【平成22年5月24日 工事日記】
昨日からこの季節としては珍しいほど雨が降りつづいています
大雨洪水警報で避難勧告がでたり、休校になった学校もあるようです。
この後も土砂災害などおこらないように願うばかりです…
私の学生時代からの友人が鍼灸士をしています
先日その友人の鍼灸院をリフォームしました
この下に様子をUPしています



住所/〒573-0046 大阪府枚方市宮之下町12-13プリモ橘101号※駐車場あり
診療時間:AM9:00~PM6:00(予約制)
※日曜日の診療は前日までにご予約願います。
当院にお越しの方

枚方市駅南口から2・3番バス乗り場より乗車。宮之前橋バス停下車すぐ。
山田神社の正面、3階建てマンションの101号室。建物の南側に駐車場あり
【枚方市 たちばな鍼灸院様 リフォーム工事】


工事前です。床はクッションフロアー・幅木はソフト幅木でしたでした。
手前の部屋と奥の部屋との間の引戸の下枠が25㎜ほどあり、つまずきやすい状態でした。


施工後です。
床は〈Panasonic〉ジョイフロアー(クリアー塗装 ビーチ)です


引戸のレールがフラットになり段差が改善、
開閉もスムーズになりました
幅木も木製幅木になりました

部屋の間仕切りの引戸と入口ドアを新規に作成しました

大雨洪水警報で避難勧告がでたり、休校になった学校もあるようです。
この後も土砂災害などおこらないように願うばかりです…
私の学生時代からの友人が鍼灸士をしています

先日その友人の鍼灸院をリフォームしました

この下に様子をUPしています




住所/〒573-0046 大阪府枚方市宮之下町12-13プリモ橘101号※駐車場あり
診療時間:AM9:00~PM6:00(予約制)
※日曜日の診療は前日までにご予約願います。
当院にお越しの方



【枚方市 たちばな鍼灸院様 リフォーム工事】



手前の部屋と奥の部屋との間の引戸の下枠が25㎜ほどあり、つまずきやすい状態でした。





床は〈Panasonic〉ジョイフロアー(クリアー塗装 ビーチ)です




開閉もスムーズになりました

幅木も木製幅木になりました




【平成22年5月21日 工事日記】
大阪城!!


大阪市中央区の大阪歴史博物館の8Fからの景色です。
このアングルから見る大阪城は素晴らしいです!!
大阪歴史博物館は、大阪市の「難波宮跡と大阪城公園の連続一体化構想」の一環として、
大阪市中央体育館跡地に移転となったNHK大阪放送局の新放送会館との複合施設として、
大阪市と日本放送協会との共同で建設されました。
大阪歴史博物館は、「大阪市立新博物館」と「考古資料センター」双方の構想を統合して建設されました。

【大阪歴史博物館】一度行きたいと思いながら数年経ってしまっていたのですが、この度
行くことができました。半日位の見学予定にしていたのですがなかなか見ごたえがあり
結局ほぼ1日楽しみました
またNHKの地下にある難波の宮の遺構の見学ツアーにも
参加できました
難波の宮がここにあったというリアル感を感じることができます
大阪の歴史がわかりやすく展示してありますので、ぜひ皆さんも!!
【亀岡市 H様邸 オール電化工事】


【枚方市 S様邸 オール電化工事】


温水タンクの配管です。

ヒートポンプの配管です。

温水タンク内の配線です。



このアングルから見る大阪城は素晴らしいです!!
大阪歴史博物館は、大阪市の「難波宮跡と大阪城公園の連続一体化構想」の一環として、
大阪市中央体育館跡地に移転となったNHK大阪放送局の新放送会館との複合施設として、
大阪市と日本放送協会との共同で建設されました。
大阪歴史博物館は、「大阪市立新博物館」と「考古資料センター」双方の構想を統合して建設されました。

【大阪歴史博物館】一度行きたいと思いながら数年経ってしまっていたのですが、この度
行くことができました。半日位の見学予定にしていたのですがなかなか見ごたえがあり
結局ほぼ1日楽しみました

参加できました


大阪の歴史がわかりやすく展示してありますので、ぜひ皆さんも!!
【亀岡市 H様邸 オール電化工事】


【枚方市 S様邸 オール電化工事】







【平成22年5月17日 工事日記】
今日も5月らしい気候です。
お天気がいいのは今日いっぱいだそうですが…
ゴールデンウィークに出かけました



京都伏見の豪川を昔、物資を運んだ十石船に乗りクルージング
豪川から琵琶湖疏水に合流し宇治川手前の水門までの往復です。
酒蔵と水辺の景色がきれいです。
別の乗り場から大型の三十石船も出航しています
港町伏見は、秀吉が築いた伏見城の城下町です。
神社仏閣、酒蔵や名所史跡などが多く、
かつての城下町、門前町、港町としての風情を残した町並みが魅力的な町です。
また今大人気の坂本龍馬ゆかりの寺田屋もありこの日も多くの観光客が訪れていました。
【交野市 S様邸 オール電化工事】


タンクは屋根のある部分に、ヒートポンプは屋外へ設置しています。
【奈良市 A様邸 オール電化工事】

【伊丹市 Y様邸 オール電化工事】

【北葛城郡上牧町 K様邸 オール電化工事】

【松原市 N様邸 オール電化工事】

タンク用基礎です。


配管部分です。

お天気がいいのは今日いっぱいだそうですが…
ゴールデンウィークに出かけました




京都伏見の豪川を昔、物資を運んだ十石船に乗りクルージング

豪川から琵琶湖疏水に合流し宇治川手前の水門までの往復です。
酒蔵と水辺の景色がきれいです。
別の乗り場から大型の三十石船も出航しています

港町伏見は、秀吉が築いた伏見城の城下町です。
神社仏閣、酒蔵や名所史跡などが多く、
かつての城下町、門前町、港町としての風情を残した町並みが魅力的な町です。
また今大人気の坂本龍馬ゆかりの寺田屋もありこの日も多くの観光客が訪れていました。
【交野市 S様邸 オール電化工事】



【奈良市 A様邸 オール電化工事】

【伊丹市 Y様邸 オール電化工事】

【北葛城郡上牧町 K様邸 オール電化工事】

【松原市 N様邸 オール電化工事】




