Category : リフォーム

タカラのコンパクト手洗いが毎日快適です♪玄関に洗面台!これからのスタイルです♪

朝晩冷え込む季節になりましたね

日中はもうすぐ12月とは思えない温かい日もあります。
寒暖差でお風邪などひかれません様

さて・・・この数年コロナの影響でお家のスタイルも変わってまいりました。
リフォームで大きく変わったのは
リモートに対応できる間取りや
外から帰ったら即手洗い・・・などお家の充実が見直されてきました

Y様邸は大容量収納できる土間収納があり、ご家族だけ土間収納を通ってLDKに上がられます。
お子様達が帰宅されて手を洗ってお部屋に入る導線が必要となります

リフォームのタイミングでコンポリアは撤去し
物を置かない玄関土間でした。

01_202211271744414cf.jpg

今回お選びの洗面台は
タカラスタンダードの「コンパクト手洗い」です。
Y様のお好みのカウンターと扉柄をお選びいただきました。

02_202211271744444ba.jpg

土間と付け框の木との調和もバッチリです

03_20221127174444ba3.jpg

アクセントクロスとも相性がいい感じでした。

04_20221127174445202.jpg

これで「手を洗ってきなさ~い」のひと手間、ひと声が無くなり
良い習慣が身に付きそうですね

洗面室のメインの洗面台・・・
こちらは大きいW1200でした。

05_20221127174447c86.jpg

大きく使いやすいのですが収納とのバランス・・・
高い所の収納は使い勝手も悪いので洗面台をW750に
サイズダウンしW450の収納を再度にプランされました。

06_2022112717452445f.jpg

斜めの壁は造作でふかしてジャストサイズでおさめてくれました。

こうゆう所が住まいる俱楽部の施工だな~と
ほれぼれします。(笑)

07_202211271745259c6.jpg

素晴らしいです(笑)

そして廻り縁はいけどりしておき、新規壁造作に合せて
再利用しています

08_20221127174527cc1.jpg

ほんとに・・・こういう所が・・・住まいる俱楽部の施工です
(笑)しつこいですね・・・

こちらもタカラスタンダードの洗面台「ファミーユ」です。

ハイバックカウンターは同じ750の洗面台と比べても
大きく広く感じるボウルになっています。

ミラー裏は大容量の収納にミラー下には小物が沢山入る
引出しがついています。
洗面台に小さい物が沢山はいる部分あるととっても便利ですね

カウンター形状もドライエリアとウェットエリアと使い分けができるので
こういう一工夫が人気の秘訣ですね

奥様に
「大満足です」と とっても可愛い笑顔いただきました

今回の玄関の洗面台設置工事には給排水の工事が必要でした。
洗面所からお家の外回りを通って玄関に繋がりました。
やり方は色々ですが、お客様の欲しいを形にするお手伝いさせて頂きます。

なんなりとご相談くださいませ

住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 枚方情報へ
ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

タカラスタンダードのキッチン浴室洗面台!キレイが続く最高の住宅設備と思います♪

メリークリスマスイヴですね・・・

枚方店の目の前のケーキ店のラオちゃんは
朝からケーキを買われるお客様でにぎわってます

皆さん幸せそうな顔でケーキをもって帰られてました

我が家は子供達が生まれてから 初の
クリスマスパーティーをしない年です。毎年、料理にケーキに忙しかった事が
嘘のように娘たちは忙しそうにしています。

こたつでゴロゴロしながら スイッチの麻雀をして過ごすクリスマス・・・
悪くないです(笑)
麻雀は楽しんでるっというより ボケ防止でございます(笑)

さて・・・

寝屋川市のH様邸のキッチン・浴室・洗面所のリフォームです

まずはキッチンから

01_202112241722542d5.jpg

キッチンとカップボードが横並びでした。

カップボードはバック面に・・・
吊戸無しでキッチンが完成です

02_20211224172255046.jpg

タカラスタンダードのキッチン・・・きれ~~~~~~

正面から

03_20211224172257a19.jpg

お料理するのが楽しくなりそうです。そして
タカラと言えばキレイが続きます

04_20211224172258be6.jpg

すごい!キッチンをカップボード・・・素晴らしい収納力となります。
使い勝手もよさそうです!

今迄バック面には勝手口と冷蔵庫がありました

05_20211224172300c2d.jpg

新しい配置になり快適になりました

06_20211224172407be6.jpg

カップボードで収納を更に充実させて
キッチンの上を明るくスッキリされました

次はお風呂です

07_20211224172409dc4.jpg

ユニットバスからの入替です。

じゃーーーーん

08_202112241724100e0.jpg

タカラのシステムバスは床タイルで高級感がぐっと上がります

10_20211224172413b85.jpg

大判のタイルがホテル仕様みたいです。とっても人気です

11_2021122417242923b.jpg

パネルもホーローなのでキレイが本当に長く続きます。
お掃除もらくらくです

洗面所

12_20211224172431575.jpg

こちらもタカラの洗面台です

13_20211224172432077.jpg

サイドパネルは水はねをさっと拭けて マグネットの小物がつくので
タオルかけなどあれこれ楽しめます

ホーローの魅力は 取りつかれますよね~
憧れです

バタバタと年末にかけて せわしない毎日です。
主婦にとって クリスマスに大掃除・・・お年玉ですっからかん!
そしてあっという間に仕事開始(笑)

頑張りましょう(笑)(笑)

エイエイオー―――

住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください


施工事例多数★リフォームの住まいる倶楽部 ホームページ


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 枚方情報へ
ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

吹抜けのアクセントが豪華です♪リフォーム階段で見違えます♪床合わせが抜群でした♪

雨の枚方です・・・今年は例年より早い梅雨入りになりそうですね
いよいよ暑い夏にむけてスタートした気がします。

ジメジメに負けずに頑張りましょう

さて・・・
先月完工させていただきました 枚方市のK様邸の施工事例です。

オシャレな奥様のコーディネートが素敵でした。
まず玄関廊下階段・・・
今のお家はウォールナットよりの濃い木部カラーになっていました。
床も木部重みのあるイメージ。

その木部の残る部分と新しくなる部分をうまく調和させた事例だと思います。

まず階段を新しく・・・Panasonicベリティスのリフォーム階段で色柄のご提案です。
こちらの階段がかぶせて新しくするタイプの階段になります。

踏面と蹴上・・・今は同色ですが 変える事もできます。
色んな色柄の組み合わせを楽しんでいただけます。

ベリティス カラー


既存の階段はこちらでした。

階段イメージ確認01

組み合わせイメージが掴めない時は現在の階段写真に加工して
イメージを掴んでいただきます。

何パターンか作りました。
お選びのクロスの画像も一緒に加工するとリアルに選びやすくなります。

階段イメージ確認05
こちらは ソフトウォールナットとしっくいホワイトの組み合わせです。

重厚感があり 階段の厚みが引き立ち人気の組み合わせになっています。
蹴上がホワイト・・・はい 人気ですね

次にホワイト系でまとめるプラン
ホワイトアッシュにしっくいホワイト・・・

階段イメージ確認04

次は少し優しいウォールナットとホワイトオーク柄

階段イメージ確認02

こちらも人気の組み合わせです。

そして

階段イメージ確認03

お客様が気にされてた この組み合わせです。
フローリングが濃いブラウンからホワイト系になる事でイメージが
がらりと変わります。

踏面と蹴上の組合わせだけでもかなり違ったイメージですね 

こうして何種類かの中からお選びいただき 最終残ったのが
最後の二色です。カラー見本とこちらのイメージで最終決定していただきました。

実際の階段がこちらです

階段イメージ確認06

床の色柄に合わせられた事、とっても良かったです。

階段仕上げ008

うちで取扱いのあるこのフローリング。
Panasonicベリティスの商品ではないのですが、ベリティスの色柄に
相性の良い色柄がそろっているんです

お客様に教わる 逆の発想・・・脱帽です

Before After

階段仕上げ001

元々残っている木部まで新しく感じます。

階段仕上げ002

この吹抜けのクロスも調和しています。
吹抜けのクロス貼・・・足場はたてません。
師匠達の職人技に圧倒される瞬間です。(笑)

階段仕上げ003

脚立の組み合わせで通り道ができ 次々に工程が終わっていきました

階段仕上げ004
こんな場面もなかなか見れません

対面にはホワイト基調の柄が上品です

階段仕上げ005

見上げると素敵な吹抜けになりました

階段仕上げ006

解放感ある玄関になりました

階段仕上げ007

新人スタッフの高岡も頑張っております

階段仕上げ011

そのほか
過去のリフォーム階段の施工事例の一部です。
階段・・・こんなにイメージが大きく変わるんです。

施工事例1
階段施工事例1
施工事例2
階段施工事例3

施工事例3
こちらはリフォーム階段と階段廻りの木部をダイノックシートで仕上げた事例です。
こんなに変わります。

IMG_5528.jpg

階段施工事例2
今日はリフォーム階段や吹抜け玄関のお話でした。

お考えの方 お気軽にご相談くださいませ

蒸し蒸し暑さに負けず毎日頑張りましょう

住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 枚方情報へ
ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

窓枠を新しくできるんです♪イメージが変わって生まれ変わります♪リフォーム窓枠にダイノックシート♪クローゼットにブラインドを(笑)

ご無沙汰しております。
ほんとに・・・こんなにご無沙汰してしまって

コロナに負けずスタッフ一同元気に働いております

みなさんのいつも通りの毎日が戻る事を祈るばかりです。

さて・・・
お伝えしたい事が沢山ありすぎて・・・できる限りお伝えしていけたらと思います

今日は窓枠のお話です。

リフォームにはありとあらゆる内容があります。
クロスを貼替たり 床を貼替たり 間取りを変えたり・・・住宅設備を入替たり。

よく言われるのか
「え?窓枠って変えれるの?」
です。

窓の方角によっては日に当たりすぎて痛んでいたり、
既製品の窓枠ではなく大工さんが窓枠をつけた木に塗装をしてあったり・・・
色が古くて クロスを貼替えてもなんだかパッとしないなんて事もあります。

そんな時にはリフォーム窓枠をつかって古い窓枠にカバーして新しくしたり
ダイノックシートを貼ってすっかりキレイにきれいに仕上げていきます。

枚方市のY様邸の一室を見ていただきましょう。

日当たりの良いお部屋と言う事で 窓枠が膨れていたり
割れていたり・・・クロスを貼りかえるタイミングで窓枠のご相談ありました。

濃い木調だった窓枠です

y001

お子様のお部屋になる予定だとおっしゃってました。
ブラインドはホワイト系で枠の内側 ジャストサイズで設置予定です。

ティファニーブルーのクロスに濃い枠 そして ホワイト系のブラインド・・・
こう並ぶより 白い枠の中に白いブラインドがある方が素敵ですよね

y002

こちらが施工後・・・リフォーム窓枠で古い窓枠の上にかぶせて新しくなりました。
y003


こちらの角度からも・・・

y004

こちらになりました。

y005

そんなこともできるんですか!
そうなんです。何でも聞いてみてください。

とっても良い材料が沢山あるのできっと満足いただけるリフォームができると思います

こちらはリフォーム窓枠のご紹介でした

では次 ダイノックシートを貼って リフォームします。

枚方市のⅯ邸です・・・・はい 私のお家です。(笑)

古いマンションなので窓枠が塗装なんですね・・・このこげ茶が嫌でたまりません。
いつかきっとと思いながら何年もたってしまいました。

私の師匠がダイノックシートを貼る姿を見て勉強する事一年・・・・
そして息子が他県勤務になり 一部屋空いたタイミングで自宅DIY開始です。

これ・・・去年のお盆休みの話であります(笑)

まず 古い枠にプライマーを塗布します。
これはダイノックシートをしっかりと貼り付ける為のボンドの様なものなんですが
速乾性があって 乾きます。

乾くとサラサラなんですが、ここにダイノックシートを貼ると しっかり付きます

プライマーが乾くのを待つ間にダイノックシートをカットしておきます。

森窓枠001

このお部屋は優しい木カラーに決めました。
クロスがグレーベージュの織物調の大き目のデザインです。

温かみのある部屋目指します。ふふふ 目指しました・・・でした(笑)

塗装の木枠・・・こんなこげ茶です。
そしてクロスはめくってあります。 あーーーパテも大変でした。

森窓枠002

ははは
左端は塗装してみたんですね。
ダイノックか塗装か・・・そしてダイノックに挑戦決定!

貼りあがりはこんな感じです

森窓枠003

茶色の塗装枠からの

森窓枠004

森窓枠005

クロスを貼替えたら イメージが変わったのが良く分かります

森窓枠006

ダイノックシートの合わせたカラーのブラインドを枠内で設置!
全く別の部屋になった気がします。

森窓枠007

CLOSETの枠もこんな感じでした
そしてこの扉・・・重くて・・・お部屋のイメージに合わない・・・けど我慢・・・

森窓枠008

こうして貼っていきます。

森窓枠009

じゃーーーーん

とりあえず 窓枠 CLOSETの枠 完成です(笑)

森窓枠010

気づきました?
床のマンション用のL-45を貼りました~

古いお部屋でも、こうして自分好みに仕上げる事 できるので
楽しんでいただけたらと思います。

二女の部屋にも同じCLOSETがあるんですが、
建具が壊れて今にも倒れてきそうでした。

天井までいっぱいある折戸を三枚連動引違戸にしてほしいと
懇願されましたが 厚みを出る事、私が施工できない事、話し合い
ブラインドと言う提案になりました。

(笑)

これなら私が付けれる!
そして商品代のみ!やっほい!

マンションのクローゼットって湿気が溜まりやすくて
隙間を開けてでかけたり 毎日何かしら工夫が必要な季節があります。
でも これ・・・そんな問題も解消しました

IMG_1107.jpg

角度を変えるだけで通気性抜群!(笑)
そして枠の貼替え 不必要!
こうして枠外で大き目にオーダーすると枠が一切見えません!

ピシャッと閉じると こんな感じ

IMG_1106.jpg

扉にこだわらず 自分スタイルの部屋造りも 悪くないなーーーと思いました。

お家に居る事が増えたこの時期
色んな方法で 大満足のリフォームしませんか?

お気軽にご相談くださいませ

では また ワクワク日記 楽しみにお待ちいただけたらと思います。

コロナに負けないリフォームを・・・
平和堂アルプラザ香里園は5月31日まで閉店となっております。

お立ち寄りいただきましたお客様に大変ご迷惑かけております。
また再開いたしましたら 是非 お立ち寄りくださいませ。

コロナに負けないリフォームを



住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 枚方情報へ
ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

K様邸のおトイレが素敵になりました♪こだわりのご夫婦の空間です♪

今日は温かい一日になりました

週末いかがお過ごしでしょうか・・・

我が家は比較的 家にいる事にも慣れた気もしますが
時々 お外のお酒や食事が恋しくなります

さて・・・K様邸のおトイレです

階段下にあるおトイレ・・・
IMG_0031.jpg

テラコッタ風の温かいおトイレでした。
IMG_0030.jpg

おトイレは狭小空間になりますが
まるごと新しくなると毎日がウキウキするものですね

ヘリンボーンのクッションフロアに
アクセントクロスとベースクロスの組み合わせが上級者です

IMG_0032.jpg

TOTOの一体型ウォシュレット
人気の商品です

IMG_0033.jpg

バランスの良い素敵な空間になりました

仲良しご夫婦のあったかいリフォームでした

さてさて・・・
コロナで変わった事が沢山ある日常ですが
一番は食事ですね・・・家族そろって食事をする日が増えました。

バイトが終わっても遊びに行く事もなく娘たちは真っすぐ帰ってきます。
母ちゃんもお仕事終わったら遊ばずに帰っておりますです。はい。

そして どうせ遊べないなら遊べるその日までお金を貯めようと
財布を開けない毎日を心がけています

大学生もお弁当・・・
アルバイトの日もお弁当持ち・・・
母ちゃん食事担当なので子供達は洗濯たたみに風呂掃除・・・
ゴミ出し・・・食器洗い担当です(我が家は食洗器ありません・・・いりません

お嫁にいくまで・・・いや・・・就職するまで・・・
いや・・・いつまで・・・続くんやろ~とは思うけど・・・

コロナのおかげでお弁当が続く事はコミュニケーションツールになっています。
そーーー思いたいです

ギューギュー詰め込み弁当です。
エビフライはマルチグリルのピアットで
並べて10分です。
benntou01.jpg
benntou02.jpg
フライはノンフライ機能を使うのでオイルカットでヘルシーです。
ピアットがなければ 大きな子供のお弁当1000パーセント作ってません
benntou03.jpg
ノンフライ機能でウインナーも回りに並べて一気に揚げ焼きです。

お子様のお弁当・・・本当に実感するマルチグリルのピアットです
あーーーーコンロの宣伝になってますね~

宣伝しときま~~~す。

ピアットチラシ


しかし彩り悪い弁当で笑っちゃいます

枚方店にはピアットのもうライトな機種・・・
その名もピアットライトを展示しております。
IMG_0036.jpg
手前がピアット
奥がピアットライトになっています。
IMG_0005.jpg
こちらピアットライトです。

ご予算や使い方に合わせてご検討いただけるのではないでしょうか・・・

展示品も充実中です。

長尾店には

TOTOのシステムバス「サザナ 1216s」ほっからり床の体感していただけます
TOTOのシステムキッチン「ミッテ W2400」
TOTOの洗面台「サクア W750」
TOTOの一体型ウォシュレット 「ZJ」
をはじめ
リクシルのキッチン
パナソニックのレンジフード

展示しておりますのでお気軽にお立ち寄りくださいませ

お待ちしております


住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 枚方情報へ
ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

会社案内

住まいる倶楽部

Author:住まいる倶楽部
リフォーム・リノベーション専門店の住まいる倶楽部です。枚方市、交野市を中心に、大阪、京都、奈良のリフォーム工事を承っております。

【平和堂アルプラザ枚方店】
枚方市津田元町1-4-1 1F
TEL:072-907-8175
FAX:072-807-8176

【平和堂アルプラザ香里園店】
大阪府寝屋川市日新町5-5 2階
TEL:072-807-4421
FAX:072-807-4422

【くずは店】
大阪府枚方市楠葉朝日2-1-3
TEL:072-867-7500
FAX:072-867-7501
営業時間:9時~18時
定休日:水曜、祝日

【交野営業所】
大阪府交野市星田北5-1-10-A101
TEL:072-895-7017
FAX:072-895-7018
営業時間:9時~18時
定休日:水曜、祝日

施工地域:大阪府、京都府、奈良県
(一部対応出来ない地域もございます)

リンク

カテゴリ

最新記事

月別アーカイブ

運営会社

検索フォーム

Top