔してきました。
現場の進行は工程通り順調でした

一昨日から貼りだしましたエコカラットです。
ご主人様と奥様がお二人での共同作業です。

奥様が壁にボンドを塗られ、ご主人様が押えて貼りつけます。
ボンドは均等に塗る事が大切になります。貼るのにも 力を加えていかなくては
いけません。

もともと、お二人で木工房をされていましたので、
お二人の息はぴったりです
今朝のご主人様のお話しでは 奥様がとてもきれいに塗ってくれると。
今までお仕事されてきた中でもそうだったと。
そして ご主人様が 仕上げられていくとの事でした。
Ⅰ様邸のリノベーションは 今までの集大成になりますので
エコカラットを貼られる姿も 思い出になります

玄関を開けた時の この贅沢な空間にうっとりです。
01.jpg

そして廊下の右の壁にも一面 エコカラットです。
02.jpg

天井高をエコカラットの割付から決めたのですが、やはり少しずつ
ずれや、若干の隙などの積み重ねで 1ミリのカットが必要になり
ご主人様は とっても苦労されていました。
2~3センチくらい 大きくカットするのは 意外と簡単なのですが
こうして ミリ単位でカットするのは 本当に職人技なんですね。
03.jpg
これも思い出の一つですねと 笑ってお話ししていました。

桂材とエコカラットのコラボ・・・
とっても贅沢な空間になっています
05.jpg
こんな廊下を通って出かけたり帰ってきたりするなんて 
毎日テンションが上がります。

04.jpg

LDKのドアを開けると こちらの桂材とも良い感じになっています

どこに居ても桂の温もりと エコカラットの清々しい感じが
Ⅰ様邸の個性あるお家のカラーになりますね

完成まで もう少しお楽しみくださいませ今日はハロウィンですね~

大きくなって生意気になった我が家の三兄弟も
この日はお菓子を楽しみに帰って来ます。
いくつになっても 子供は子供ですね

住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください

にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

インテリアに興味のある方はコチラもどうぞ




広告
リフォーム ホームプロ


O様邸・CM以上の感動!一日で仕上がる玄関です

こんばんは
とっても良いお天気でしたね。長尾店近くの坂道も紅葉が始まり
ワクワクしてきました。
軽トラに揺られながら、気持ち良く現場訪問から帰って来ました
朝晩の冷え込みが厳しくなる程、紅葉がキレイだと聞きますね。

数年前に清水寺のライトアップに行った事がありますが
昼間と夜では 全く違いますよね。
日常を忘れる位の美しさでした
皆さん、住まい倶楽部近辺には自然がいっぱいですので
遊びに来てください
ライトアップは無いですけどね~~~~ふふふ

星のブランコは 山から山への吊り橋があり・・・山の紅葉を見る絶景スポット!
市大の植物園は沢山の植物達が色んな色に紅葉し
葉っぱの大きさはさまざまで 顔の大きさ程のもあったり
楽しい紅葉遠足になりますよ~
さて、とっても長い前置きはさておき・・・・

枚方市のO様邸の玄関が新しく生まれ変わりました

慣れした親しんだ玄関がこちらです。
玄関ビフォアー

毎日のいってきますや ただいま・・・おかえり・・・
家族を送り出した玄関・・・家族を迎える玄関・・・
玄関の開く音で 誰が帰ってきたかわかったり・・・
玄関って お家の顔ですよね~

今 CMで篠原涼子がやってますよね~
お父さんがお仕事に出かけて、夕方 帰ってくると 玄関が新しくなっている!
おかえりなさいって 新しい玄関でお出迎えです。

本当にそうなんですよ~!
この日もご主人様がお出かけで、帰ってこられた時には
こんなにキレイな玄関が仕上がっていました

玄関アフター

ちょっと素敵ですよね~
ご夫婦で鍵の開け閉めの練習をされている姿を見ていて
いいな~っと微笑ましくなりました

標準で鍵が二箇所ついていますので
毎回 必ず両方を閉める習慣をつけられるのが
いいかと思います。
防犯性も高く 機密性も良く 重厚感のある玄関
とっても 喜ばれました

これからは ご夫婦の いってらっしゃい、ただいま、おかえり~が
声はずんで 聞けそうですね

住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください

にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

インテリアに興味のある方はコチラもどうぞ




広告
リフォーム ホームプロ


枚方市のO様邸・S様邸キッチンが素敵になりました。

こんばんは
朝晩 冷え込む様になりましたね。
寒暖差に体調を崩されません様に気をつけてお過ごしください。

明日は 更に寒くなるみたいです。毛布のご準備忘れずにです!

さて、同時進行の現場、それぞれにいい感じでゴールが見えて
きた感じです
住みながらの工事に気持ち良く対応していただいております
奥様方には本当に感謝です

さて、キッチンと言うのは主婦にとっては毎日切っても
切れない場所ですね。
キッチンで始まり、キッチンで終わると言っても過言ではありません。
朝からお弁当と戦い・・・夜は腹ペコになって帰って来る家族のために・・・
日々、キッチンと向き合って来られた奥様の選ばれたキッチンは
とっても素敵でした。


今まで頑張ってくれたキッチンの最後の日に奥様が
「今までありがとう」とおっしゃっているのを聞いて目頭が熱くなったのも
つい先日でした。

こちらがO様邸の「ありがとう」のキッチンです。
IMG_6191.jpg
お子様三人を育てあげ、今はご主人様とお二人の生活です。
ショールームにはお嬢様達と一緒に行かれ 賑やかに楽しんで
決めて来られました。

アフター画像のコピー
とっても広くなった感じがしました。
少し寒い感じのカラーかな?と気にされていましたが
なんのなんの!とっても素敵でした

床を暖色系のカラーを持ってこられ、壁は爽やかな真っ白!
天井にはご主人様のお選びになった グリーンが入ったクロスになりました。
爽やかなキッチンの完成です。

こちらは、S様邸のキッチン撤去の後です。
真っ赤なタイルで木のキッチンでしたが、お嬢様お二人を育てられたキッチン
奥様の明るさに似合ったキッチンでしたが、こちらもお別れしました。
P_20141022_101422.jpg
私が行ったときには お別れ後だったので、撤去した写真になります。

そして、新しくなったキッチンがこちらです!
ホワイト系は今本当に人気がありますね。
IMG_6431.jpg

キッチンパネルも張り終わり、この存在感です
ホワイト系のキッチンの人気も「なるほど!」と毎回実感する位
とにかく 清潔感溢れ、広い!広く見える!いつも はぁ~っとうっとりしてしまいます。

LIXILのキッチンの人気は「アシストポケット」の搭載と言い切っても
いい位ですね~。お使いの方からは 喜びの声を聞かせていただきます。

キッチンに興味のある方は お近くのショールームで
一度 見て 聞いて 触れて 体感してくださいませ

とっても楽しいですよ~

キッチンの工事の目安をお話ししましょう。
キッチン単体の入替えだと 1日2日でバラして入替と
簡単にできる場合もあります。

今回紹介させていただきましたキッチンは お部屋全体リフォームを
されましたので 若干工期をいただきました。

一日目・・・既存キッチンの解体撤去+配管工事+キッチンパネル貼り
二日目・・・キッチン組立+キッチン接続

を 他の工事に合わせて進めて行きますので キッチンをお使い
いただけない日が一週間位になります。

その間は 長年キッチンで頑張って来られた
奥様の休息日と思っていただけたらいいな~と思います

さて、次回は 玄関のリフォームについてお話しさせてください。

お仕事終わられた皆様 お疲れ様でした。
これから ご飯を作られる奥様達、美味しいお料理がんばってください

住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください


ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

交野市Ⅰ様邸 お部屋のあちこちに無垢材です!

おはようございます

朝晩 冷え込む日も増えてきましたね。
お布団が気持ち良くて 起きるのが辛そうな子供達です・・・

今日は今までお世話になったお客様に定期的に送らせていただいています
DMの印刷が仕上がったのが届きます
配達の人が来るのが待ちどおしい時間を過ごしています。

今回はお友達ご紹介キャンペーンのご案内カードもくっついた
秋号になっています
OB様方に定期的に送られてくる 「住まいる倶楽部からDM」を
懐かしくだったり、あら、元気に頑張っているのね、だったり
思い出していただけたら 嬉しいな~と思います

リフォームは終わってからお付き合いが長くなりますので
DMを見て思い出してていただきまして
お家のお困りやご相談、小さな事でも、何でもご連絡
下さいませ。
そして是非 ショールームに遊びにいらしてくださいませ

さて、交野市のⅠ様邸の工事は 着々と進んでおります。

もうすっかり間取りが出来上がり、床も貼り終わりました。
タイミングを逃し、貼り終わった床をお見せできないのですが
もうしばらくお待ちくださいませ~

現場では 最初にお話ししました 桂材を張った壁面が出来上がってきました。IMG_6373.jpg
LDKの壁面・・・こちらは奥様のお部屋の入口横です。
IMG_6374.jpg
こちらは、玄関廊下に繋がる入口です。

前日までご主人様が一本一本に印をつけておられ
張る順番をしっかり確認されていました。
桂の木を触っていらっしゃるご主人様の笑顔が印象的でした。
ご主人様のこれまでのお仕事の集大成と言っても過言ではなく
大切にされてきた木材達がこうして お住まいになるお家のあちこちに
使われ一緒に暮らして行くこれからが とっても素敵ですね

さて、完成が楽しみです

さて・・・Ⅰ様邸は桂材の壁面だけでなく、窓枠にも素敵な無垢材が
贅沢に使われています。
香りも最高でした~。
そうです。木の香りを匂うのが大好きです。
なんで あんなにホッとするんでしょうね・・・・ふふふ

IMG_6346.jpg
ちょっと画像は暗いのですが、新しくなった掃き出しの窓です。
マツ科の「栂」が使われていました・・・つが・・・・トガ・・・・呼び名はどちらもアリです。
IMG_6348.jpg

とってもキレイな糸柾ですね~惚れ惚れします。
すべすべしていて たまりませんでした

IMG_6349.jpg

こちらはナラ材です。
奥様のお部屋の窓枠です。重厚な感じがナラの存在感ですね~

木の種類によって印象は違いますね。
他のお部屋の窓枠は桂材です。
枠だけでもワクワクしてしまう 交野市のⅠ様邸でした

Ⅰ様邸、エコカラットの壁面も とっても楽しみです。

では皆さんにとって 幸せな時間が沢山ある一日になります様に

住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください

にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

インテリアに興味のある方はコチラもどうぞ




広告
リフォーム ホームプロ


必見!猪名川町Ⅰ様邸・外壁・お客様オリジナルカラー制作中です!

こんにちは
今日はぐずついた一日ですね。
お風邪なんかひかれていませんか?

さて、運動会に文化祭にテストも終わり、少し落ち着いた毎日が
戻ってきました

残るは秋の遠足ですね
娘はユニバになった~っと おおはしゃぎです。

私達スタッフも先週末、まるで秋の遠足の様な一日を過ごしました。
猪名川町のⅠ様邸にお邪魔いたしました。
お庭には奥様が育てておられる四季を感じる植物達が
いきいきとしていました。

奥様がお作りになった陶芸の器にはもみじにお茶の花が
とっても素敵に飾られていました
IMG_6292_20141022163003fe1.jpg


IMG_6290.jpg
器にもこだわられていて、奥様が育てられたお芋をいただきながら
お茶の時間を過ごさせていただきました。
もう、それは贅沢な時間でした

お芋はオリーブオイルで炒めてから 調味料にごまで仕上げられたそうで
お芋の甘みをそのまま生かした 素朴で優しい味に感動しました。

ほっこりした時間を過ごしていると仕事でお邪魔している事も
忘れてしまいそうな・・・ほんとうに良い一日の始まりになりました。

さて・・・こちらのⅠ様邸のご夫婦も 笑顔の素敵なおしどり夫婦でいらっしゃいます。
今回 屋根葺き替えに外装塗装を依頼していただきました。

Ⅰ様ご夫婦のテーマカラーと言っても過言ではない素敵な色あわせを
されています。

最初にご主人様がパソコンでお家のカラーのバリエーションを出していただけ
そこから実際のお家にカラーのシュミレーションをしていきました。

1階と2階でカラーを変えて、組み合わせを楽しまれます。

現在のお家はこちらです。
既存外観

Ⅰ様邸のご希望のカラー紺からグレーの中にある
とっても上品な組み合わせになります。

イメージを掴む為に画像で絞り込みます。
スタッフ間では10種類以上のカラーの組み合わせを出して
厳選した4種類のカラーをお客様に提示しました。
外壁カラーパターン2

一番イメージに近いものをお選びいただき
その色を再現するために塗装屋さんに行って来ました。
カラーと言うのは大きな面積で見るとワントーン、ツートーン明るく見えます。
これはだいたい皆さん予想がつかれる方も多いのですが、
ある基準のラインから、濃いカラー、例えば濃紺など、
遠くから広い面積を見ると、更に濃く見えると教えていただきました。

何年この仕事をしていても 毎回 新しい学びがあるものですね。
Ⅰ様邸の場合 間に黒いラインを入れる予定でいました。

その場合、黒のラインによって 薄いカラーは更に薄く・・・
濃いカラーは更に濃くなると言ったイメージで感じていただけたらと
言うわけです。

さて、ここでカラーサンプル作成現場を見ていただきましょう。
ペンキ02

まず、紙に塗ってカラー調整をしながら、ドライヤーで乾かします。
乾かす前と乾かした後は更に色が違って見えました。

ペンキ07
この中から お客様のご希望に近いカラーを区分けしたベニア板に
塗っていきます。
ペンキ03
ペンキ04

ここでまた一つお勉強になったのが
例えば右の列の真ん中のカラーに もっとグレーを混ぜた感じを
出したい場合・・・
グレーを混ぜると思いきや・・・
なんと「赤」を混ぜていくんですね。これには驚きました。

塗装屋さんは 色の魔術師ですね~すごかったです
こうして完成した サンプルボードがこちらです。
ペンキ10

これを持ってお客様のお宅に伺いました。
とっても楽しんで ご夫婦でお選びいただいていました

住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください

にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

インテリアに興味のある方はコチラもどうぞ




広告
リフォーム ホームプロ


会社案内

住まいる倶楽部

Author:住まいる倶楽部
リフォーム・リノベーション専門店の住まいる倶楽部です。枚方市、交野市を中心に、大阪、京都、奈良のリフォーム工事を承っております。

【平和堂アルプラザ枚方店】
枚方市津田元町1-4-1 1F
TEL:072-907-8175
FAX:072-807-8176

【平和堂アルプラザ香里園店】
大阪府寝屋川市日新町5-5 2階
TEL:072-807-4421
FAX:072-807-4422

【くずは店】
大阪府枚方市楠葉朝日2-1-3
TEL:072-867-7500
FAX:072-867-7501
営業時間:9時~18時
定休日:水曜、祝日

【交野営業所】
大阪府交野市星田北5-1-10-A101
TEL:072-895-7017
FAX:072-895-7018
営業時間:9時~18時
定休日:水曜、祝日

施工地域:大阪府、京都府、奈良県
(一部対応出来ない地域もございます)

リンク

カテゴリ

最新記事

月別アーカイブ

運営会社

検索フォーム

Top