Category : 建材

開き扉をアウトセット引戸へ交換!お部屋が使いやすくなりました♪既存建具にも調和しています♪

こんにちは

今日は建具のお話しと・・・食べ物のお話しです

一般的に洋間には片開き戸が洋室の内側に開く様になっています。

IMG_0668_20181213095748d48.jpg

こちらは交野市のN様邸です。

三年前の工事ではカーペットからフローリングにされて
見切りのない繋がりのあるリビングと廊下にされました

今回、お久しぶりに洋間のクローゼット扉・玄関収納
畳の新調をされました。
そして
玄関に入ったところの両サイドの洋間二室の扉を
廊下側でアウトセット引戸にされました。

IMG_2955 - コピー

玄関収納も建具の柄に合せて素敵に設置できました。
奥様が玄関に飾られる小物達が本当に素敵なので楽しみですね

クローゼットの扉が鉄板系の重いものでした。
鉄板系の扉は年数が経過していくうちにレールを走るコマが
ダメになる事が良くあります。

IMG_2956 - コピー

壁 10cm位を大工さんに足して造ってもらいました。
そして、既製品のサイズが入る様にコストの事も考えて制作しました

廊下側に数センチずつ出てしまうアウトセットですが
冷蔵庫などの搬入の時には、建具を外せますのでご安心くださいませ。

IMG_2958 - コピー

床の色・既存の建具の色・木同士なので少しの色のバランスが
違っても全く違和感なく既存と新しい部分が調和しています

開けっ放しにした時にも
お部屋内に建具がないので広々としています。

IMG_2961 - コピー

三年経ってもまるでリフォームが終わった所の様な
キレイに大切に暮らしていただいているのを見せていただくと
嬉しくてたまりません


ありがとうございました


さてさて・・・・

先日 お菓子作りの達人の従妹のかよちゃんがやってきました


段取りがすごく 本格的なカステラとラスクを二女に伝授してくれました。

卵8個もつかうーーーーーさすがカステラーーー


IMG_3583.jpg

強力粉と卵とバターとはちみつとグラニュー糖
湯せんにかけながら12分 電動で混ぜ続けます。

みるみる内に倍に膨れ上がりました~すごーーーーい


かよ手作りの使い捨て万能カステラの型がこちら

IMG_3582.jpg

新聞紙にアルミを敷いて、底にキッチンペーパー
そこに膨れあがった生地を流していきました。

新聞紙ってオーブンで焼けてしまわないんですね~
ビックリしました。

IMG_3586.jpg

焼き立ては パンパンに膨れていました。

ここにアルミでフタをしてビニール袋に入れてさかさまにして
朝までおいといてーーーーっと・・・

なるほど・・・・

昨日の朝・・・出来上がったカステラを切って

「きゃーーーーーーーすごいーーーーーー」

IMG_3592_20181213100422dd9.jpg

ふわっふわで もちっもちで あまーーーーーい
(カロリー こわーーーーーーい

そしてラスク・・・

IMG_3580.jpg


フランスパンを15ミリぐらいで切って一度オーブンで焼いてから
きび砂糖(かよの大好きな砂糖です)
バター
をねりねりしたものを 表面に塗ってオーブンで10分焼いたら

完成です

IMG_3581.jpg

お菓子って手間がかかるんですね~~~~

二女は大喜びで食べまくり~の
友達沢山をうならせて帰ってきました~


私は・・・・スイーツと言うよりも・・・・こちらかな~~~~
手間暇かけても 惜しくないです

じゃーーーーん

銀杏

IMG_3597_2018121310043786d.jpg

まず。固い白い銀杏を ビンの裏で軽く叩いて隙間を作ります

水に塩をたっぷりいれてグツグツ

グツグツ

グツグツ

IMG_3598_2018121310043875d.jpg

だんだん透明感のあるグリーンになってきましたね~

ウキウキ

水が無くなり、殻が乾いた状態になったら完成です


IMG_3599_20181213100440ac0.jpg

キレイな銀杏・・・塩加減も抜群


銀杏はほどほどに・・・なんですね~

あまり食べ過ぎると吐き気や痺れが出るとか?

こわーーーーい


でも美味しすぎて・・・モリモリ食べちゃいました



住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 枚方情報へ
ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

建具の取替えで雰囲気がガラリ♪店舗と住居の仲良し空間です♪クロスと建具の調和を楽しみます♪

こんにちは
毎日 朝からドタバタの我が家です。

女子高生姉妹がテスト前で 頑張ってるのか・・・よく寝てるのか・・・
昼や夜やわからない ごそごそした生活になっております

姉は受験と試験とに挟まれ ボロボロな女子になりつつあり・・・
すでに 女子力がゼロに近くなっております

言いたい事は山盛りですがテスト終わるまで我慢我慢の母でございます。

さて・・・昨日に引き続き ワンちゃん猫ちゃん達とお暮らしになるK様邸の完工報告です。

今日は玄関からリビングに繋がる廊下・・・
そして 居住空間とお仕事のお部屋への・・・
各SPACEに繋がる廊下・・・クロスの貼り分けで楽しんでいただきました。

K様邸廊下01

以前はミディアムなカラーの床が明るい廊下でした。
廊下の床はめくって張替えます。

K様邸廊下02

店舗側をダークブラウンの壁にして 居室・おトイレ・洗面所側を
塗り壁調のホワイトを貼りました。
建具のウォールナットが大人っぽく落ち着いた雰囲気を出します。
同じ建具でも ベースのクロスのカラーで
こんな風に変わります

K様邸廊下03

エステRoomに入る扉側

IMG_9299_201710151119528dd.jpg

塗り壁の壁面も 温かいです

IMG_9298_20171015111951f70.jpg

同じ空間の中で貼り分けをしても
問題なくまとまるいい空間になります
一番楽しんでいただける部分でもあります。

大人の空間からリビングに繋がるの明るい空間・・・
変化を楽しめる仕上げ選びです。新しいクロス ほんとに楽しめる柄増えてます

一緒に楽しませていただいてます

さてさて・・・
食欲の秋の話題ですが・・・

先日近所で美味しい焼き鳥やさんを見つけました

IMG_9417.jpg

焼き台の前でいただく焼き鳥最高でした
自家製の厚揚げもよかったです。何より鶏はそうですが、つくね!!!!
なんでしょうね~つくねの美味しい店は 全部が美味しい

あーーーー食欲の秋がうなりますーーーー

住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 枚方情報へ
ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

新しいホームページはこちらへ
http://リフォーム枚方.com/

ダイケンの床材♪ハピアオトユカ45 石目柄(180幅タイプ)とっても綺麗です♪

こんにちは
雨が降るたびに少しずつ秋が近づく・・・そんな感じですね。

今日もバタバタとお仕事こなしてます。
今日は三社相見積りの提出日・・・お客様の想いを形に・・・・プラン完成しました。
現場監督と内容確認をし、図面と見積書とパースと水廻りプランのすり合わせに
サイズや仕様の確認を済ませて ホッと一息の時間です

背筋が伸びる午後になりそうです

さてさて・・・現在進行形のK様邸の床工事が進んでおります。
和室を洋室にとりこみ、広々としたLDKに生まれ変わります。

マンションの良さは 壁が自由に撤去でき 新しい間取りが
手に入る所ですね

ただ マンションには防音規定があります。
最近では防音規定のお洒落な床材が増えているので選ぶのも楽しくなっています

ハピアオトユカ45 石目柄(180幅タイプ)をお選びです。
ホワイト系石目調のフローリングが 清潔感いっぱいに広々と感じます

玄関からリビングへ

IMG_8530_20170908113507825.jpg

キッチンも同素材で続きます

IMG_8534_201709081135080ac.jpg

配管の仕込み、終わっています

対面キッチン側です

IMG_8535.jpg

幅広が今風ですね

IMG_8537_20170908113511e48.jpg

二室続きの和室が一室洋室になって生まれ変わりました。
同じお家の中が ガラリと変わる・・・リフォームの楽しさですね

完成が楽しみです

さてさて・・・
文化祭や選手権大会予選や盛り上がる高校生のこの頃です。

長女はサッカー部マネなので、毎年文化祭には出席できず
チームの応援、だいたい 全国に繋がる選手権予選と重なります。

負けると三年生は引退・・・・
きっと一番想いが深い試合になるんでしょう・・・・その試合が
明日です

マネの長女を含め 三年生がこのメンバーで戦うカウントダウンです。

部員にも御守りを作っていました。

最後の想いは一緒に頑張ってきたマネのメンバーでしょう。
お揃いのキーホルダーにプラス自分たちの背番号を作って気持ちを伝えるらしいです。

「今日渡すねん」っと言って学校にいきました

IMG_8539_201709081221049f2.jpg

この三年間 御守りやアルバムを沢山作っていました。
IMG_8540_2017090812210511e.jpg

一人一人に手作りで作る想いも青春ですね~

明日はお母さんも最後にはならない様に応援・・・行ってきます
まだ離れたくない マネちゃん達の想いもすごく伝わります。

これが終われば大学受験に向けて ガツガツの毎日になります。
なんか高校の三年間ってほんとに早いですよね

みんな頑張れ~

長男もシーズン始まっています。
先日神戸までチラリと応援行ってきました。

IMG_8473.jpg

気持ちいい風のある日でした。

残念な結果だったんですが、前の試合とプレーが変わってるのが
素人の私にもわかりました。夏の合宿の成果なんやろうな~っと思いながら見ていました。
違う違う・・・・何かが違うと 選手同士考え作り上げるのが大学生なんですかね~

結果はどうあれ 課題も多い試合でしがた、簡単ではないのが これも青春でしょうか

お母さんも ただ 考えずに仕事しているわけではなく・・・
お客様とご縁があるように、相見積もりになると どうしたら お客様の想いを形にできるか・・・
どうしたら コストカットしていい提案ができるか・・・・
作り上げて お客様に伝えに行くのです。

値段だけでもダメ プランが走り過ぎてもダメ・・・

お客様が言葉にされた想いを 全部見落とす事なく形にする事を
スタッフみんなで作るので ある意味 ここもチームプレーだと思います。

子供達に刺激をもらって、頑張らねばと思いますね
頑張りましょう



住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 枚方情報へ
ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

新しいホームページはこちらへ
http://リフォーム枚方.com/

和室が洋室になりますが・・・・押入れの中はそのままです♪扉は洋風ですよ~♪夏がきます♪

今日も一日 現場スタッフに助けてもらい
無事にリフォーム工事が進んでおりました

和室を洋室にリニューアルする工事で
押入れの建具は洋風になりますが 内部の使い方は
大きくは変わりません。
が・・・少しの高さを変える事で快適になったり・・・・
奥行きを大きくすることで さらに快適になったりします

IMG_7035.jpg

枕棚も新しく ホワイトで清潔感ある収納内に!

和室の中段はこんな感じだったのですが

IMG_6556.jpg

新しく奥深い中段になりました

IMG_7036.jpg

ホワイトのメラミンの天板はつるっとしていて
収納する物にも優しいです。
お部屋が洋間になっても奥行きのある収納は残したいですよね。

和室の入口枠と押入れだった扉が三連引戸になる枠が
コーナーでおさまっています

IMG_7033.jpg

生まれ変わる和室から洋室が楽しみですね

さてさて・・・初夏を感じさせる風を時々感じますね

毎年 この風景を見て・・・そして カエルのゲコゲコを聞いていると
きたきたきたーーーーって思います。

IMG_7042_201706061654016e2.jpg

田植えが始まっている田んぼもありますが・・・
こうして 週末にかけて準備をしている田んぼもあります

田んぼって・・・美しいですね~ふふふふ

空がもくもく・・・田んぼに映り込んでいます。
は~ほっこりです。

夏がそこまで来てますね~

すくすく育って欲しいお米です

今日はちょっと元気のないお母さんプランナーです。

M様邸の造作カウンターがいい感じで仕上がってきていました。
現場の活気には元気をもらいます。
現場を出るとすっかり元気はつらつになっておりました

丁寧に仕上げてくれてありがとうって・・・ほんと感謝です。

物造り・・・一人では絶対にできないですね

日々 感謝を忘れずに・・・頑張りたいものです

任せてくださるお客様にも 感謝です

住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 枚方情報へ
ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

床が張れたら次は建具枠が入ります♪Panasonicのベリティス・・・ホワイトアッシュが綺麗です♪

今日もカラッとしたいい天気でしたね。
湿度がほどよくて 気持ちのいい風が心地よかったです

マンションの全改装・・・進んでおります。
本日は良い風を感じながら 大工のかくちゃんが頑張ってくれていました。

床張りが終わりましたら 工程は建具の枠へと進みます。

IMG_6771_20170603173336dc7.jpg

こちらは窓枠です。
すっかり新しくなりました。

IMG_6887.jpg

引戸の枠です・・・
ホワイトアッシュが清楚です。

IMG_6889.jpg

トイレの枠と丁番も取付られました。

和室だった押入れ部分の三連引戸の枠も取付けられました

IMG_6974.jpg

三連引戸・・・最近人気ですね!
三分の二 開口できるのと 折れ戸だったら収納手前に
扉が折れて出っ張るので、SPACEを開けないといけません。

内部は押入れ仕様ですが
新しい枕棚に中段が設置されます。

収納内の高さは 全て高さを自由に設定できます

リフォームの良さは 自分の欲しい高さも確保できる事ですね。
色々な部分に自分オリジナルができていきます。

楽しんで下さいませ

さーーー今日は長女が野球観戦に行っています

01_20170603172947959.jpg

部活が終わって女同士で観戦です。
ウキウキしてLINEきました

やばいーーーー近いーーーー泣きそうーーーーって

02_20170603172948095.jpg

え?野球好きやったっけ?

家族全員が同じ言葉でした・・・・

え?野球好きやったっけ

笑います。

楽しんできておくれーーーー

焦るわーーーーこんなんばっかりしてていいんかなー
焦るわーーーーって・・・・

なんだそれ

明日もお仕事頑張ります

チラシをご覧になって 気になる商品ありましたら
ご相談くださいませ

表20161125-1

こちらを クリックしてください↓

表20161125-1
大きくなります

裏20161125-1

こちらを クリックしてください↓

裏20161125-1

住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 枚方情報へ
ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

会社案内

住まいる倶楽部

Author:住まいる倶楽部
リフォーム・リノベーション専門店の住まいる倶楽部です。枚方市、交野市を中心に、大阪、京都、奈良のリフォーム工事を承っております。

【平和堂アルプラザ枚方店】
枚方市津田元町1-4-1 1F
TEL:072-907-8175
FAX:072-807-8176

【平和堂アルプラザ香里園店】
大阪府寝屋川市日新町5-5 2階
TEL:072-807-4421
FAX:072-807-4422

【くずは店】
大阪府枚方市楠葉朝日2-1-3
TEL:072-867-7500
FAX:072-867-7501
営業時間:9時~18時
定休日:水曜、祝日

【交野営業所】
大阪府交野市星田北5-1-10-A101
TEL:072-895-7017
FAX:072-895-7018
営業時間:9時~18時
定休日:水曜、祝日

施工地域:大阪府、京都府、奈良県
(一部対応出来ない地域もございます)

リンク

カテゴリ

最新記事

月別アーカイブ

運営会社

検索フォーム

Top