本日は雑談です。冷蔵庫内の収納?機能的に時間短縮を目指して娘パワーです♪リフォームと同じです
雨続きの数日・・・冷えますね~
春はそこまで!
桜もびっくりして咲いていたり・・・春はそこまで!
もう少し頑張りましょう~
さてさて・・・今日は雑談です。
我が家の春休み・・・姉妹たちはよく眠る眠る
ほんまに大きくなりそうですーーーー
家事の役割分担を強制的に?しています
お母さんも春休み位 楽に仕事に出たいものです。フフフフフフ
日々の事もですが・・・
お勉強嫌いな 家事好きの二女が冷蔵庫の収納の在り方を課題に
頑張ってくれました。
母さんからの注文は、リフォームと同じく・・・・収納力は リフォームする前より1.5倍から2倍になり、
大きく機能的に・・・使いやすく、どこに何があるかわかりやすく・・・
快適になる事!そこをクリアしてほしいと伝えました
100均グッズを使って・・・・それぞれの素材のポジションを決めてくれました
こうして種類別にまとめてくれました

朝のお弁当も トレーを引っ張り出すと 佃煮や昆布・ふりかけなど一気に出せて
効率が上がると言いました!よし!

粉もんは上段の奥に忘れがちなので これもいい感じです。

お味噌汁はよく作ります。
納豆と冷奴はセットで朝ごはんで出します
卵のトレーは小さすぎて少ししか入らないので(我が家の卵は山盛りです)
なので黒酢とかコラーゲンとか お母さんが健康の為に飲むドリンク系を入れてくれました。
やるな~!
チューブもよく倒れて 新しいのを開けてから気づきます。防止だとか

100均優れていますね~主婦の知恵でしょうか・・・
野菜室!
山盛り仕入れて ガンガン使うので 朝採れ野菜室が重宝しています。

こうして区分けする事で 倒れて下敷きになった野菜を救出する事を忘れて
可愛そうな状態で出てくる事を防ぎます。
何があるか・・・何が足りないか・・・写メをとって出勤したら
帰りの買い物もスムーズになるとか・・・・ナイスやな~
野菜室の上段には

仕事から帰っても パパパっと炒めたり スープにする手間が省けたり!
よく使う野菜は休みの日に一気にカットして家事の時間を短縮できる様にセッティングしてくれました
二女ちゃんとは 最近 お母さんの小言連発で 険悪なムードがずっと続いていましたが
これでちょっと仲良しになりました~
兄妹 三人ですが 唯一の収納好きの二女・・・・これで朝の家事も軽減といったところでしょう
最後にこんなものも 渡されて・・・・

「早く自分の冷蔵庫 欲しいな~」のには 笑ってしまいました
「リフォームと同じやで~」って言い過ぎて
「何回も言わんでもわかってる
」ってうざがられていましたが・・・・
楽しくご飯作りできそうです
春休み・・・・あと10日ほどで新し生活が始まる長女は・・・・
高校サッカー部OBとして 最後のグランドに行きました。
マネちゃん・・・部員のみんなにサプライズに涙涙で・・・春・・・・本格的に新しい生活に入ります!

大きな宝箱の中には 全員からのお手紙が入っていたそうです
みんなありがとう・・・・娘をマネに仕上げてくれて
感謝でいっぱいです。

みんな新しい生活・・・・春ですね~
住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください



ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

春はそこまで!
桜もびっくりして咲いていたり・・・春はそこまで!
もう少し頑張りましょう~

さてさて・・・今日は雑談です。
我が家の春休み・・・姉妹たちはよく眠る眠る


家事の役割分担を強制的に?しています

日々の事もですが・・・
お勉強嫌いな 家事好きの二女が冷蔵庫の収納の在り方を課題に
頑張ってくれました。
母さんからの注文は、リフォームと同じく・・・・収納力は リフォームする前より1.5倍から2倍になり、
大きく機能的に・・・使いやすく、どこに何があるかわかりやすく・・・
快適になる事!そこをクリアしてほしいと伝えました

100均グッズを使って・・・・それぞれの素材のポジションを決めてくれました

こうして種類別にまとめてくれました

朝のお弁当も トレーを引っ張り出すと 佃煮や昆布・ふりかけなど一気に出せて
効率が上がると言いました!よし!

粉もんは上段の奥に忘れがちなので これもいい感じです。

お味噌汁はよく作ります。
納豆と冷奴はセットで朝ごはんで出します

卵のトレーは小さすぎて少ししか入らないので(我が家の卵は山盛りです)

なので黒酢とかコラーゲンとか お母さんが健康の為に飲むドリンク系を入れてくれました。

チューブもよく倒れて 新しいのを開けてから気づきます。防止だとか

100均優れていますね~主婦の知恵でしょうか・・・
野菜室!
山盛り仕入れて ガンガン使うので 朝採れ野菜室が重宝しています。

こうして区分けする事で 倒れて下敷きになった野菜を救出する事を忘れて
可愛そうな状態で出てくる事を防ぎます。
何があるか・・・何が足りないか・・・写メをとって出勤したら
帰りの買い物もスムーズになるとか・・・・ナイスやな~

野菜室の上段には

仕事から帰っても パパパっと炒めたり スープにする手間が省けたり!
よく使う野菜は休みの日に一気にカットして家事の時間を短縮できる様にセッティングしてくれました
二女ちゃんとは 最近 お母さんの小言連発で 険悪なムードがずっと続いていましたが
これでちょっと仲良しになりました~

兄妹 三人ですが 唯一の収納好きの二女・・・・これで朝の家事も軽減といったところでしょう

最後にこんなものも 渡されて・・・・

「早く自分の冷蔵庫 欲しいな~」のには 笑ってしまいました

「リフォームと同じやで~」って言い過ぎて
「何回も言わんでもわかってる

楽しくご飯作りできそうです

春休み・・・・あと10日ほどで新し生活が始まる長女は・・・・
高校サッカー部OBとして 最後のグランドに行きました。
マネちゃん・・・部員のみんなにサプライズに涙涙で・・・春・・・・本格的に新しい生活に入ります!

大きな宝箱の中には 全員からのお手紙が入っていたそうです

みんなありがとう・・・・娘をマネに仕上げてくれて

感謝でいっぱいです。

みんな新しい生活・・・・春ですね~

住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ

興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ

スマッピーの緑の鼻をクリックしてください




ポチッとクリックしていただけたら励みになります

がんばっちゃいます

夏休み終わりました♪秋に向けてスタッフ動き出しました♪その前に夏の報告です(笑)
毎日暑い日が続きますね・・・
夏バテなんてされてませんか?
最近は朝晩の風が心地よくなり エアコンなしで寝ております。
窓にへばりついて寝ている感じですが・・・
同じ温度でも エアコンの風と自然の風は体に対して優しさが違いますね
秋が待ち遠しいです
夏休み・・・お盆休み・・・楽しく過ごされたでしょうか・・・・
わが家の受験生は大忙しでした。
まず毎日の部活に塾・・・朝六時に起きて 夜は11時をまわってからの帰宅・・・・
かなりのストレスから帯状疱疹にかかってしまいました
それでも元気に合宿へ・・・

真っ黒になって帰ってきました。
ある意味 選手より黒い・・・負けてなかったです
合宿から帰ると淀川の花火がお待ちかね・・・
ほんまに高校生 よく遊びます


母さんはもう この画像で満足でした。
ふーーーー
暑いですからね~~~ふふふ
夏休みのしめくくりは 三年生全員で海に行ってました
いやーーーほんまに元気です。真っ黒がさらに 真っ黒です

海に行く時・・・リュックに浮輪など 遠足並みに詰め込んでた長女ですが・・・
入りきらなかった 水鉄砲・・・・それもカラフルな巨大な水鉄砲・・・・
リュックの横にそのままぶらさげてました
18歳・・・高3・・・あれは ありなんでしょうか・・・・
見送る母さん 固まってしまいましたが・・・
とにかく 超忙しく そして 充実し・・・体を酷使した夏を過ごした長女の巻!
明日から学校が始まります
そして・・・「宿題まだやわ~」の小さいつぶやきに ぞっとした
母さんでした・・・・
知らんで~~~~
私はと言うと・・・お盆はこちら

おやじやん・・・と言われそうですが・・・
昼間の餃子に生
最高の贅沢をしておりました
もちろん お寺さんとお参り・・・お墓参りと お盆らしいお盆でしたが・・・・
とにかく お盆は 寝る食べる飲む喋るの繰り替しでの充電でした
旅は平日に限ると思います・・・はい
あっと言う間に日常生活に戻り、朝はガッツリ

そして 節約弁当・・・・開始です!
本日試合の長女と 図書館で試験勉強(学校始まり即試験らしいです。
この試験が悪かったらバイト禁止になる我が家です)の二女・・・
二女は命がけでしょう・・・・
お勉強より 働く方が向いてる二女です

そうそう・・・長男は長い合宿が終わり本日帰宅予定です。
沢山食べる息子がいないと・・・・もう さみしいとか無いです!
とっても楽でした
まーーー子供達元気で留守がいい!
真っ黒になって帰ってくる事でしょう・・・賑やかになります。
一番ほっこりする場所が 仕事場ですね・・・
喋らない植物達がぐんぐん大きくなってます。
どんどん赤ちゃんの芽が出てます

私達 子育て最終章世代?体も心も お疲れ気味になる時期らしいです。
この なんとも言えない時期を乗り越えると すっきり元気になるそうです
最近思います。
少し先を・・・ちょっと遠い先を細目で見ながら過ごしてみようと
ゆっくりした気持ちで、毎日を丁寧に過ごしてみようと思いました。
色々あるんですよね~ お母さんだって
疲れたら 立ち止まりましょう!
そして また ゆっくり進めば いいですよね~
さーーーーお盆明けは現場に新しい物件に大忙しです。
コツコツ コツコツ・・・・みんなで コツコツです
お気軽にお店にいらしてくださいませ








住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください



ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます
夏バテなんてされてませんか?
最近は朝晩の風が心地よくなり エアコンなしで寝ております。
窓にへばりついて寝ている感じですが・・・
同じ温度でも エアコンの風と自然の風は体に対して優しさが違いますね

秋が待ち遠しいです

夏休み・・・お盆休み・・・楽しく過ごされたでしょうか・・・・
わが家の受験生は大忙しでした。
まず毎日の部活に塾・・・朝六時に起きて 夜は11時をまわってからの帰宅・・・・
かなりのストレスから帯状疱疹にかかってしまいました

それでも元気に合宿へ・・・

真っ黒になって帰ってきました。
ある意味 選手より黒い・・・負けてなかったです

合宿から帰ると淀川の花火がお待ちかね・・・
ほんまに高校生 よく遊びます


母さんはもう この画像で満足でした。
ふーーーー

暑いですからね~~~ふふふ
夏休みのしめくくりは 三年生全員で海に行ってました
いやーーーほんまに元気です。真っ黒がさらに 真っ黒です


海に行く時・・・リュックに浮輪など 遠足並みに詰め込んでた長女ですが・・・
入りきらなかった 水鉄砲・・・・それもカラフルな巨大な水鉄砲・・・・
リュックの横にそのままぶらさげてました

18歳・・・高3・・・あれは ありなんでしょうか・・・・
見送る母さん 固まってしまいましたが・・・
とにかく 超忙しく そして 充実し・・・体を酷使した夏を過ごした長女の巻!
明日から学校が始まります

そして・・・「宿題まだやわ~」の小さいつぶやきに ぞっとした
母さんでした・・・・
知らんで~~~~

私はと言うと・・・お盆はこちら

おやじやん・・・と言われそうですが・・・
昼間の餃子に生


もちろん お寺さんとお参り・・・お墓参りと お盆らしいお盆でしたが・・・・
とにかく お盆は 寝る食べる飲む喋るの繰り替しでの充電でした

旅は平日に限ると思います・・・はい

あっと言う間に日常生活に戻り、朝はガッツリ

そして 節約弁当・・・・開始です!
本日試合の長女と 図書館で試験勉強(学校始まり即試験らしいです。
この試験が悪かったらバイト禁止になる我が家です)の二女・・・
二女は命がけでしょう・・・・
お勉強より 働く方が向いてる二女です


そうそう・・・長男は長い合宿が終わり本日帰宅予定です。
沢山食べる息子がいないと・・・・もう さみしいとか無いです!
とっても楽でした

まーーー子供達元気で留守がいい!
真っ黒になって帰ってくる事でしょう・・・賑やかになります。
一番ほっこりする場所が 仕事場ですね・・・
喋らない植物達がぐんぐん大きくなってます。
どんどん赤ちゃんの芽が出てます


私達 子育て最終章世代?体も心も お疲れ気味になる時期らしいです。
この なんとも言えない時期を乗り越えると すっきり元気になるそうです

最近思います。
少し先を・・・ちょっと遠い先を細目で見ながら過ごしてみようと

ゆっくりした気持ちで、毎日を丁寧に過ごしてみようと思いました。
色々あるんですよね~ お母さんだって

疲れたら 立ち止まりましょう!
そして また ゆっくり進めば いいですよね~

さーーーーお盆明けは現場に新しい物件に大忙しです。
コツコツ コツコツ・・・・みんなで コツコツです

お気軽にお店にいらしてくださいませ









住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ

興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ

スマッピーの緑の鼻をクリックしてください




ポチッとクリックしていただけたら励みになります

がんばっちゃいます

夏ばてには 食べる食べる食べる・・・です♪
暑い毎日になりましたね
早くも夏バテされてる方もいらっしゃるのではないでしょうか・・・
現場も暑くなりスタッフ達も「暑い~~~暑い~~~~」
ふーふー言い出すのが 梅雨明けの時期ですね。
ここから栄養をとって 暑さ慣れしてもらいましょう~
私は暑くなると なるべく食事をしっかり食べる様にしています。
朝はだいたい ひきわり納豆・もずく・冷奴・らっきょ・ショウガ昆布・卵焼き少々・
これが定番です
寝起きの青汁に 洗濯を干した後の氷水・・・こちらも習慣です
お昼は基本お弁当でしたが・・・夏休みはさぼりがち・・・・
新規開拓してます
こないだ ずっとずっと気になっていた、長尾にあるお蕎麦屋さんに
行ってまいりました。
ニトリモールの近くで いつも通る度にいっぱいのお客様が・・・・
美味しい所には人が集まる?

ざる蕎麦と卵丼のセット
蕎麦が細くてこしがあって美味しいかったですし
卵丼のほわほわ感も いいーーーー
食べている時にお弁当を運ぶスタッフさん。
お弁当も美味しいのかなーーーって
また お蕎麦食べたくなったら ここですね
そして…数日・・・
夏バテには ビタミンかなーーー 豚?
そして ガッツリ 温かい麺をずるずるずるーーーーっといきたい日。
丸源ラーメンは食べていって 途中 酢を足して
また違う味を楽しめます。
ガッツリ夏を乗り切るメニューです

時々無性に食べたくなる一品です
そして 究極の夏バテ解消は!!!!
やっぱ 焼肉でしょーーーー
冷麺が美味しいお店の焼肉!
ちょっとはまります。

焼肉のたれにレモン汁ハーフ位入れていただきます。
うなるーーーーーー

ハラミにカルビ・・・大きさや柔らかさも 私好みです
しめの冷麺は 抜群です。
私の中のベストスリーに入る冷麺です

新規開拓だったので 超はまりそうです
光善寺にある 新羅さん・・・この夏 通いたくなる焼肉屋さんです
後・・・私の中の中華ベストスリーに入るのが・・・・
牧野にある「牡丹江」です。
ここのランチは 満足度が200%超えと思います。
量・・・コスパ・・・味・・・素材・・・食感・・・バランス・・・・
全てにおいて 最高です
酢豚ランチ

サラダにスープ・・・ごはんがしっかりついて 800円

卵エビチリも ぷりっぷりです
リクシルやTOTOに行った時には 必ず寄りたいお店です
こうして 食べて食べて食べて 夏を乗り切る私でございます
さーーーー今日もモリモリ食べて
お仕事頑張りましょう
食べるばっかりのブログでしたーーーー
住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください



ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます

早くも夏バテされてる方もいらっしゃるのではないでしょうか・・・
現場も暑くなりスタッフ達も「暑い~~~暑い~~~~」
ふーふー言い出すのが 梅雨明けの時期ですね。
ここから栄養をとって 暑さ慣れしてもらいましょう~

私は暑くなると なるべく食事をしっかり食べる様にしています。
朝はだいたい ひきわり納豆・もずく・冷奴・らっきょ・ショウガ昆布・卵焼き少々・
これが定番です

寝起きの青汁に 洗濯を干した後の氷水・・・こちらも習慣です

お昼は基本お弁当でしたが・・・夏休みはさぼりがち・・・・
新規開拓してます

こないだ ずっとずっと気になっていた、長尾にあるお蕎麦屋さんに
行ってまいりました。
ニトリモールの近くで いつも通る度にいっぱいのお客様が・・・・
美味しい所には人が集まる?


ざる蕎麦と卵丼のセット

卵丼のほわほわ感も いいーーーー

食べている時にお弁当を運ぶスタッフさん。
お弁当も美味しいのかなーーーって

また お蕎麦食べたくなったら ここですね

そして…数日・・・
夏バテには ビタミンかなーーー 豚?
そして ガッツリ 温かい麺をずるずるずるーーーーっといきたい日。
丸源ラーメンは食べていって 途中 酢を足して
また違う味を楽しめます。
ガッツリ夏を乗り切るメニューです

時々無性に食べたくなる一品です

そして 究極の夏バテ解消は!!!!
やっぱ 焼肉でしょーーーー

冷麺が美味しいお店の焼肉!
ちょっとはまります。

焼肉のたれにレモン汁ハーフ位入れていただきます。
うなるーーーーーー

ハラミにカルビ・・・大きさや柔らかさも 私好みです

しめの冷麺は 抜群です。
私の中のベストスリーに入る冷麺です


新規開拓だったので 超はまりそうです

光善寺にある 新羅さん・・・この夏 通いたくなる焼肉屋さんです

後・・・私の中の中華ベストスリーに入るのが・・・・
牧野にある「牡丹江」です。
ここのランチは 満足度が200%超えと思います。
量・・・コスパ・・・味・・・素材・・・食感・・・バランス・・・・
全てにおいて 最高です

酢豚ランチ

サラダにスープ・・・ごはんがしっかりついて 800円

卵エビチリも ぷりっぷりです
リクシルやTOTOに行った時には 必ず寄りたいお店です

こうして 食べて食べて食べて 夏を乗り切る私でございます

さーーーー今日もモリモリ食べて
お仕事頑張りましょう

食べるばっかりのブログでしたーーーー

住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ

興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ

スマッピーの緑の鼻をクリックしてください




ポチッとクリックしていただけたら励みになります

がんばっちゃいます

天井のクロスをアクセントにすると落ち着く空間になります♪私市の植物園で森林浴♪
GWは現場ネタが少なくて・・・困っちゃいますね。
GW明けから 現場がどっと動くので 沢山現場をお伝えできたらと思います。
先日はクロスの貼替えをされたT様邸です。
アクセントクロスは 壁の一面だったりした少し前まで・・・
せっかくアクセントクロスを貼っても そこに家具がきたりと
何かと壁面をまるまる見せる事は困難に思います。
そして 最近多い 天井のアクセントカラーです。
天井は照明器具以外の障害物がなく 一番アクセントが生える面になりますね
天井は白が主流の時代もありました
もちろん 今でも 多いのが白ですが・・・

ひと昔前は 天井が一番明るくて・・・床に行くほど 濃くなるイメージでと
そんなマニュアルがあった様に思います。
今は違いますね・・・
空間として コーディネートする事・・・
お持ちの家具や既存との調和・・・
暮らされているご家族の層も選ぶヒントになりますね。

こうして天井にブラウン系をもってくると
落ち着いた空間になりますし暗くなるんじゃない?と思われる方いらっしゃいますが
そうでもないんですね
ぐっと落ち着いた空間を楽しまれる方 増えています
さてさて・・・・GWも終わりとなりました。
9連休の方も 暦通りだった方も・・・連休こそお仕事だった方も
お疲れ様でした。
お休みって長いと結構疲れますよね
ほんとそうです。バーベキューに食べ歩きに
何かと体力は使っておりました
体力と言うか 運動不足のせいで 遊んでも疲れる様になっている
気がします。
なら・・・寝ようではないかと・・・
時間を持て余している二女と 森林浴しながら寝る計画をしました
近所の植物園・・・ここが穴場です
まずは 二女のお弁当作りから・・・
欲張りな母ちゃんに二女は あれもこれも持っていきます。

な~んにも買わなくていい位 準備万端です。
基本食べたら寝よなーーーーって計画です
暑い位の晴天・・・そんな気候の木の下・・・影は
ちょうどいい気持ち良さなんです

巨大なメタセコイヤの下で・・・・
風があると 本当に気持ちいい・・・・葉と木の香りが爽やかでした。

二女は手具をもってきていて
お遊びで投げたり回したり・・・ホームシックかな~?
嬉しそうに恥ずかしそうに・・・ちょっと寂し気に見えたりしましたが
思いっきり投げてる姿が気持ちよかったかもです
五月って 春の緊張がとけて・・・少し前に居た場所を思い出したりする
そんな季節ですかね~
新しい生活に ウキウキしていた二女も少しずつ懐かしい話をしたり
数か月前に戻っている気持ちを垣間見ます
そこを乗り越えたら 少し 前に進める気もしています。
だから 元気に笑っていたいものです。母ちゃんも!
とんぼが飛んでいました

植物園の昆虫は距離が近い気がします。
野生過ぎて 警戒心がないのでしょうか・・・
寝ている真横をとかげが走ったり・・・共存してる感じが面白かったです。
ゴロゴロしながらおしゃべりしていると
リラックスしてきて「なんで大人は・・・・」的なトークになりました。
二女は直球なので面白いですね。
ハングル語を覚えたくて必死の二女です
TWICEの曲をガンガンにかけるので 興味もないお母さんは
瞬間爆睡してしまいました。
二女もいつも間にか 家で寝てる様 リラックスし過ぎやろってな恰好で
寝ていましたね~
閉館五分前に目覚め・・・・バタバタバターっと片付けて
植物園を去りました
「ガチで寝てもうたわ~」って
今の子って 何かにつけて ガチとか いいますよねー
ハングル語の前に 日本語と英語 頑張れ~っていいたい母です
植物園を出たけど まだまだ初夏を感じる暑さでした。

田舎道を自転車で走っていると 小さいころ 後ろをついてこいでいた頃を
思い出しました。
昔は 頑張れー頑張れーだったのに
今は ぜーぜーしながら「待ってーーーーー」の母ちゃんです。
大きくなったものです
住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ
興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ
スマッピーの緑の鼻をクリックしてください



ポチッとクリックしていただけたら励みになります
がんばっちゃいます
GW明けから 現場がどっと動くので 沢山現場をお伝えできたらと思います。
先日はクロスの貼替えをされたT様邸です。
アクセントクロスは 壁の一面だったりした少し前まで・・・
せっかくアクセントクロスを貼っても そこに家具がきたりと
何かと壁面をまるまる見せる事は困難に思います。
そして 最近多い 天井のアクセントカラーです。
天井は照明器具以外の障害物がなく 一番アクセントが生える面になりますね

天井は白が主流の時代もありました
もちろん 今でも 多いのが白ですが・・・

ひと昔前は 天井が一番明るくて・・・床に行くほど 濃くなるイメージでと
そんなマニュアルがあった様に思います。
今は違いますね・・・
空間として コーディネートする事・・・
お持ちの家具や既存との調和・・・
暮らされているご家族の層も選ぶヒントになりますね。

こうして天井にブラウン系をもってくると
落ち着いた空間になりますし暗くなるんじゃない?と思われる方いらっしゃいますが
そうでもないんですね

ぐっと落ち着いた空間を楽しまれる方 増えています

さてさて・・・・GWも終わりとなりました。
9連休の方も 暦通りだった方も・・・連休こそお仕事だった方も
お疲れ様でした。
お休みって長いと結構疲れますよね

ほんとそうです。バーベキューに食べ歩きに
何かと体力は使っておりました

体力と言うか 運動不足のせいで 遊んでも疲れる様になっている
気がします。
なら・・・寝ようではないかと・・・
時間を持て余している二女と 森林浴しながら寝る計画をしました

近所の植物園・・・ここが穴場です

まずは 二女のお弁当作りから・・・
欲張りな母ちゃんに二女は あれもこれも持っていきます。

な~んにも買わなくていい位 準備万端です。
基本食べたら寝よなーーーーって計画です

暑い位の晴天・・・そんな気候の木の下・・・影は
ちょうどいい気持ち良さなんです

巨大なメタセコイヤの下で・・・・
風があると 本当に気持ちいい・・・・葉と木の香りが爽やかでした。

二女は手具をもってきていて
お遊びで投げたり回したり・・・ホームシックかな~?
嬉しそうに恥ずかしそうに・・・ちょっと寂し気に見えたりしましたが
思いっきり投げてる姿が気持ちよかったかもです

五月って 春の緊張がとけて・・・少し前に居た場所を思い出したりする
そんな季節ですかね~
新しい生活に ウキウキしていた二女も少しずつ懐かしい話をしたり
数か月前に戻っている気持ちを垣間見ます

そこを乗り越えたら 少し 前に進める気もしています。
だから 元気に笑っていたいものです。母ちゃんも!
とんぼが飛んでいました

植物園の昆虫は距離が近い気がします。
野生過ぎて 警戒心がないのでしょうか・・・
寝ている真横をとかげが走ったり・・・共存してる感じが面白かったです。
ゴロゴロしながらおしゃべりしていると
リラックスしてきて「なんで大人は・・・・」的なトークになりました。
二女は直球なので面白いですね。
ハングル語を覚えたくて必死の二女です
TWICEの曲をガンガンにかけるので 興味もないお母さんは
瞬間爆睡してしまいました。
二女もいつも間にか 家で寝てる様 リラックスし過ぎやろってな恰好で
寝ていましたね~
閉館五分前に目覚め・・・・バタバタバターっと片付けて
植物園を去りました
「ガチで寝てもうたわ~」って
今の子って 何かにつけて ガチとか いいますよねー

ハングル語の前に 日本語と英語 頑張れ~っていいたい母です

植物園を出たけど まだまだ初夏を感じる暑さでした。

田舎道を自転車で走っていると 小さいころ 後ろをついてこいでいた頃を
思い出しました。
昔は 頑張れー頑張れーだったのに
今は ぜーぜーしながら「待ってーーーーー」の母ちゃんです。
大きくなったものです

住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ

興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ

スマッピーの緑の鼻をクリックしてください




ポチッとクリックしていただけたら励みになります

がんばっちゃいます

京都の店舗が斬新です♪錦市場が楽しい食べ歩きです!GW太りしそうです(笑)
みなさん いかがお過ごしですか?
GW楽しくもあり、お父さんお母さんはお疲れでしょうか・・・
小さいお子様いらっしゃると さらに頑張っちゃいますもんね

すっかり子育てが終了な気分のお母さんプランナーです。
バーベキューに引き続き お友達と京都へ行きました。
食べて飲んで喋ってツアー?とでもいいましょうか

一応 こういう仕事をしているので 建物だったり 内装だったり
デザインだったり あれこれお勉強しながらのぶらり旅です

錦市場にいくと お腹がグーグーになりますね~
行違うのも大変な位の人でしたが
しっかり食べてきました

まずは 練り物天ぷら

じゃがバターとたこ・・・
串にさしてあって 行列のお店でした。
たまらない~

完食!
だし巻き卵を食べて・・・・大根とどてをビールで流し込み~

エビまるごと焼きをがぶり!
鶏肉やさんの せせりをパクリ!
そして 日本酒のお店で試飲をして・・・最高

風神雷神と言うお酒は とっても飲みやすくて美味しかったです。
日本酒ワインなんかもフルーティーでした

そして 京都と言えば「ゆば」
「とゆゆば」というのがあって とゆゆばを揚げると
こんな感じに パリパリのスティックせんべいになっていました

ゆばクリームコロッケもつまみながら さらにビールで
完食です

お腹パンパンなのに、甘いものは別腹でした

寺町通りにあるチーズタルト屋さんの「BAKE」
カリカリとトロトロのコラボです。
チーズケーキがあまり大好物ではない私の一押しです


以前にも書いた気がしますが
LEGOで作った台にチーズタルトがいっぱい並んでいます。
お店は 築何十年やろーーー的な 木造をリニューアルしてる様で
その 斬新さが 気に入っています。

二階の屋根裏まで 見上げれば 見えています。
しっかり厨房部分だけは 造りこまれてましたが
必要な部分と ぬく部分がしっかりと分かれている
こだわりを感じました。
素敵です

既存のタイル壁に下地材の 胴縁が打ってあるだけの仕上げ・・・・
そして全面だけでなく ところどころにミラーを貼ってある・・・
絶妙な設計のようです。

古いタイルの小ささが年代を感じました。
お店の入り口上に 大きな梁がかかっていて
むき出しのこのお店が温かく そして チーズタルトの匂いにつられて
行列ができていました

ソフトクリームは冷たすぎない 不思議なマットな感じで
生クリームが沢山入っているのかなーーーーと分析していました。
濃厚で美味しかったです

あまりにも食べ過ぎたので 歩こう歩こうと
鴨川あたりを歩いたり・・・京都を楽しみながら運動しました。
春の気持ちの良い気候の中で 鴨川沿いの床では
沢山の人が食事をしていて 楽し気でした

のーんびりした京都で とっても太って帰ってきた気がします

充電をしっかりしてお仕事頑張らねばですね

住まいる倶楽部のリフォーム施工事例 まだまだありますよ

興味のある方は住まいる倶楽部のホームページをご覧くださいませ

スマッピーの緑の鼻をクリックしてください




ポチッとクリックしていただけたら励みになります

がんばっちゃいます
