Category : 内装

戸建ての美容室のRenewalです。家具を変えずにこれだけ変わります♪

朝晩の寒暖差が大きくなってまいりました。
お風邪などひかれてないでしょうか

さて・・・今日のワクワク日記は他のメンバーが組んで完工させていただきました
美容室N様の施工事例です

お家の一階で美容室をされています。
白と木調を基調とした店内でした。

salon01.jpg

温かい感じでしたね。

このバック面の収納を塗装してがらりとイメージを変えています

salon02.jpg

使える物をそのまま使いながら全く別のイメージに変える工夫もいいですね

salon03.jpg

ヘリンボーンの床との色のトーン合わせ!すばらしいです

salon091.jpg



ミラーとCOUNTER・廻りの壁も変わります。

salon04.jpg

COUNTERのカラーも変わり クロスの柄、床も新しくなりました

salon07.jpg

ニッチもこうしてバック面のクロスを貼りかえるだけで
随分イメージがかわります

こちらは白のクロスをめくった所ですね

salon05.jpg

全く形を変えずにこうしてイメージが変わる所も
Renewal 面白い所ですね。

salon06.jpg

大きくミラーには映り込みます。
大きな360度の空間としてコーディネートされてるのでとっても素敵です

Before
salon08.jpg
After
salon09.jpg

チェアも買い換えられ とっても素敵な空間にRenewalされました

同じお店で空間まるごとRenewal・・・クロスを変えただけ・・・塗装しただけ・・・
そこに内装材のカラーや柄・・・上手にコーディネートされているのを見て
感動しました

こうして 店舗のお客様からのご依頼もございます。
お家を店舗風にされたい場合も ご相談くださいませ。

沢山のお客様が美容室のRenewalを喜んでくださってるといいなと思います

さてさて 本日の食いしん坊日記は

カレーでございます

我が家のカレーは色んな具材でチャレンジを繰り返してまいりました。
一番人気のカレーをご紹介いたします。(笑)

我が家のカレー01

忙しくバタバタと仕事から帰って・・・煮込めるの~~~て課題がありますが
こんな主婦の味方の 圧力鍋を使って 数分煮込みカレーを作ります。
この圧力鍋は19年くらい使っています。
相棒と言っても過言ではないのですが・・・最近もう限界がきてる気がします
それはさておき・・・

冷凍の鶏 元気のない茄子(も―――食べなあかん~ギリギリ!を全部入れます)
玉ねぎ 人参 ・・・そして 絶対に欠かせないのは

大根です!

そうなんです。大根を入れると プロ並みカレーに大変身します

我が家のカレー02

圧力鍋に材料をてんこ盛り入れます。
コンソメに水は200ccくらい だいたいコップ一杯で
あとは野菜からでる水分で お水は足しません!そこが圧力鍋の美味しい所ですね

しゅーーーっと圧をかけている間に
仕込んでおいたササミ

我が家のカレー03

ショウガとお酒 ネギの捨てる所
これは仕事行く前に冷蔵庫へ・・・

ここに塩こうじ少々 ゴマをぱらぱらっと混ぜて
直接パン粉をざーーーーーーっと入れます。

我が家ではパン粉は常時 冷凍してあります。

ざくざくっと混ぜるだけで
ピアットのプレートパンに ぎっしり乗せちゃいます(笑)

本当にざっくり料理ですね(笑)

我が家のカレー04

しっかり衣になるより 少しのサクサク感が出るだけでOK
決してケチってるわけではありません

ノンフライ機能で 私は表面に少しだけオリーブオイルをかけます。
結局 カリっとはしますが油は流れてヘルシーです。

我が家のカレー05

どーーーん!一品がピアット ノンフライ機能で10分
かりっとできました。

とってもヘルシー!娘たち ばっくばく食べる食べる

何が楽しみかっていうと 次の日の朝のカレーです
ここで大根の活躍が実感されるんですね。

大根にカレーの何もかもが染みて染みて どんなけ美味しくなるんよ~って
大絶賛です。
笑えます。朝からみんなが うまいうまいと 残りカレーをたいらげます

我が家のカレー06

もちろん 鳥取のらっきょ・・・これ・・・最高です
残りのフライもピアットで温めると固くならず 美味しいです。

忙しい主婦には なくてはならない ピアットと圧力鍋でした

大根のカレー
ぜひ お試しください。びっくり仰天します

もう少し 映える様な写真・・・頑張りたいと思います

住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 枚方情報へ
ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

I様邸の全面改装工事・三階からご紹介です♪フリーSPACEが多目的です♪リフォーム階段がS2カラーで素敵です♪

今日は台風の影響で長尾店周囲が静かに感じます

本当にどうかどうか・・・台風が暴れません様に

さて・・・I様邸の全面改装工事・・玄関に続き本日は
三階部分を見ていただきましょう

三階上がった所は1.5帖の廊下になっていましたが
三階上がった真ん中に当たるお部屋と廊下がオープンで繋がり
フリーSPACEとして新しくなりました。

こうして 上がり切ったら廊下があり三つのお部屋がありました

三階リフォ08

この真ん中のお部屋の壁を撤去しました。
構造上大切な柱は残します。

三階リフォ01

バリアフリーで全部屋繋がります。
そして 二本の柱を残し 階段上がると廊下もお部屋も
フリーSPACEとなりました。

三階リフォ02

和室は一階に一室あるので三階の和室は洋室に変わります。

和室だったお部屋

三階リフォ03

真壁だった和室に べニアを張っていき大壁にします。
収納内も枕棚とハンガーと大容量の収納を自由な形でお使いいただきます。

こちらも構造上抜けない柱があったので収納建具は2つに分かれました

三階リフォ04

床のチェリーをカラーを少し変えて木柄をお楽しみいただきました。

こちらの角度から 真ん中のフリーSPACEと和室をばらした所を見ていただきましょう

三階リフォ05

抜けない柱など 必要な部分を残し・・・
床のレベルを合わせ 新しい間取りを造ります

建具の枠・開口寸法を優先に壁など造り直します。

三階リフォ06

こちらの柱二本にはダイノックシートを張るので
面が細かいシナベニアを張り分けました。
べニアは表面が粗いので シナと張り分け仕上げにこだわります。

全開放すると繋がるお部屋同士です。

三階リフォ07

新婚さんが暮らされるお家なので 将来の家族の形に合せて
対応できる様・・・お子様の成長を共に個室化できる様・・・
お家が家族に合せて変化できる様に設計してあります。

三階リフォ09

個室感ありながら繋がるお部屋・・・三階は主にプライベートルームになるので
フリーSPACEには天井に埋め込みのPanasonicの「ホシ姫さま」が
仕込んであります。

元和室からの角度です

三階リフォ091

三階は屋根に近く以前ご家族で暮らされていた時に
夏・・・とても暑かったとお母様・・・

息子様若夫婦が快適に暮らせる様にアドバイス・・・
三階天井には断熱材をパンパンに入れてくださいとの事でした。
見えない所に快適の鍵があります

三階リフォ092

建具を開けた時の柱のラインが一列に合う様になっています。

三階リフォ093

フリーSPACEの天井にホシ姫さま・・・ありますねー

手前の扉を閉めて三連引込戸を開放

三階リフォ094

フリーSPACEの柱

三階リフォ095

向こうの壁のデニム柄が素敵です

主寝室を開けます

三階リフォ096

良い感じで繋がっています

階段ですが・・・
こうして 踏板と蹴込みと側板とが同柄カラーになっている階段が多かったです。

階段01

今ある階段にカバーしていきます。

三階リフォ階段01

踏板はチェリー 蹴込はホワイトアッシュとこうして色分けすると
新しい階段が新鮮です

三階リフォ階段02

踏板の厚みを出るので良い感じです

三階リフォ階段03

階段をかけ替えるとコストが大きくかかるので
こうして今ある階段にカバーしていく工法が人気です

三階リフォ階段04

リフォームの良さは ここからここまでと線引きができる所ですね。

階段・・・ギシギシと音がする・・・
古くなって位階段を明るくしたい・・・
など
何でもご相談くださいませ!

びっくりする位 キレイに生まれ変わります

次回は二階全面 LDKに大変身を見ていただきます。
若い新婚のご夫婦での最初の大きな共同作業が全面改装・・・
それもお家まるごとでした。

本当にお二人力を合わせて 良く頑張られました
素敵の毎日を送られる事 願っております


さて・・・ラグビーが熱いですね。
台風の影響で試合などが大変な事になっております。
うちの長女がラグビー好きで ブーブー言っておりました

ワールドカップはもっぱら家のテレビで盛り上がっております

ワールドカップの前にあったリポビタンDチャレンジカップは
家族で東花園に観戦行ってまいりました

新しくなった花園競技場・・・初でした。

IMG_1745.jpg

新しくなった花園に感動しましたーーーーー二女がいるーーーー

IMG_1751_20191012162034c9b.jpg

紅白だらけの花園でした。
このチャレンジカップはワールドカップの練習と言われていて
入場規制など厳しかったです。

IMG_1810.jpg

姉・・・大興奮でした

IMG_1820.jpg


トンガの選手の大きさにびっくり仰天しながら日本圧勝に沸いた
花園でございました

ワールドカップ・・・日本

住まいる倶楽部も頑張りましょう~
なんの繋がりか、わかりませんがーーーー

みなさん 強い雨風に気を付けてお過ごしくださいませ・・・
森も本日は真っ直ぐ帰ります


住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 枚方情報へ
ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

プロのお仕事見ていただきましょう♪クロスは仕上げ工事です♪繊細なお仕事です♪

毎日寒くなりましたねーーーー

毎日「うがいしてーーーー手洗いしてーーーーー」っと
顔を見たら言ってます。
インフルエンザも流行ってますものね~この季節が到来です

さてさて・・・
春にむけての大型工事のご予約も多くなってまいりました

さすがに給湯器はダントツご依頼が多いです。
節水型の住設や保温効果バツグンの住設・・・

ランニングコストにも注目されながらご検討されるお客様も
増えています。
ご検討される時にはスタッフになんでもジャンジャン聞いてくださいませ。

知って納得 見て触れて納得
「これ選んでよかったわ~~~」っと言っていただける様
対応させていただけたらと思っております


さて・・・
先日のブログでは私のDIYを見ていただきました。
もーーーー本職のクロス屋さんのすごさを痛感させられるDIYとなりましたのが
あれからリビングの11幅を貼った日の事でした。

天井高2450
脚立が必要で自己最高の天井高だったので

腕はぶるぶる・・・・脚立の上り下りで 足はがくがく・・・
上を見上げる首は あいたたたたたたたーーーーー

思った以上に貼り続ける事がどれだけ大変な事かと・・・・
クロスはお隣のクロスとの貼り合わせていくので最後までつながっています。

なので・・・途中で休めないと言うプレッシャーの中・・・
そして 糊が乾くーーーーーそして焦るーーーーー

を強く乗り越えなくてはいけません


私の下手なDIYクロス貼りを見ていただく前に
うちのプロフェッショナルな師匠のクロス貼りを見ていただきましょう~

M様邸の一部貼り替えさせていただきました・・・
その時の神業をみていただきましょう

まず・・・・必要な幅数・・・クロスに糊つけします

クロス0001

キレイなグレー系の塗り壁調のクロスです。

貼り替える壁面をめくりました

梁下からのめくりです

クロス0002

めくった時にボードまでめくれない様に気を付けて必死で私はめくります。

師匠は素晴らしい・・・
一切 パテいらずの キレイな下地が見えてきました。

真っ直ぐ下へ・・・平行を見て・・・・
そして塗りの柄合せ・・・

クロス0007

こうして右に仮止めし

クロス0006

真っ直ぐ おろしていきます。

簡単そうに見えて これが 一番難しいんです!!!!

位置が決まったら刷毛で空気を抜いていきます

クロス00091

真ん中あたりから外へ外へ

空気が抜けたら上の折り返しをカット

クロス0005

コテを当てて カッターでカットしますが
カッターを入れ過ぎず、角度に気を付けてカットします。

これも ほんまに難しい~んです。
カッターの刃もマメに折って 新しい刃で常にカットする様にします。
糊がついたビニールクロスなので、カットにもコツがいります。はい

貼る度に他のクロスについた糊をふき取っていきます。
乾く前がコツです

クロス00094

ここから貼り合わせです

クロス00096

右が下・・・左が上・・・・・真ん中をカットして
貼り合わせます。

この時のカッターの入れ具合の強さが 経験を積まなくては
そうそう上手くはいかないと実感した部分でした。

クロス00097

カットされた両方のクロスをとって
貼り合わせます。

クロス00098


テープがあってそれ以上にカッターが入らない様に
手に感じるテープ表面をカットしている感触で刃が入りすぎない様にするんですが

テープの上をカットする事もままならない私でした。

クロス0003

テープとカットしたクロスを取ったらクロスの間に和紙を入れていきます。
このひと手間が隙間を作らない工夫になります。
マンションなど 腕が抜群でもコンクリート直貼りや乾燥に度合いによって
クロスが乾く時に引っ張り合って隙間ができる事があります。

そういう環境だと把握する事が こうしたひと手間を増やしてキレイを
持続させる・・・・クロス工事は仕上げ工事やと師匠のこだわりが見えてくる部分だと
確信しました

はい・・・

そして私は和紙をいただいていたのにも関わらず
和紙を入れるひと手間すら時間がなく、乾く----とろいから乾くーーーーー

っと和紙を入れる事すらできないまま続行となりました。ふふふふふ
余談です。はい。

こうして貼り合わせた完成したクロスがこちらです

クロス00099

5幅位を軽々と貼られた師匠ーーーーーーーーーーーーーーー

素晴らしいクロスさばきに脱帽です


M様のお部屋はセンス良くコーディネートされておられ
素敵なTableに 一度座ったら立てなくなる位居心地のいいチェア

クロス000992

カーペットに家具に照明にクロスに 全てが調和する空間を造られてました

クロス000993

お勉強になりました。
お客様のセンスと・・・師匠の神業



では後日 我が家のリビング 体ガタガタになったクロスDIY
こうご期待でございます


リフォーム楽しんでいただければと思います。
間取り・・・クロス・・・住設に照明

お気軽にご相談くださいませ

さて・・・スマイルクラブも枚方交野で頑張らせていただいております・・・

そして・・・私は枚方交野で頑張るお店も大好きであります。

また美味しいお店や予約でいっぱいのお店も目が離せません。
店舗屋さんあがりの私には お勉強にもなります。


先日 仲良しさんと行ってまいりました
枚方市のビブレ裏にある

「てつ鍋 カツを」さん

いつ行ってもいっぱいで 三度目の正直で
予約を取っていってまいりました!長女おすすめのお店です

IMG_4664.jpg

お店のサインは板に手書き風でした。
温かい感じが親しみやすくていいですね~

ものすごくカツオのたたきが食べたくなった私・・・でした

IMG_4669.jpg

新鮮で抜群に美味しいーーーーーーー
ぷりぷりのカツオでした。

IMG_4666.jpg

サーモンとアボカドのサラダ・・・
素材を楽しむ一品でした。

ご近所のお店との仲良し企画なんでしょうか

ご近所のパスタやピザのお店のメニューを
注文できるんですねーーーーすごーーーい

IMG_4672.jpg

しらすと九条ねぎのピザ!!!チーズがないのでヘルシーで
それでいて素材の美味さがしっかり味わえて抜群でした

お酒も美味しくいただき 他のメニューも美味しく新鮮にいただきました。

人気の秘密がわかった気がしました。
次回はもつ鍋をいただきにまいりますね~

さーーーーお仕事頑張りましょう

エイエイオー

エイエイオー


住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 枚方情報へ
ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

クロスを貼り替えるだけで、お家の中が新しく♪お気に入りのクロスはインテリアの一つです♪

こんにちは。

お久しぶりのワクワク日記です

秋のリフォームシーズンがやってまいりまして・・・バタバタと
業務に追われておりますが・・・お家がキレイになっていく姿は何とも言えない
気持ちの良いものです

完工時には 本当に嬉しい気持ちにさせていただけます。

ここに暮らす楽しみを笑顔で語っていただける事がとっても嬉しい限りです。


さて・・・間取り変更があったり・・・住設入替があったり・・・工事内容は色々です。
お客様の ここをこうしたいを形にしていきます。

そして・・・クロス貼替え工事!
こちらもかなりのリフォーム感が得られる内容になります。

私達はクロス工事と言うより仕上げ工事と言わせていただいております。

ほど・・・工事工程の総仕上げ・・・みんなが造り上げたお家の取りまとめ・・・
現場を一つに繋げてくれるのが クロス工事だと言っても過言ではないと思っています。

クロス選びにとっても悩まれる方 多いです。
それはそうでしょう!!!

クロスはインテリアや壁画と同じで 毎日 一番大きな面積で
目に飛び込んでくるんですから

楽しんでいただきたい部分でもあります。

さて・・・枚方市のⅯ様邸のマンション全面クロス貼替え工事が完工致しました。

ご覧いただきましょう

まずM様邸は天井高がとにかく標準より高い!
素敵でした~

一番高い所で3メートル・・・下がり天井がアクセントになる素敵なお部屋です。

リビングから before After 見ていただきましょう。

mo001.jpg

将来的にキッズスペースにとお考えの壁面部分があります。

mo002.jpg

可愛いとかっこいいの甘辛バランスです

mo003_20181130103433869.jpg

キッチンから真正面に見える壁面です。

mo004.jpg


可愛い空間でお絵かきしたり お勉強したり・・・
まま~~~~っと振り返ると キッチンからも「見てるよーーーー」のコミュニケーション

天才はリビングから生まれるそうです


見守る場所・・・キッチンも

mo005.jpg


大人な雰囲気と明るい可愛いキッチンのオレンジが調和していますね。

mo006.jpg

一段上がったプライベートルームから見るリビングです。
ほんと 素敵な間取りです・・・うっとりです

mo007.jpg

リビングを見下ろせ、広い空間が繋がります。

mo008.jpg

目に飛び込んできますね~木調のクロスが・・・

プライベートルームには天井にチョコレートカラーの
こちらは優しめの木調クロスです

before

mo009.jpg

After

mo0091.jpg

天井は一番キレイにクロスが見える部分ですね。
照明器具以外 なにもないので・・・・映える部分です。

さて・・・洗面所やトイレを見ていただきましょう。

ホワイト系中心のクロスでした

mo0092.jpg

アクセントを明るく可愛く
お嬢様達がいらっしゃるので洗面所は朝のテンション上がります。

mo0093.jpg

あら?どこかで見かけたクロス・・・・

そうなんです。一か月前くらいに完工させていただきましたM様邸のクロスと
同じなんです。人気のクロスです。

ドアを開けた感じが

こちらから

mo0094.jpg

こちらになると

mo0095.jpg

随分と気持ちが上がる気がしますね。とっても可愛いです

工事中のお客様宅のクロスのお写真を、M様との打ち合わせの時に
「今 クロス仕上げ工事をしているんです。ご参考に」とお見せした所
とっても気に入っていただきました。

もちろん 工事中のお客様了承の上なんですが。

こうして お客様とお客様との繋がりも とっても嬉しく思いました


全くお会いした事のないお客様同士・・・お気に入りのクロス繋がりで
笑顔になっていただけていたら・・・嬉しいですね~ほんと

トイレもお揃いです

mo0096.jpg


清潔感ある爽やかで可愛い空間になりました

mo0097.jpg

玄関から「ただいま~~~~」っとリビングに一直線!

mo0098.jpg


階段三段おりたらリビングです。

目線が下がり天井に・・・

mo0099.jpg


木調とホワイトの塗り壁がすっきりとまとまりました。

M様ご家族に喜んでいただけたら・・・
そしてご家族が新しく増える幸せなスタートの新しい我が家です


ありがとうございました


クロスを貼り替えるだけで まったく別空間になる事もあります。
各部屋、ご家族の個性を楽しまれてもいいなと思います。

リフォームの良さは ここからここまでと 線を引ける事だと思います。
お気に入りの空間作り・・・お手伝いできればと思います



さーーーー秋は楽しいがいっぱいですね

私も勤労感謝の日に 京都に行ってまいりました~


紅葉の秋・・・京都です

京都の紅葉はその年によって全く違うと聞きました。
清水寺に行きましたが・・・ちょっと早かった・・・紅葉スタートといった感じでした。

まずは・・・・


体を温めてからレッツゴーです(笑)


furu.jpg

このタイトル!!!「人生フルスイング」

最高です

さーーー体があったまった所で 錦市場から清水寺へ・レッツゴー

坂を上がると まぶしいーーーーーー

IMG_3284.jpg

すごいな~宮大工の職人技・・・感動します。

IMG_3287_20181130101111487.jpg

キレイキレイ・・・と言いながら・・・・
興味深く 一番盛り上がったのが 清水の舞台の足場でした


50年に一度の大工事と呼ばれる、この貴重な三年間・・・

すごかったです。

IMG_3302.jpg


何年もかけて進められてきたと言う大規模工事計画・・・
工事が決まって着工まで8年・・・工期が3年・・・

ビックリ仰天です

足場だけでもかなりのものだと思われます。

足場のライトアップがかっこいいーーーーーーー

京都タワーに足場に紅葉

こんな清水寺 見れないですーーーー
50年後・・・・

見れる気しないですーーーーーーー

IMG_3308.jpg


清水の舞台は下から見上げると

じゃーーーーーーーーーーーーーん

IMG_3325.jpg

すごい迫力でした~

紅葉より 足場のかけかたばっかり見てました

IMG_3294.jpg

ほーーーー

IMG_3295_20181130101957117.jpg

へーーーーーー
の連続

紅葉を見に来た事忘れそうーでした。

IMG_3330.jpg

ちょっと早かったですが、お月さまと池に写るもみじがキレイでした


「昼間に足場、見に来ようーーーーっと」 っと。 

強く思った清水寺の遠足でした


住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 枚方情報へ
ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

フローリングは上張りです。カラーを変えて新しく生まれ変わります♪

毎日、毎日 ほんとに暑いですね・・・
記録更新が続いています。皆さん熱中症にはお気をつけて・・・水分をたくさんとって、しっかり休んでくださいませ

さてさて・・・
現場は着々と進んでおります

畳を撤去し、下地でレベルを合わせました

IMG_6626_20180723160911a82.jpg

基準になる廊下の床に合せて下地を仕上げました。

フローリングを張っていきます。
カラーはホワイト・巾が大き目になるのでかなりイメージが変わります。

IMG_6659.jpg

廊下がお部屋になるので、残る柱にはべニアを巻いて仕上げていきます。

IMG_6661.jpg


配管も穴を開けて通しておきます。

IMG_6660_20180723160914d78.jpg

この上にTOTOシステムキッチン ミッテが対面に設置されます。
優しいピンクのキッチンです♪楽しみです

今日はキッチン前の造作の打ち合わせをさせていただきました。
現場の施工スタッフ達とも意見を言い合いながら、納まりを考えて
楽しく熱いトークになりました


譲れない納まりがあったりする森です

エイエイオーーーーー
エイエイオーーーーー

ほんと暑くて、のびそうになるのが これをのむと しゃきーーーーんっと
元気になります。

そして 餃子づくし・・・ふふふふふ

FC9DB499-_20180723163239b9b.jpg

こないだの暑い日・・・仲良しさんと餃子専門店に行ってきました。

元気でますね~ほんとに

食べる・呑む・しっかり眠るです~

お弁当ももうそろそろ夏休みです。
あっ 高校生はとっくに夏休みです。ダラダラとエアコンつけっぱなしの猛暑なので
この夏休みは何かと高くつきそーーーで 怖いです

貧乏くさいですが・・・・エビフライってちょっと豪華?とテンション上がる
親子でした。

IMG_6034_20180723163253155.jpg

ほうれん草は鉄分
卵焼きでタンパク質
お姉ちゃんの大好物はきゅうりのキュウちゃん♪
昆布はミネラル
梅干しも熱中症対策

ちょっとずつ・・・栄養をとりましょう

お弁当の休憩が始まります

住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 枚方情報へ
ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

会社案内

住まいる倶楽部

Author:住まいる倶楽部
リフォーム・リノベーション専門店の住まいる倶楽部です。枚方市、交野市を中心に、大阪、京都、奈良のリフォーム工事を承っております。

【平和堂アルプラザ枚方店】
枚方市津田元町1-4-1 1F
TEL:072-907-8175
FAX:072-807-8176

【平和堂アルプラザ香里園店】
大阪府寝屋川市日新町5-5 2階
TEL:072-807-4421
FAX:072-807-4422

【くずは店】
大阪府枚方市楠葉朝日2-1-3
TEL:072-867-7500
FAX:072-867-7501
営業時間:9時~18時
定休日:水曜、祝日

【交野営業所】
大阪府交野市星田北5-1-10-A101
TEL:072-895-7017
FAX:072-895-7018
営業時間:9時~18時
定休日:水曜、祝日

施工地域:大阪府、京都府、奈良県
(一部対応出来ない地域もございます)

リンク

カテゴリ

最新記事

月別アーカイブ

運営会社

検索フォーム

Top